
この間、上海で暮らす娘とFaceTimeにておしゃべり。
「何か、あった?」みたいな、すごーく曖昧な問いかけから、いろんな話が飛び出してくる。変わらないな私たちは、これまでと。
すると彼女「おにぎり大会」の話に。
彼女が通う大学で、中国人学生と日本の留学生が交流する「おにぎり大会」との企画がされたのだとか。なんと、参加すると公欠扱い。さらに、ご飯が食べられる。開催される中国人キャンパスまでバスで送迎。もちろん、彼女は申し込んだ(笑)
「日本人(200人以上いる内)30人しか参加しなかった。で、2年生(彼女の学年)は3人だけ。」
残念そう。みんな、真面目すぎる!と彼女。絶対、授業出るより、おにぎり大会でしょ~、と言い切った。
で、3人、誰だと思う?
と聞かれたが、わかるわけ無いでしょー。
答えを聞いて笑った。
彼女と一緒に暮らすシェアメイト。そして、埼玉から来ている友達。つまり、みんな、いつもの仲間。この母も二人には会っている!
「それぞれが、申し込んだんだよ。で、行ってみたら、いた」と娘、笑ってる。
すごいね。一緒に行こうよ、なんて相談などしていないのだ。彼女たちは、自立している。私はわたしで考えて決め、行動している。結果、いつもの友達がいた(笑)。参加したひとつ上の先輩も、いつもの仲間だったらしい。ってことは、彼女は、友達をちゃんと選んでいるのだな。
感心している私に彼女が言った。
「嫌だったんだよね、二人羽織。」
日本の遊び、みたいな感じで余興として披露された二人羽織。ケーキを食べさせる、というしぐさだった。ぐちゃぐちゃにされ、放置されたケーキがいたたまれなかったらしい。
「ママ。食べ物で遊ぶのは嫌だ。」と娘。
こういうのが日本人だと思われたくない、と言う。
「そうだね。食べ物で遊ぶのは嫌だね。食べ物を残すのだって嫌だもんねー。」と私。
主催したのは日本の団体らしい。
「食べ物で遊ぶ、そんな余興は嫌だと言ってみる。」と娘。
はい。
そうしてください。
【写真】
おにぎり大会では日本人学生がおにぎりを作った。娘はひたすらツナマヨおにぎりを握ったのだとか。日本人同士でもいろんな地域・文化を背景に、塩の付け方、握り方、それぞれ違い面白かったらしい。いい経験ですねー。
有限会社E-スタヂオ
まめぼん亭
「何か、あった?」みたいな、すごーく曖昧な問いかけから、いろんな話が飛び出してくる。変わらないな私たちは、これまでと。
すると彼女「おにぎり大会」の話に。
彼女が通う大学で、中国人学生と日本の留学生が交流する「おにぎり大会」との企画がされたのだとか。なんと、参加すると公欠扱い。さらに、ご飯が食べられる。開催される中国人キャンパスまでバスで送迎。もちろん、彼女は申し込んだ(笑)
「日本人(200人以上いる内)30人しか参加しなかった。で、2年生(彼女の学年)は3人だけ。」
残念そう。みんな、真面目すぎる!と彼女。絶対、授業出るより、おにぎり大会でしょ~、と言い切った。
で、3人、誰だと思う?
と聞かれたが、わかるわけ無いでしょー。
答えを聞いて笑った。
彼女と一緒に暮らすシェアメイト。そして、埼玉から来ている友達。つまり、みんな、いつもの仲間。この母も二人には会っている!
「それぞれが、申し込んだんだよ。で、行ってみたら、いた」と娘、笑ってる。
すごいね。一緒に行こうよ、なんて相談などしていないのだ。彼女たちは、自立している。私はわたしで考えて決め、行動している。結果、いつもの友達がいた(笑)。参加したひとつ上の先輩も、いつもの仲間だったらしい。ってことは、彼女は、友達をちゃんと選んでいるのだな。
感心している私に彼女が言った。
「嫌だったんだよね、二人羽織。」
日本の遊び、みたいな感じで余興として披露された二人羽織。ケーキを食べさせる、というしぐさだった。ぐちゃぐちゃにされ、放置されたケーキがいたたまれなかったらしい。
「ママ。食べ物で遊ぶのは嫌だ。」と娘。
こういうのが日本人だと思われたくない、と言う。
「そうだね。食べ物で遊ぶのは嫌だね。食べ物を残すのだって嫌だもんねー。」と私。
主催したのは日本の団体らしい。
「食べ物で遊ぶ、そんな余興は嫌だと言ってみる。」と娘。
はい。
そうしてください。
【写真】
おにぎり大会では日本人学生がおにぎりを作った。娘はひたすらツナマヨおにぎりを握ったのだとか。日本人同士でもいろんな地域・文化を背景に、塩の付け方、握り方、それぞれ違い面白かったらしい。いい経験ですねー。
有限会社E-スタヂオ
まめぼん亭