
親子で都立過去問に挑戦<5>社会 歴史
[2019年12月8日 更新]都立入試の過去問題から、正答率の低い難問をピックアップしていく。前...

推薦入試の「集団討論」と「個人面接」<追記版>
[2019年12月12日 更新]集団討論では何をすればいいのか。今回はそれをお伝えする。結論から言うと「討論という名だが、討論ではない。ディスカッションである」ということ。相手を論...
路線別 都立高校一覧 <12>京急線
[2019年12月14日 更新]京急本線は品川から川崎、横浜、金沢八景などへ向かう路線。京急蒲田か...

2020都立入試 受かる自己PRカードの書き方<前編>
[2019年12月15日 更新]都立高校の推薦入試では自己PRカードの提出が義務付けられている。令和2年度入試でも変わらない。今回から3部に分けて、合格するための自己PRカードの書...
都立中と私立中、大学合格実績がいいのは<前編>
[2019年12月16日 更新]私立、国立(こくりつ)中学校に我が子を入れる理由。もっとも多い理由は「難関大学に合格させるため」だろう。大学付属校はもとより、開成・筑駒などの進学校...

都立中と私立中、大学合格実績がいいのは<後編>
[2019年12月17日 更新]昨日に続き、私立中高一貫校と都立一貫校の合格実績について掘り下げる。今回は女子校との比較だ。◆「四谷大塚結果 80偏差値一覧(女子)」を比較してみる...

2020都立入試 受かる自己PRカードの書き方<中編>
[2019年12月18日 更新]前回に続き、合格するための自己PRカードの書き方を伝える。今回は「中学校生活の中で得たことについて」の書き方だ。<前回記事:2020都立入試 受かる...
西高校と戸山高校 どちらが入りやすいか
[2019年12月20日 更新]”戸山高校は倍率が高く、西高校は低い。だったら西高校の方が入りやすいんじゃないか...

今すぐ、成績を上げるためにできること <前編>
[2019年12月21日 更新]塾で子どもたちを指導している経験上、”成績と姿勢には関係がある”と私は確信している。・成績がいい → 姿勢もいい・成績が悪い → 姿勢は悪いむろん例...

2020都立入試 受かる自己PRカードの書き方<後編>
[2019年12月22日 更新]3回め、合格するための自己PRカードの書き方を伝える。今回は「高等学校卒業後の進路について」の書き方。◆鉄板は「大学進学」高校が求めるのはどんな生徒...