都立入試英語 現在完了進行形は出る
[2025年5月2日 更新]5/3(土)21:35スペースにて中3が今からできる「都立受験に有利になる」具体的な行動プランとその理由を5つ紹介します。私が塾生に伝えてきたこと教えち...
都立入試英語 大問2の出題傾向
[2025年4月29日 更新]ブログ「都立に入る!」は、2025年4月から以下に移転します。当面はこのgoo blogも残します。https://toritsunihairu.co...

都立高校入試英語の法則<2> 2026年も出る!英作文はパターン化で勝負
[2025年4月28日 更新]ブログ「都立に入る!」は、2025年4月から以下に移転します。当面はこのgoo blogも残します。https://toritsunihairu.co...
英語の勉強 単語を覚えるときは△△を意識する
[2025年3月7日更新]これから中学校に入って本格的に英語を勉強する新中学1年生。すでに英語...
中3で英検3級は珍しくない
[2023年12月27日 更新]◆中3で「英検3級」以上の英語力がある生徒は49.2%22年12月時点の状況を調査。中3で英検3級程度以上のスコアを取得していたのは27.3%、学校...
こんな英単語も知らないの?
[2023年7月27日 更新]中学校で学ぶべき英単語数、2021年度から増えたのはご存知だろうか。200...
私立中の受験生はESAT-J不要
[2022年9月12日 更新]都立高校一般受験を考えている場合、都内の区立中に通う受験生は、英語のスピーキングテスト(ESAT-J)を受けなければならない。では私立中学校に通ってい...

【2021予想】都立入試平均点から<3>
[2020年7月16日 更新]まず、これをご覧いただきたい。何だかお分かりだろうか。参照:都教育委員会HPこれは2018年度 都立一般入試英語の得点分布である。96~100点を取っ...
都立2次募集の英語は難しい?<後編>
[2020年6月18日 更新]前編につづき、都立高校入試の2次募集の英語を見ていこう。<過去記事:都立2次募集の英語は難しい?...
都立2次募集の英語は難しい?<前編>
[2020年6月12日 更新]大多数の受験生には無関係だが、都立高校の2次募集と分割後期募集では国語・数学・英語の3教科のテストがある。大問の数は一般入試問題と同じ。出題形式も似て...