goo blog サービス終了のお知らせ 

日記のつもり。

私「ともる」のちょっとした日々のあんなことやこんなことを。

八重山旅行記2014 ①

2014-07-28 10:41:04 | 八重山旅行記2014
2008年に石垣島へ行って以来、1年に1度、必ず訪れております。
もうほんと、このために1年がんばってる!っていうくらいです。
今年も無事、夏休みと称して夫婦二人で石垣島へ行ってきました。

今年はじぃじが亡くなったこともあり、自重すべきかとも思ったのですが、
じぃじごめん!と思いつつお仏壇にお参りしてからの出発です。


そして、じぃじがいない、ということはわんこの面倒を見る人がいない、というわけで。


わんこごめん!と思いつつ、いつもトリミングをしてくださる美容室のおねえさんが預かりやペットホテルもやっているとのことでしたので、お願いさせていただきました。
犬嫌いのわんこですので(汗)、たくさんのわんこを預かる大手さんよりも、個人で少数わんこを扱うおねえさんのお店はとても理想的。
わんこがどうであったかは、また最後のほうにでも。



7月10日から13日の3泊4日で石垣島に滞在してきました。


直行便のプレミアムクラスで行っちゃったよ。
(2013の日記にも書きましたが、プレミアムクラスは2ヶ月前に予約するとかなり安く利用できる。でもワクが少ないので血眼でゲット)


プレミアムクラスでお弁当が出るというのに、
早朝から(出発5時)おなかぺこぺこだったので、空弁をラウンジでかっくらったおかげで空港到着時で相当腹いっぱいでした。


到着して落ち着いたら居酒屋へ!もちろん八重山村!!


で、タクシー降りたらさー。


「しばらくお休みします」


って張り紙が!!!!!!ええええええええ。



私にとって石垣島のココロのヨリドコロだった八重山村がーーー。



あの美味しいグルクンのからあげを今年も食べにきたのにーー。


石垣島に来て出会うメニュー表の「日本酒 真澄(信州のお酒だ!)」。



残念すぎます。


とぼとぼと、二番目にスキな「南ぬ島(ぱいぬしま)」へ移動。



泡盛と、さまざまなおつまみを食べましたがグルクンのから揚げだけは食べる気になれなかったなぁ・・。



なんてしめっぽいですが!


実際は、泡盛3合を隣に居合わせた70代の奥様(しかも一人旅、八重山歴20年、ダイビングが趣味)と一緒に飲み尽くすという有様でした(照)。



ホテルはもはや常宿となったグランヴィリオです。


長旅の疲れときもちよく酔っ払ったせいもあり、熟睡。





さて、翌日。



今日は、ヨットに乗せてもらってのクルージング&シュノーケリングのツアーに参加します。

1日1組か2組限定のツアーが売りの個人でやってらっしゃるお店のお兄さんにつれてってもらいます。



早めの朝食、ホテルのバイキング式の朝ごはんって、美味しいけど食べ過ぎるよね・・。



美味しくいただいて、身支度整えてロビーで待ってると、お店の車が迎えに来てくれました。



オットと同じ年くらいのお兄さんはとーっても日焼けしててまさに海の男!といった雰囲気。



この日は本当に天気が良くて、でも台風一過ですのでちょっと波が高め。


私が船酔いしやすいと伝えたら、一応ポイントに出てみて、波が高くて難しそうなら戻って車で移動して、歩いて海に入れるポイントに行ってみましょうということになりました。

でも一応前もって酔い止め飲んで参加しましたよ。


最初はエンジンをかけて走らせていたヨットも途中からは風の力のみで走らせました。

舵も体験させてもらったよ!



青ーいお空に白い帆が映えます。





竹富島が見えます。



初めてのシュノーケルは米原で、次はマンタシュノーケル(マンタ見られずorz)でした、と伝えたら、じゃあぜひ今から行くポイントは見て欲しいな~と言ってもらいまして。



お兄さんが送ってくれた水中の映像。









カメラ目線のニモ(笑)。



お兄さんが見せたかったのはさんご礁でした!!

米原もかなりさんごが減ってしまったとのことで、そういえばきれいなお魚の記憶はあってもさんごがきれいだった記憶ってあいまいだなぁと。
(マンタのポイントは透明度も低くて、あげくマンタに遭遇できたかったので(苦笑)、しかも波酔いしたしねぇ・・)



ですがやっぱり波高い!!
米原でのシュノーケルとマンタシュノーケルはウェットスーツがあったので浮力がかなりあったのですが、今回はワタクシのみライフジャケット着用でオットは素のままだったのもあり、夫婦ともどもいつもより泳ぐの大変!

自由に泳がせてもくれたのですが、二人とも超疲れたーー(笑)!



なのでヨットにあがって、ちょっと早いですが(11時半くらい)ランチターイム!



そうめんゆでてもらっちゃったよ!
沖縄っぽいお惣菜もいっしょに。おいしー。



お兄さんにいろんなおはなし聞かせてもらって(ツアーの「少人数」と「少人数制」は意味合いがちょっと違う、など(笑))、その中で、

実はいつも来るたび行ってた居酒屋さんがしばらくお休みしますとかになってて残念なんですよーと話したら。


どこ?と聞かれたので、八重山村です、って言ったら、


「あそこのだんなさん、今年亡くなったんだよ。自分もよく行ってたからすごく残念」


と教えてくださいました。そうだったんだ・・・。



でも長くバイトをやってた人が今本島で居酒屋やってるとかで、その人が帰ってくるかもとか復活の兆しもあるようです。
美人でやさしいおかみさん、またぜひがんばってほしいなと思います。



お昼食べ終わって、また泳ぎますか?と聞かれたのですが実に疲労困憊でして(どんだけ)。


それを伝えるとお兄さんは笑って、


じゃあ午後はクルージングしましょうね、と。



風の力で走るヨットは軽快で吹く風も気持ちよかったです。

途中で雨にあったりもしましたがそれもまた気持ちいい。


ヨットのふちに足を投げ出して座らせてもらったけど、これも楽しかった!落ちそうだったけど(笑)!



酔うどころかヨットの揺れが心地よくて、うとうとしてしまったほどです。



風がよくて早めに港についてしまったので、最後に展望台に連れて行ってもらいました。




いい眺め。



ホテルに送ってもらってツアーは終わりです。


ヒデさん、ホントに楽しいツアーありがとうございました!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。