故郷で自然と暮らす日々。

故郷にUターン。花・野菜・果樹を育て、DIYや手作り料理にトライ。

牡丹が開花

2024-04-15 08:38:00 | 日記
県の花でもある牡丹、植木鉢で毎年二輪程度の花を咲かせてくれますが、今朝一輪がもう満開に!




牡丹は桜よりも花びらが散るのが早いんです。花は大きくて色鮮やかで派手だけれどその命は短い。

ここ数日は牡丹の花を眺めて楽しみます。

少し上にまだ蕾のままの一輪が。こちらの開花は来週でしょうか。二輪同時の開花を見れるのは難しいかも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重桜の“楊貴妃”が五分咲きに

2024-04-13 12:52:00 | 日記

4月中下旬に開花を迎える八重桜の「楊貴妃」です。




蕾の時は濃いピンクに見えますが、花びらが拡がるにつれて白っぽくなっていく。



花びらのフワフワ、もふもふ感が最高!




樹高はまだ2mほど。これからどんどん大きくなるでしょう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スモモの白い花が咲き始めた

2024-03-27 12:23:00 | 日記
久々に青空が広がった気がする。今年の三月は結構雨が多かった。


ちょうど畑のスモモの木の枝にたくさんの白い花がいっせいに咲き始めて、綺麗なものです。
背景の青空に映えます。









家の裏にある早咲きの桜(名前は?90歳超えた叔母が小さい頃親と植えたと話してた)。
数年前の雪で何本かの枝が折れたものの残った枝に毎年花を咲かせてます。





午後から桜の樹の下で花見でもしようかしら。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい日差しで彼岸桜が満開になったよ

2024-03-16 10:45:00 | 日記
昨日から日中は20℃に届く暖かい日差しです。

畑の隅に咲く彼岸桜🌸ですが、一本だけ気の早い季節先取りの樹があります。

その樹だけもう満開になりました。




心地よい日差しと相まってホッコリします。



お酒を持ち込んで花見🌸といきたいところですが、目の前は住宅なのでひんしゅくかいそうです。🍶
グッと我慢して後輩とのお城での花見計画立てましょうかね。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から晴れて暖かい☀️

2024-03-13 10:36:00 | 日記
今日は雲は多いものの朝から晴れて暖かく感じます。気温は9℃ もうすぐ10℃超え。

天気も良いので先ほどまでブンタン、甘夏柑の剪定をやりました。
例年のことですが高さを低く、枝間を空け、そして内部まで太陽が差し込むようにを心掛けてやるくらいです。






膝軟骨がすり減って思うようになりませんが痛みが出ないうちに休み休み作業しています。

休憩をかねて庭や畑をぶらぶら見回り。
タイトル画像もですが黄色い花の“サンシュユ”が花盛りです。鮮やか!





対照的に紫がかった青色が綺麗なローズマリーも長く咲いてます。


ハーブ特有の香りが癒しになるので時々テーブルに飾ります。





“ビワ”です。
美味しいけれどブドウと同じく手間がかかる果樹かな。4〜5月には摘果して消毒、袋掛け作業。






昨秋に種まきして植え付けた“エンドウ豆”に花が咲き始めてます。
塩茹でしてマヨネーズ付けてビールで一杯が最高かな。

白い花は“スナップエンドウ”。



赤い花は“キヌサヤエンドウ”。






庭に戻ると良い香りの“沈丁花”がいっぱいに咲いてた。
隣にある春に咲く一回り大きなヒメシャリンバイの樹の影に隠れて見えなかった。
植えるの逆でしたね。



この花はほんと表裏が紅白で群れて咲く綺麗な花です。香りも強いし。






楽しい旅行帰りでまだまだふわふわしてましたが、気持ちを切り替え日々頑張ろうと思います。

いろいろ目標持って(作って)張り合いある生活をしないと人間(私だけ?)ダメですね。余計な事考えてしまうので。

さあ、
畑の作物選んで栽培計画立てて、

友人との花見予定立てて、

納屋や押入れにある不要物の断捨離を断行して、

旅行仲間と次の旅行計画話し合って、、、

あ〜忙しい  いそがしい!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする