【夏休み】7月の高校説明会まとめ 旧4学区
[2021年7月9日 更新]夏休みの都立高校説明会・見学会を紹介します。今回は板橋区、北区、豊島区、文京区の普通科高校。◆竹早高校8月3日 9:20-10:10 / 10:50-1...
【校則】北園高校の校則
[2021年4月17日 更新]制服も標準服もない北園高校。校則も緩い。とりわけ身なりについてのルールは少ない。◆北園高校の校則登校時刻 8:25下校時刻 17:00(部活等で延長届...
【校則】板橋有徳高校の校則
[2021年4月9日 更新]単位制普通科である板橋有徳高校の校則。残念ながら2021年度入試では定員...
【校則】高島高校の校則
[2021年3月16日 更新]今回は高島高校の校則を見ていく。2021年度一般入試では定員割れ。2次募...

【旧4学区】過去6年 募集人員の変遷
[2020年10月23日 更新]引き続き都立高校の募集人員と一般入試実倍率の関係を追っていく。ここまではおおむね、募集定員減 ...

【旧4学区】2021年度 都立推薦の得点比率
[2020年10月14日 更新]先週に続き、都立推薦入試の得点比率の変更点を比べよう。今日は旧第4学区。進学指導重点校、進学指導特別推進校のないエリアだ。◆2校が変更。大山も竹早、...

<旧4学区>過去3年間の推薦倍率
[2020年9月8日 更新]区部では普通科高校の数が最少である旧第4学区。竹早、向丘、文京など山手線内にある学校は交通の便が良いため、都内の東西南北から受験生が集まるため高倍率にな...

2020年度を予想 都立高校 推薦入試の倍率推移(旧4学区)
4回目の今回は、旧4学区の過去4年間の推薦入試の実倍率と傾向についてを語る。2016年度入試~...

豊島高校 塾対象説明会のようす その3
◆推薦入試の最新データがもらえた配られた資料の中に、面接点と小論文点の分布があったのでご紹介したい。結論から言うと「1000点のうち内申点は500点だが、実質は6割以上を占める」で...
豊島高校 塾対象説明会のようす
2019年6月22日(土)、都立豊島高校にて「第1回 学習塾講師対象見学会」が開催された。塾に案内封書が届いたのは開催10日前。「なぜこんなに急な案内なんだ」というのが第一印象。と...