goo blog サービス終了のお知らせ 

故郷で自然と暮らす日々。

故郷にUターン。花・野菜・果樹を育て、DIYや手作り料理にトライ。

お盆用切り花「アスター」の種まき

2025-04-26 22:53:00 | 日記
お盆のお供え用切り花「アスター」を毎年栽培しています。

お盆の前に、地元の産直市場で開催される「お盆花市」にちょうど開花時期を合わせるのが一番難しいかな。Uターン直後の10年前は種屋さんで4/20頃に蒔けばいい、とアドバイス貰いましたが、徐々に遅らせ今年は4/26です。まぁ天候、気温や降雨量で数日は前後するので何とも言えませんが、、、。


種は、サカタのタネの「アスター(松本混合)」を購入しました。色々なカラーの種子が混合されていて便利なのですが、難点は播種してから開花までの日数が色によって多少異なることです。




セルトレイに種まき用培土を入れます。
このトレイは一つで8×16、128穴あります。




ペン先使って種まき用の小さな穴を開けていきます。



種を適量づつ皿に取り出して、




ピンセットを使い穴に一粒づつ種まきしていきます。一トレイ128粒入れていきます。後は軽く指で土をならします。




今年は畑のスペースから、約600本栽培しようと思っているので、このセルトレイ5つ分用意しました。午前中2時間程度かかりました。たっぷり水やりして完了。発芽率が気になります。

私はこの後ポットに植え替えはせずに、1ヶ月後くらいに畑に直接定植しています。

早く植付け用の畑の準備しないとね。🧑‍🌾


細かい作業が続き目がチカチカする〜!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花々が開花🌸

2025-04-22 00:56:00 | 日記
植木鉢で育てている牡丹の花 県の花にもなっていて、中海に浮かぶ大根島の朝鮮人参と並ぶ特産品ですね!





庭植えの八重桜「楊貴妃」 薄いピンク、ふわふわの八重咲
ちょうど満開!





藤の花 これから開花かな
冬に植木鉢の植え替えしましたが、何とか開花してくれました



真っ赤なツツジも開花!
名前は何だろう?





小さな白い花の「ドウダンツツジ」も咲いてました(写すの忘れてた)


一気に玄関先から庭が明るく華やかな景色に変わっていきます 楽しい季節がやって来ましたね〜!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“みつせん”と言うらしい

2025-04-11 22:41:26 | 日記
挿し木で育ててる里桜の一種(名前は不明)が植木鉢ながら今年初めて花を咲かせています。

花は花で綺麗なのですが、葉の付け根あたりに1ミリにも満たない小さな赤い粒を見つけました。



これこれ! あららこちらに付いてる。


初めはダニか害虫の卵なのかと思いました。しかし動く気配もないし生き物っぽくない。(かな?)

調べてみると“みつせん”(蜜腺)と言うらしい。
ミツバチ🐝などを呼び寄せる花弁にある「蜜」とは別に、花以外の部分に蜜腺(花外蜜腺)を持つ植物があるらしい。
このサクラ属や他にアカメガシワなどがあり、これらは蜜で蟻などを集め植物に有害な他の昆虫(葉を食害する毛虫など)を排除する役割があるらしい。(賢い!)






花は白くて可憐な八重桜です。


蜜腺は害虫から身を守るための術なんですね。美しいだけじゃ無い、勉強になりました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑ではアスパラガスが伸び出した

2025-04-10 14:22:00 | 日記
アスパラガス 昨年の枯れた切り株の隙間から頭を出してるのを見つけました。
あちらこちらから4、5本。
順調に伸びてくれれば今週末は初物のアスパラガスが食べれるかも。




その他、エンドウ豆もたくさん花が咲き始めています。

赤花は「キヌサヤエンドウ」



白花は「スナップエンドウ」


これからぐんぐん伸びてきます。







昨日は、夏野菜の植付け始めとして「キュウリ」を植えました。


コンパニオンプランツの青ネギと一緒に植えてます。
昨年一緒に植えて病気にもならず元気に育ったことから今年も継続です。

露地栽培なので、まだ朝晩は多少冷えます。しばらくはビニール掛けてトンネルにしようと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭で花見🌸兼 焼き肉しました

2025-04-06 20:37:00 | 日記
ちょうど桜は満開、日中の気温も徐々に上がってきて絶好の花見日和なんですが、少々風が強く吹いていて国宝松江城での花見を変更して、我が家の庭で花見を兼ねて焼き肉することになりました。

準備をしていたら庭木に野鳥の「ヤマガラ(かな)」がひっきりなしに飛んできてました。何か食べてる様子。



それは置いといて、準備を継続して薪ストーブを設置完了!

薪ストーブが役立ちます。太陽は出てますが風が少し冷たくて薪ストーブはちょうどいい!!
薪ストーブで暖まりながらその上で焼肉焼きます。

目の前には、切り取ってバケツに生けていた「彼岸桜」と「サンシュユ」の切り枝を持ってきて簡易の花見🌸状態を作りました。




後輩が調達してきた「島根和牛」に舌つづみ。
🍻ビールも美味しい!




トランプ関税の影響で株資産が10%も下落したことも一時忘れて😭 なんとか楽しい一日を過ごしましたー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする