goo blog サービス終了のお知らせ 

埼玉のかあちゃん社長奮闘記_サステナブルな毎日

起業して20年超。藍染めを傍らに太陽や風、星や花の声を聴きつつ埼玉とみなかみを行き来する埼玉のかあちゃん社長奮闘記です。

子離れ、ってこういうことか。

2013-07-29 21:52:52 | ライフ&ワーク
1週間前「ママ、子離れのチャンスだよ」と笑って天津へ旅立った娘。余裕な感じで笑いながら、スーツケースをガラガラ引きずって行ってしまった。そんな話を周りにすると「振り返ったら、母恋しくて行きたくなくなるからだよ」と言われたり。いや、違う。あれはワクワクしてもう旅立つことが楽しくて仕方ない、そんな風だったな。

あらためて、この子は成長したと思った。
短期留学からは帰ってはくるだろうが、もう、すでに自分の人生を歩き出している。自分で決めて、行動している。もう親の私がとやかく言えるものでもないな、親離れしちゃったな、そう思った。

進学も就職も、自分の進む道は自分で決めたらいい。
私が出来ることはやるけれど、出来ないことはできない。同じように今の社会を生きている一人の人間として、これからはあなたと付き合おう。

さて。子離れ。この一週間の私は、と言えば。
いろいろな自分に気付かされた。やっぱり、書くことが好き!だから時間が出来た私はブログの更新をしている(笑)。仕事が好きなんだろうーな。仕事が楽しいので、かなり仕事してる。田んぼ仕事。一人の時間を作ってる。私は、黙々と何かに集中してマイペースで飽きるまでやる、みたいな性質らしい。気がついた。さらに。みんなでワイワイ、が得意ではない。ネクラだ。朝晩、朝顔に水をやり、剪定し、話しかけ。それが楽しい。温泉につかり、体を休めたり。それでいて、友達と呑んでカラオケ。ストレス解消!忙しそうだが、実は結構、寝てもいる。娘がいなくても寂しくないぞ。

こんな一週間。

あ、忘れてた。まだまだある。毎日の晩酌。
晩酌のおつまみへのこだわり(笑)。野菜をたくさん食べたいし、それも新鮮でおいしくなきゃイヤだ。農産物直売所で仕入れたりし、自分のためだけに作ってる。おかしい。娘がいるときより、ちゃんと作ってるぞ。えー?!どういうこと?

そんな私の一週間。
気がついた。それでも娘に頼っていたこと。
郵便物。私はポストを開けない(暗証番号も覚えていない)。お風呂に入るとき、着替えやらタオルやらを用意しない(娘に「忘れた~!もってきてよ~!」と毎日叫んでた)。DVDのの録画などは全くわからない(リモコンも触れない~)。などなど。

ポストは何度か試して、開いた。ふぅ。お風呂は何度か失敗しながら、なんとか。今日なんて指さし確認!「下着、OK!タオル、OK! あクシ忘れた・・・。」みたいな。DVDへの録画はむり!壊したら怖いので、テレビは見ていない。

ただ。
娘がいつも私の話(グチとかね~)を聴いてくれてたんだなあ、と気がついた。そのありがたさを実感したよー(T.T) つまらない話を聴いて、いつも励ましてくれてた。ありがとう~。

そうかー。
子離れって、こういうことか。
娘に頼っていないで、自分で出来ないと困ることはちゃんと出来るようにしなくちゃねー。そして、自分を支えてくれている人に感謝しないとね。(支えてくれる人も探さないとね・・・)

【今日の名言】
『人生は楽しいぞ。見方、ひとつ。』
 とん

【写真】
娘のかばん。このクマちゃんは娘のお友達。Hey!Sey!JUMPのコンサートに何度行ったことでしょう。娘はクマちゃんが押しつぶされたりしていると「かわいそう~」といって助けます。優しい子に育ちましたよん。もうあなたは大丈夫。

有限会社E-スタヂオ
とんさんのTwitterサイト

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 見沼田んぼでの4時間から | トップ | 運命を感じて。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ライフ&ワーク」カテゴリの最新記事