goo blog サービス終了のお知らせ 

とんちーの食いしん坊ぶ~ろぐ

さすらいの食いしん坊とんちーがいろんなご飯を探す旅をするぶー!

めっさ!!うまい棒

2011-06-01 22:36:46 | お土産
この前,お土産をもらったぶー


もらったのは,関西限定の
『めっさ!!うまい棒』だぶー





箱入りのうまい棒なんて初めて見たぶー

味はたこ焼き味だったぶー



中の一つ一つの袋は絵柄が色々あったぶー





でも,とんちーが一番心ひかれたのはココだぶー



何とうまい棒ケースが入っていたぶー



ケースがどなんものかワクワクしたぶー


そして,出てきたケースがこれだぶー



写真じゃよくわからないけど
半透明な円柱状のケースだったぶー




ひとまず,実際にうまい棒を入れてみたぶー




うまい棒がすっぽり入ったぶー



これならうまい棒をカバンの中に入れてお出かけしても
つぶしちゃう心配がないぶー


とんちーはカバンに荷物をいっぱい入れるのがクセだから
うまい棒を買っても食べる前には粉々にしちゃう事が多いぶー


これは,とんちーにとっては優れものだぶー
コメント

北海道 じゃがピリカ

2011-05-10 19:23:11 | お土産
ゴールデンウィーク明けって
友達から色々お土産もらえてうれしいぶー



とんちーは北海道のお土産の
カルビーの「じゃがピリカ」をもらったぶー




「ピリカ」はアイヌ語で「かわいい」という意味らしいぶー


これは「じゃがポックル」にちょっと似た感じだけど
中身はサイコロ型だったぶー





ちっちゃくてかわいいぶー



赤・紫・白のサイコロの原料はそれぞれ
北海道産のノーザンルビー,キタムラサキ,トヨシロという品種らしいぶー


味はすごくおいしいぶー

さすがカルビーだぶー
コメント

熊本 誉の陣太鼓

2011-04-26 20:16:32 | お土産
今回は熊本土産でもらった
お菓子の香梅の『誉の陣太鼓』についてだぶー



『誉の陣太鼓』は熊本の銘菓らしいぶー


あずきの餡に求肥を包んだお菓子だぶー



餡にはこだわっているらしくて
北海道の最高級大納言あずきを使用しているらしいぶー



これはバイト先のボスがもらったお土産を分けてもらったぶー



最初はどんなものかわからないまま受け取ったぶー.
箱の後ろを見たら食べ方が書いてあったぶー



何かナイフで切って食べるらしいぶー



そして,箱から出してみると
円形のお菓子が出てきたぶー



この入れ物は,このお菓子の特徴らしいぶー

この金色の包み紙は紙缶詰らしくて
このお菓子が世界で始めて製法特許を取得したらしいぶー


この製法のおかげで
このお菓子はみずみずしく60日間も持つらしいぶー



何かよくわからないけどすごいぶー


早速,やり方通りに紙のナイフで切ってみたぶー




中からは,確かにみずみずして羊かんみたいなのが出てきたぶー





そして,このあんこの中には求肥が入っているぶー



とんちーは切るのが下手だったから
求肥はうまく切れていなくて食べにくくなっちゃったけど
うまく切れば求肥も切れたみたいだぶー


食べてみると,みずみずしくておいしいぶー


餡子がおいしいぶー

ちゃんと小豆の粒が入っていたぶー

甘さもほどよくていいぶー



餡子だけじゃなくて求肥も入っているのが
よりおいしくていいぶー

もちっとしていたぶー




しかも,切って食べるっていうのが楽しいぶー


何かケーキ切ってるみたいだぶー

缶詰を切っているみたいな楽しさがあるぶー



これは楽しいしおいしくて
いいお菓子だぶー
コメント

京都 京ばあむ

2011-04-22 12:26:34 | お土産
今回は,とんちーが1月に
京都でお土産に買った京都銘菓おたべの
『京ばあむ』についてだぶー


『京ばあむ』は生八橋で有名な
おたべが新しく作ったお菓子みたいだぶー


京都の宇治の抹茶と
京都産の豆乳を使ったバームクーヘンだぶー




とんちーはガイドブックでこのバームクーヘンを見て
絶対にこれは買ってみたいって思ったものだぶー





箱にはバームクーヘンを連想させるような
『京』の字が書いてあるぶー



ちなみに,『何で行ったの?』の記事のときに
とんちーが振舞っていたお土産はこれだぶー




フタを開けると,緑とクリーム色の
バームクーヘンが出てきたぶー







中には説明の紙とプラスチックのナイフが入っていたぶー




このプラスチックのナイフで切るぶー

ちゃんとナイフが入っているなんて
とても親切だぶー




袋から出して,切るのがうまそうな人に
切ってもらったぶー



とんちーは平等に切るのが苦手だぶー

やたら大きいのや小さいのが出来ちゃうぶー
それに面倒だったから,やってもらっちゃったぶー



そして待望の『京ばあむ』だぶー




甘くておいしかったぶー

抹茶のいい香りがしたぶー


それに,豆乳が優しい感じがしたぶー
(意味不明な表現でごめんぶー)

見た目も楽しいし(とんちー的には)
次に京都に行くときも
また,このケーキ買いたいぶー
コメント

開運堂 木の葉の精,りんごの天使

2011-04-14 20:23:24 | お土産
今回はこの前,長野のお土産てせもらった
「開運堂」の『木の葉の精』と『りんごの天使』についてだぶー



春休みに後輩が長野の実家に帰ったときに
お土産に買ってきてくれたぶー





「開運堂」は長野県の松本に本店があるお菓子屋さんだぶー

明治17年に呉服商から菓子業に転じたお店らしいぶー.
もともと呉服屋さんだったのもすごいし
お菓子屋さんになってからも歴史が長いぶー


ここは,和菓子も洋菓子もやっているお店だぶー



とんちーがもらった『木の葉の精』と『りんごの天使』は
安曇野ちひろ美術館と共同企画のお菓子らしいぶー

ちひろ美術館はいわさきちひろさんっていう
かわいい子供の絵などを多く描いた画家さんの美術館だぶー


とんちーは,いわさきちひろさんの絵は小さい頃から知っているぶー

ちひろさんが描いた絵の絵本とかも持っているぶー




包装は何か仲よさそうな二人の人の絵が描いてあるぶー






中をあけると,かわいい絵のお菓子が出てきたぶー





『木の葉の精』はメイプル味のパウンドケーキだぶー


かわいい少年の絵が描いてあるぶー



これが木の葉の妖精なのかな?



パウンドケーキはこんな感じだぶー.




メイプルの風味がしておいしかったぶー

ナッツも入っていたぶー
甘くておいしいぶー



そして,『りんごの天使』には天使の絵が描いてあるぶー



天使がかわいいぶー
リンゴの上に乗っているぶー.




『りんごの天使』は紅玉リンゴのアップルパイだぶー



甘酸っぱくておいしいぶー
紅玉って固くて酸味の強いリンゴらしいぶー


だからパイの中身もちょっと固めで
普通のアップルパイとはちょっと違うぶー


甘すぎなくておいしいぶー



このお菓子はとんちーママは知っていて
好きだったみたいだから
家族にも分けてあげたぶー


家族みんなでおいしく食べたぶー



後輩,かわいくておいしいお菓子をありがとうだぶー
コメント