
回り道をしたり。私の人生、そんなことの繰り返し。時間もお金も「無駄遣い」と言われればそれまで、そんなことの繰り返しだ。行動する前になぜ考えられなかったのかなどと考え始めたら、深い深い自責の淵にはまりそう。それでも笑って生きている。いえ、そんな不器用な人間だから笑い飛ばして生きるしかない。
離婚をし、昨年の10月、群馬に引っ越した私。
その時は、16年間家族と暮らした埼玉で娘とふたり笑いながら生きていく自信がなかった。嫌な自分の姿が現実としてそこにあったから。田舎を出てから17年、都会に暮らす中で忘れてしまった本当の自分を取り戻したい、そんな思いがあったのだ。「本当の自分」。そんなものが、現実とは別のところにあるような気がしていた。
思い切って、群馬に引っ越した。
忘れていた「本当の自分」を取り戻せたのか?
その問いに答えるとしたら、取り戻せたのだと思う。だけれども、「本当の自分」と「偽りの自分」みたいにはっきりとしたものではなく、「取り戻す」ようなものではないことに気がついた。
田舎で暮らした1年間、私はとてものびのび過ごした。
今まで知らないうちに自分に課した「こうでなければいけない」「こんなもの」といった考え方ではなくて、「何でもやってみたらいい」というとても自由な発想ができるようになった。それは、妻という役割を解かれたり、理由などない自然の営みに触れる中で、「ひとり」であることを受け入れ、自分という人間の小ささや弱さ、その気楽さを実感したからかもしれない。
そんな暮らしをする中で、強がる自分も、弱虫な自分も、ごまかしたり、逃げたりする自分も、意地を通す自分も。友人と語ることを楽しむ自分も、ビールが大好きな自分も、泣き虫な自分も。全部全部「本当の自分」なのだと気がついた。それは、埼玉にいようが群馬にいようが、ずうっと自分としてそこにあったもの。今までそんな自分を愛せない、自分を認めていない自分がいただけのことだ。
回り道をした。
もうどこで生きようと私は私の生き方をする。
それができると思う。
つまづいたり、転んだり。これからもたくさんの回り道をしながら、一生懸命に生きていこう。せっかく生まれてきたのだもの。
【今日の名言】
『つまづいたっていいじゃないか にんげんだもの
くるしいことだってあるさ 人間だもの
まようときだってあるさ 凡夫だもの
あやまちだってあるよ おれだもの
愚痴をこぼしたっていいがな
弱音をはいたっていいがな 人間だもの
たまには涙をみせたっていいがな 生きているんだもの。』
相田みつを
【写真】朝日。
新しい一日が始まります。
有限会社E-スタヂオ
BLOG版-ちょっと得するパソコン講座
埼玉県のグルメ&逸品
人気blogランキングへ
離婚をし、昨年の10月、群馬に引っ越した私。
その時は、16年間家族と暮らした埼玉で娘とふたり笑いながら生きていく自信がなかった。嫌な自分の姿が現実としてそこにあったから。田舎を出てから17年、都会に暮らす中で忘れてしまった本当の自分を取り戻したい、そんな思いがあったのだ。「本当の自分」。そんなものが、現実とは別のところにあるような気がしていた。
思い切って、群馬に引っ越した。
忘れていた「本当の自分」を取り戻せたのか?
その問いに答えるとしたら、取り戻せたのだと思う。だけれども、「本当の自分」と「偽りの自分」みたいにはっきりとしたものではなく、「取り戻す」ようなものではないことに気がついた。
田舎で暮らした1年間、私はとてものびのび過ごした。
今まで知らないうちに自分に課した「こうでなければいけない」「こんなもの」といった考え方ではなくて、「何でもやってみたらいい」というとても自由な発想ができるようになった。それは、妻という役割を解かれたり、理由などない自然の営みに触れる中で、「ひとり」であることを受け入れ、自分という人間の小ささや弱さ、その気楽さを実感したからかもしれない。
そんな暮らしをする中で、強がる自分も、弱虫な自分も、ごまかしたり、逃げたりする自分も、意地を通す自分も。友人と語ることを楽しむ自分も、ビールが大好きな自分も、泣き虫な自分も。全部全部「本当の自分」なのだと気がついた。それは、埼玉にいようが群馬にいようが、ずうっと自分としてそこにあったもの。今までそんな自分を愛せない、自分を認めていない自分がいただけのことだ。
回り道をした。
もうどこで生きようと私は私の生き方をする。
それができると思う。
つまづいたり、転んだり。これからもたくさんの回り道をしながら、一生懸命に生きていこう。せっかく生まれてきたのだもの。
【今日の名言】
『つまづいたっていいじゃないか にんげんだもの
くるしいことだってあるさ 人間だもの
まようときだってあるさ 凡夫だもの
あやまちだってあるよ おれだもの
愚痴をこぼしたっていいがな
弱音をはいたっていいがな 人間だもの
たまには涙をみせたっていいがな 生きているんだもの。』
相田みつを
【写真】朝日。
新しい一日が始まります。
有限会社E-スタヂオ
BLOG版-ちょっと得するパソコン講座
埼玉県のグルメ&逸品
人気blogランキングへ
コメント、本当にありがとう。
カナダからの言葉、本当にありがとう。
ちゃんと伝わっています。
回り道をしたから出会えた人たちがいっぱいいます。そのおかげでもらった力がいっぱいあります。
本当に生きているって素晴らしいです。私もその人たちに、いつかきちんとお礼を言いたい。
語ろうね~!!
はまさんの帰り、まってます。
watashi wa ima 9 nen mae ni sugosita
Canada ni touji osewa ni natta hito tachi ni
ai ni koko ni kaette kimashita.
9 nenkan nihon de nanimono ka ni naritakute
jibun ga hasiri tudukete itakotoni kizuki
masita.
mawarimichi ooi ni kekko! to watasi mo
ima jikkan siteimasu.
yomizurakute gomennasai. dousidemo tutae
takute....
意味のない出来事なんてきっとない、私もそう思います。思い通りにはならなかったことも含めて全てが人生。本当にその通りです。
それが「魅力」となるように、しっかり生きていきたいです。私もえみママさんと出会えたことに素敵な意味を感じてまーす。
今までの経験・失敗・成功・喜び・悲しみ全てが中邨さんの人生なんですよね。
そしてそれが中邨さんの魅力なんでしょうね。
私はセミナーで中邨さんに出会えたことに何か素敵な意味があると思っています。