goo blog サービス終了のお知らせ 

とんちーの食いしん坊ぶ~ろぐ

さすらいの食いしん坊とんちーがいろんなご飯を探す旅をするぶー!

橋本 Cafe Cotatsu(カフェ こたつ) 大根ステーキ

2011-09-28 17:51:50 | 神奈川 グルメ
この前の日曜はじょなちゃんと一緒にお出かけしたぶー



でも,出かける当日になっても行く場所が決まらなかったぶー



とんちーたちは一先ずお昼を食べながら行く場所を決める事にしたぶー



とんちーたちは神奈川県の橋本にある
「Cafe Cotatsu(カフェ こたつ)」に行ったぶー
(「Cafe Cotatsu(カフェ こたつ)」については
橋本 玄米麦とろとお酒 Cafe Cotatsu(カフェ こたつ)』と
橋本 Cafe Cotatsu(カフェ こたつ) じゃがいもとブロッコリーと豚バラの豆乳煮』の記事でも書いたぶー)



ここは土日でもランチをやっているみたいだぶー


とんちーはこのお店にいつも一人で来てるぶー.


だから,いつもはカウンター席に座っているんだけど
今回はテーブル席に座ったぶー


とんちーたちが座った席はお店の人から見え難い端っこの席だったぶー.


だから,お店の人を呼ぶための鈴があったぶー



何かレトロな鈴で楽しいぶー




とんちーたちは週替わりとろろ定食を食べたぶー



週替わりとろろ定食は飲み物が付いているんだけど
コーヒー,玄米コーヒー,発芽玄米酒,にごり梅酒が選べるぶー



とんちーはお酒もコーヒーも飲めないから
いつも玄米コーヒーにしているんだけど
じょなちゃんは発芽玄米酒を頼んでいたぶー



小さいグラスに入っていてかわいいぶー


じょなちゃん的にはおいしいお酒だったらしいぶー




しばらく待っているととろろ定食が来たぶー





とろろ定食にはご飯,とろろ,味噌汁,漬物,
切干大根が付いているぶー



このとろろ定食は玄米と麦飯が選べるんだけど
とんちーは半々にしてもらったぶー



そして,メインは週替わりなんだけど
とんちーは大根ステーキを食べたぶー



そぼろのあんかけがおいしかったぶー


とんちーは大根のステーキを食べるのは初めてだったんだけど
とてもおいしかったぶー



そして,とんちーはデザートも食べたぶー



デザートはリンゴのゼリーだったぶー


アイスも添えてあっておいしかったぶー


ゼリーぷるぷるだったぶー



このお店は雰囲気がとてもいいから
じょなちゃんも気に入ってくれたみたいだぶー


今度,友達とまた来たいって行っていたぶー



行き先は決まっていない状態で集まったけど
楽しくて,いい食事が出来てよかったぶー
コメント

橋本 Cafe Cotatsu(カフェ こたつ) じゃがいもとブロッコリーと豚バラの豆乳煮

2011-08-26 23:32:44 | 神奈川 グルメ
お昼はとろろ定食』にも書いたけど
とんちーは今日とろろ定食を食べたぶー



行ったのは橋本にある「Cafe Cotatsu(カフェ こたつ)」だぶー
(「Cafe Cotatsu」については
橋本 玄米麦とろとお酒 Cafe Cotatsu(カフェ こたつ)』の記事も見てね)




ここのランチは週替わりなんだけど
今週のメニューはこんな感じだったぶー






とんちーは週替わりとろろ定食(880円)を食べたぶー





メインの料理はジャガイモとブロッコリーと豚バラの
豆乳煮 コチュジャン風味を食べたぶー




ちょっと辛かったけどおいしかったぶー


辛いけど豆乳のおかげで
口当たりがまろやかになっていてよかったぶー


ジャガイモやブロッコリーの他にも
パプリカやしめじなんかが入っていたぶー




そして,お味噌汁はこんな感じだぶー.



にんじんがいっぱい入っていたぶー




そして,切り干し大根だぶー




切り干し大根おいしかったぶー
かつお節が少しかかっていたぶー




そして,とろろだぶー.




とろろはミニサイズのすり鉢に入っているぶー


このすり鉢かわいいぶー



そして,ここのご飯は玄米と麦ご飯が選べるんだけど
とんちーはハーフ&ハーフにしてもらったぶー




通常のとんちーの食欲なら
ご飯は2杯食べるから1杯ずつ玄米と麦ご飯を食べればいいんだけど
さすがに風邪で食欲が落ちていて
1杯しか食べれないから半々にしてもらったぶー


これなら両方のご飯が楽しめるぶー




とんちーはおかずは玄米と一緒に食べて
とろろは麦ご飯と一緒に食べたぶー




ここのお店は体にいいものが食べれるからいいぶー
コメント

謝朋殿 爽夏コース

2011-08-17 00:15:15 | 神奈川 グルメ
とんちーはこの前の日曜に家族で「謝朋殿」でディナーしたぶー



とんちーたちが食べたのは季節限定のコースの
「爽夏(そうか)コース」(4800円)だぶー



まずは前菜の盛り合わせが来たぶー



前菜は左の奥から順番に
蒸し鶏の青ネギソース茄子添え,苦瓜の野菜醤添え,
くらげと菊花の和え物,白身魚の醤油煮,海老と枝豆のゼリー寄せ,
チャーシューのマンゴーソースとミニトマトの桂花陳酒漬けだぶー


どれもおいしかったけど,とんちーは苦いのが苦手だから
苦瓜はちょっと苦手だったぶー


でも,蒸し鶏はすごくおいしかったぶー



そして,次は生うにとフカヒレのスープ




これは何回か食べたことあったけど
今回はかなり濃くておいしかったぶー


うにがたっぷりって感じだったぶー


それに,カニ肉も入っているんだけど
カニもフカヒレも結構入っていたぶー




次は天然海老と旬野菜のマスタードソース炒めがきたぶー



これは何か中華料理っぽくなかったぶー

見た目はフレンチっぽかったぶー


大きめの海老が入っていておいしかったぶー
野菜は瓜みたいのと玉ねぎが入っていたぶー.

マスタードの香りが海老と野菜とあっていてよかったぶー




そして,沖縄アグー豚と能登島赤土野菜のセイロ蒸しがきたぶー



これは見た目も楽しい料理だったぶー


テーブルでお店の人がセイロを置いたお皿に水を入れるぶー.

セイロの下には水に反応する燃料が置いてあって
その場でも少し蒸すんだぶー


湯気が出て,とんちーはテンション上がりまくっちゃったぶー



そして,テーブルで2分蒸したら食べごろだぶー




セイロの中には豚肉,お芋,茄子,パンみたいのが入っているぶー



この野菜と豚肉をパンにはさんで
塩や大根おろしをつけて食べるんだぶー


見た目も楽しいし,おいしい料理だったぶー


しかも,自分ではさんで食べるのが
ちょっと北京ダックみたいな感じでいいぶー

それに,シンプルな味付けがまたよかったぶー




そして,鯛と焼き万願寺唐辛子の青唐辛子ソースがきたぶー



名前が辛そうだからちょっと心配だったけど
そんなに辛くなかったぶー


魚のあぶらがしっかりしていて
ソースと合っていておいしかったぶー




そして,しめにパインナップルチャーハンと
トマトと枝豆のあっさりスープがきたぶー







パインナップルチャーハンは何とパインナップルの中に入ってきたぶー


これはすごいぶー


とんちーはパインナップルが大好きだから
チャーハンを食べた後,少しだ器のパインナップルも食べちゃったぶー


チャーハンおいしかったぶー

海老やチャーシュー(?)が入っていたぶー


それに,パインナップルがジューシーだったぶー

パインナップルが加熱し過ぎていなくてよかったぶー



スープは名前の通りあっさりしていたぶー


トマトの酸味がほんのりして,夏っぽくてよかったぶー




そして,最後はデザートが来たぶー



デザートはコーヒーゼリーとゴマ団子だったぶー



中華なのに何でコーヒーゼリーだぶー

でも,このコーヒーゼリーはすごくおいしかったぶー


コーヒーが苦手なとんちーでもおいしく食べれたぶー

甘くて,コーヒーの香りがそこまで強くなかったぶー



そして,ゴマ団子は熱々だったぶー

でも,中のあんがちょっと少なかったぶー
とんちー的にはちょっと残念だったぶー

まぁ,おいしかったんだけどね





謝朋殿のコース料理は楽しくておいしいぶー


とんちー家では最近は各季節ごとに食べに来ているぶー.


結構メニューが工夫されて作られていて
食べるたびに色々な料理が楽しめていいぶー
コメント

夜はお寿司だぶー

2011-07-24 21:43:07 | 神奈川 グルメ
今日は夕飯は家族でお寿司を食べに行ったぶー



行ったのは「三好寿司小山店」だぶー
(このお店については
橋本 三好寿司小山店』の記事も見てね)



今日食べたお寿司はこんな感じだぶー




マグロ,トロ,イカ,うにとかだぶー



どれもおいしかったぶー



しかも,今日のお寿司には秋刀魚もあったぶー


秋刀魚のお寿司おいしかったぶー




でも,とんちーは言われるまで秋刀魚ってわからなくて
とてもおいしいイワシだと思っていたぶー




そして,お店の人がデザートにスイカをくれたぶー




とんちーにとっては今年初のスイカだぶー


甘くておいしかったぶー
コメント

土間土間で初めての年齢確認

2011-06-06 14:26:56 | 神奈川 グルメ
昨日は,この前一緒に上野に絵を見に行った友達と
二人で飲み会したぶー


行ったのは,『橋本 居酒屋 土間土間』の記事のときも行った「土間土間」だぶー



とんちーたちは普通にお店に入ろうとしたら
「身分証明書を見せてください」
ってお店の人に言われたぶー



とんちーたちより一組前のお客さんは
特にさんなこと言われてないから
何で身分証なんか見せなきゃいけないんだろうって思いながら
とんちーは持っていた保険証見せたぶー


友達は身分証明書を探してたら
財布がないって事に気づいたぶー


困っていたら
「年齢が確認できればいいので
スイカでも大丈夫ですよ」
ってお店の人が言ったぶー


それを聞いて,初めて未成年と勘違いされてるってわかったぶー


とんちーも友達も充分大人なのに


友達はスイカは持っていたので
何とか年齢の確認が出来たぶー.



でも,お店に入る前から未成年に間違われたり
友達が財布忘れたりで何かゴタゴタしちゃったぶー


そもそも,飲み会来るのにお財布忘れるってありえないぶー
愉快なサザエさん常態だぶー.


まぁ,とんちーが多めにお金を持っていたし
なぜかカードだけは持っていたから大丈夫だったけど.



そして,とんちーたちは色々頼みまくったぶー



まずは餅チーズ揚げ頼んだぶー.



外はサクサクで中はお餅がもちっとしていて
チーズがとろ~りしておいしかったぶー




そして,くじらのお刺身食べたぶー



とんちーはくじら食べるの初めてだったぶー



思わず記念写真撮っちゃったぶー




くじらは,ほぼマグロみたいな感じだったぶー
でも,食感はちょっと牛肉にも似た感じだったぶー


ただ,すごく薄くスライスされているから
ちょっと味がわかりにくかったぶー

添えられてたネギと一緒に食べると
ネギが勝っちゃうくらい少なかったぶー




そして,前回気になったけど
食べきれないと困ると思って頼まなかった
バーニャカウダーっていうのも頼んだぶー



バーニャカウダーはアンチョビ,にんにく,オリーブオイルなどを混ぜて作るソースを
温めて野菜をディップして食べる料理だぶー


『バーニャ』はソースって意味で『カウダ』は熱いって意味らしいぶー

野菜たっぷりですごかったぶー


それに,ソースはその場で温めるんだけど
その温める器がアロマオイルを温めるやつみたいだったぶー


しかもおいしかったぶー


ソースにはチーズっぽいものも入っているような気がしたぶー.
それが野菜にすごく合うんだぶー


ディップするのも楽しかったし
これはいいメニューを選んだぶー



そして,友達のチョイスで納豆オムレツも頼んだぶー




これはポン酢をかけて食べるんだけど
結構おいしかったぶー.


中には納豆がいっぱい入っていたぶー





そして,とんちーのチョイスで牛肉のサイコロステーキも頼んだぶー



熱々の鉄板にのせられてきて
ソースがグツグツなっていてすごかったぶー

しかもおいしかったぶー


やっぱ牛肉は焼くのが一番おいしいぶー




そして,友達が冷麺食べたいって言うから
トマト冷麺も頼んだぶー.



さっぱりしていておいしかったぶー



そして,とんちーが焼き鳥食べたかったから
焼き鳥も頼んだぶー



ついでに豚しそとうずらの卵も頼んだぶー.


どれもおいしかったけど
やっぱり普通のとりももの焼き鳥が一番おいしかったぶー



そして,しめにはお茶漬けまで食べたぶー



とんちーは梅のお茶漬けにしたぶー



久しぶりにお茶漬け食べたぶー




そして,確実に食べ過ぎたぶー

二人で食べるには多すぎたぶー



でも,デザートは別腹だったぶー



また,前回と同じクレープ頼んじゃったぶー



やっぱチョコバナナのクレープはおいしいぶー

でも,食べ過ぎちゃって
ちょっとお腹がきつかったぶー






最近,とんちーは居酒屋さんに行くのがブームになっていぶー

お酒は飲まなくても
雰囲気に酔って楽しむぶー

何か大人になった気分になるぶー



でも今回年齢確認されたのにはびっくりしたぶー


今までは一度もされたこと無かったぶー


二人で笑うしかなかったけど
何でそう見えたのかって二人ですごい議論したぶー

そして,お互いに責任の押しつけ合いして
結論は,お互いの共通の知り合いで一番大人っぽい子に
どうすれば大人っぽくなれるか伝授してもらおうって事で解決したぶー



今度居酒屋さんに行くときは
ちゃんと大人に見えるように努力して行くぶー



まぁ,トランペット吹きの先輩には
「子供が大人のフリしようとしているように見えて
逆効果になるんじゃない?」
って言われたけどね

しかも,間違われたことに驚きもしなかったぶー
コメント (2)