中3が11月前半にすべきこと ~総合編~
[2023年10月30日 更新]塾に通うメリットの1つが、ペースメーカーになってくれること。いま何をすればいいか。来月は、再来月は...
大人が子どもに教えるべきこと ~愛想なしの君が笑った~
[2023年10月25日 更新]都立高校に合格するためにはペーパーテストで得点する力が必要。これは...
Vもぎ・Wもぎの試験範囲は都立入試と違う
[2023年9月6日 更新]都立高校入試では中学校で習う全範囲から出題される可能性がある。実際は・国語 漢字の書き問題は小学校範囲しか出ない・数学 標本調査、方程式の文章題(速さ)...
子に「勉強しなさい」と言ってはいけない理由
[2023年7月24日 更新]勉強しない子はなぜしないのか。勉強をしなければならない状況に追い込...
本を読むということは〇〇 つづき
[2023年7月5日 更新]前回に続き、本を読むことのメリットをお伝えする。当たり前だが、中学生のキミが本を読もうと読むまいと私には一切の影響はない。年寄りのざれ言と思って読まれた...
本を読むということは〇〇
[2023年7月3日 更新]中学生のキミへ。「成績を上げたい」と思っているのなら、夏休みに読書をすることをお薦めする。正しい読書ができるのとできないのとでは、これからの人生80年で...
夏休み 1日に何時間の勉強が適当か
[2023年6月19日 更新]中3に「夏休みはどのくらい勉強したらいいですか」と聞かれることがある...
Vもぎ 夏期講習会はおすすめか
[2023年6月10日 更新]中学3年生で塾に行っていない。でも夏期講習はやらなきゃなあと思っている保護者、生徒も多いでしょう。すると・この夏から塾に入ろうと思っている・夏休みだけ...
<続>一学期の期末テストで手を抜くと、〇〇に沈む
[2023年6月7日 更新]期末テストで手を抜くと、中間テストとは違って痛い目に遭う。その理由を...
一学期の期末テストで手を抜くと、〇〇に沈む
[2023年6月5日 更新]中学生のキミへ。まもなく期末テスト。都立高校を受ける中3にとって、こ...