3泊4日って、ホントに短い…。
もっと空港が家のそばにあれば、初日・最終日にも時間が取れるだろうにな。
さて、最終日は移動です。
2日間、いや3日間早起きが続いたので、最終日はゆっくり起きました。
といっても7時か(笑)。
4日間ともにお天気に恵まれました。
ホテルで朝ごはんをいただきまして、空港には10時半頃までに行けばいいので、身支度や帰りの支度をした後は、広いベランダの椅子で石垣島の空と海を堪能しました。
そんなに暑くなかったので、気持ちよかったです。
また来年も来たいな。
ていうか帰りたくないな…。
あと1週間くらいいたい…。
現実的にムリなので(笑)、10時にホテルを出ました。
空港までのタクシーが送迎サービスの内に入ってたらしく、無料でした。
とてもステキなホテルでした。
雰囲気もサービスもお部屋も申し分無さすぎ。
また来たいなー。
でもほとんど外に遊びにいっちゃうので、もっと安いビジネスっぽいホテルでもいいのかもしれないけど。
あ、でもマッサージチェアはホントにありがたかったです…!
空港について、2階のレストランで最後のオリオン。(朝から…)
いよいよ那覇~羽田へ出発です!
帰りの飛行機は窓際重視でなく、椅子の広さ重視。
全て非常口の前席です。
羽田行きの席はやはり非常口前だったのですが、CAさんが飲み物などを用意する部屋の後ろだったせいか非常口前の空間ある席だったせいか、目の前にコチラを向いたきれいなCAさんに座られてしまい、私・オット・知らないお兄さんの3人はちょっと緊張しました…。
羽田降りて、モノレールの駅にみどりの窓口を見つけたので、そこで長野までの全ての切符を手配しました。
あったんだねー。知らんかったー。
長野にはまだSuicaのようなシステムが無いので、前を行く人達がみんなスマートに改札を抜けてるのをみて、都会だなぁ…と思ったり。
電車内で切符握り締めてる私たちって(笑)。←しまうと切符をすぐどっかにやっちゃうタイプ。
長野新幹線にも無事乗れて、ホームで買ったプレミアムモルツでこの旅行最後のカンパイ。
石垣島で買ったサーターアンダギーと塩せんべいも一緒に食べました。
無事おうちについて、わんこをなでくりまわし、この旅行も終わりです。
楽しかったし、何より疲れました…!!
普段どんだけ運動不足なのかを思い知り、ツアーが上級者向けだったことを帰ってきてから知り、日焼けあとのかゆさに悩まされる日々の始まりです。
旅行で役に立ったなぁと思うグッズ。
・ラッシュガード
日焼け防止出来る上に体型カバーできる!デブでも海に入れます!
オットは5分袖で、肘下が真っ黒に焼けてしまいましたが、背中のダメージゼロだったので、結構よかったようです。
オットのは黒とグレーのツートンだったのですが、体格がいいオット(胸板があって腕の筋肉が太い←でもなで肩なんですが)が着ると、「運動できるに違いない人」にしか見えず。
確かにカヤックこぐのは力強かったのですが、カヤック内では足をガニ股に開いて舵をとらなければならないのが辛かったようです。まさかこの体格で内股だとは誰も思うまい。
・1m×2mくらいの布
海に行った時、シート代わりに砂の上に敷いてました。ビニールシートよりも持ち運びするのにかさばらなくて便利でした。
・マリンシューズ
ビーチサンダルよりも海の中でも歩きやすかったです。
・携帯用灰皿
オットはカヤックの上で何本かタバコ吸ってた。
でもガイドのお兄さんも、「カヤックの上で吸うタバコは最高ですよ!」と絶賛してた。
離島はあんまりタバコについてうるさくないようです(←?)。
もちろんその辺に捨てるのは絶対NGですよ!
役に立つと思ったのに使わなかったもの
・2WAYのワンピース
ベアワンピース(肩紐あり)みたいに着ることもできて、ウエストであわせるとロングスカートにもなるというモノ。ベルメゾンで購入。
海に行く時、着替えるのに便利かな?と思ったけど(離島ビーチのシャワー等はすごい空間の時がある)、最初からラッシュガード着てたので必要なかった(帰りも着替えずそのまま帰ったし)。あらら。
まあ、夏場にフツウに着ることにします。
・日傘
海で日陰は大人気なので、日陰をゲットできなかったときさせばいいと思ったのですが、帽子やサンバイザーで顔の日よけをしてしまえば、やっぱりラッシュガード着てたのもあって、さほど日陰恋しくならなかった…。
八重山地方にしては、涼しかった(風があった)のもあるかもしれませんが。
昨年は星砂の浜で大活躍だったのになぁ。
また来年も行けたらいいなぁ。
またたくさん夢を見て、お金ためて、実現させたいです。
読んでくださった方、ありがとうございました!
長くて(くだらない脱線話ばかりで)すまぬ!
もっと空港が家のそばにあれば、初日・最終日にも時間が取れるだろうにな。
さて、最終日は移動です。
2日間、いや3日間早起きが続いたので、最終日はゆっくり起きました。
といっても7時か(笑)。
4日間ともにお天気に恵まれました。
ホテルで朝ごはんをいただきまして、空港には10時半頃までに行けばいいので、身支度や帰りの支度をした後は、広いベランダの椅子で石垣島の空と海を堪能しました。
そんなに暑くなかったので、気持ちよかったです。
また来年も来たいな。
ていうか帰りたくないな…。
あと1週間くらいいたい…。
現実的にムリなので(笑)、10時にホテルを出ました。
空港までのタクシーが送迎サービスの内に入ってたらしく、無料でした。
とてもステキなホテルでした。
雰囲気もサービスもお部屋も申し分無さすぎ。
また来たいなー。
でもほとんど外に遊びにいっちゃうので、もっと安いビジネスっぽいホテルでもいいのかもしれないけど。
あ、でもマッサージチェアはホントにありがたかったです…!
空港について、2階のレストランで最後のオリオン。(朝から…)
いよいよ那覇~羽田へ出発です!
帰りの飛行機は窓際重視でなく、椅子の広さ重視。
全て非常口の前席です。
羽田行きの席はやはり非常口前だったのですが、CAさんが飲み物などを用意する部屋の後ろだったせいか非常口前の空間ある席だったせいか、目の前にコチラを向いたきれいなCAさんに座られてしまい、私・オット・知らないお兄さんの3人はちょっと緊張しました…。
羽田降りて、モノレールの駅にみどりの窓口を見つけたので、そこで長野までの全ての切符を手配しました。
あったんだねー。知らんかったー。
長野にはまだSuicaのようなシステムが無いので、前を行く人達がみんなスマートに改札を抜けてるのをみて、都会だなぁ…と思ったり。
電車内で切符握り締めてる私たちって(笑)。←しまうと切符をすぐどっかにやっちゃうタイプ。
長野新幹線にも無事乗れて、ホームで買ったプレミアムモルツでこの旅行最後のカンパイ。
石垣島で買ったサーターアンダギーと塩せんべいも一緒に食べました。
無事おうちについて、わんこをなでくりまわし、この旅行も終わりです。
楽しかったし、何より疲れました…!!
普段どんだけ運動不足なのかを思い知り、ツアーが上級者向けだったことを帰ってきてから知り、日焼けあとのかゆさに悩まされる日々の始まりです。
旅行で役に立ったなぁと思うグッズ。
・ラッシュガード
日焼け防止出来る上に体型カバーできる!デブでも海に入れます!
オットは5分袖で、肘下が真っ黒に焼けてしまいましたが、背中のダメージゼロだったので、結構よかったようです。
オットのは黒とグレーのツートンだったのですが、体格がいいオット(胸板があって腕の筋肉が太い←でもなで肩なんですが)が着ると、「運動できるに違いない人」にしか見えず。
確かにカヤックこぐのは力強かったのですが、カヤック内では足をガニ股に開いて舵をとらなければならないのが辛かったようです。まさかこの体格で内股だとは誰も思うまい。
・1m×2mくらいの布
海に行った時、シート代わりに砂の上に敷いてました。ビニールシートよりも持ち運びするのにかさばらなくて便利でした。
・マリンシューズ
ビーチサンダルよりも海の中でも歩きやすかったです。
・携帯用灰皿
オットはカヤックの上で何本かタバコ吸ってた。
でもガイドのお兄さんも、「カヤックの上で吸うタバコは最高ですよ!」と絶賛してた。
離島はあんまりタバコについてうるさくないようです(←?)。
もちろんその辺に捨てるのは絶対NGですよ!
役に立つと思ったのに使わなかったもの
・2WAYのワンピース
ベアワンピース(肩紐あり)みたいに着ることもできて、ウエストであわせるとロングスカートにもなるというモノ。ベルメゾンで購入。
海に行く時、着替えるのに便利かな?と思ったけど(離島ビーチのシャワー等はすごい空間の時がある)、最初からラッシュガード着てたので必要なかった(帰りも着替えずそのまま帰ったし)。あらら。
まあ、夏場にフツウに着ることにします。
・日傘
海で日陰は大人気なので、日陰をゲットできなかったときさせばいいと思ったのですが、帽子やサンバイザーで顔の日よけをしてしまえば、やっぱりラッシュガード着てたのもあって、さほど日陰恋しくならなかった…。
八重山地方にしては、涼しかった(風があった)のもあるかもしれませんが。
昨年は星砂の浜で大活躍だったのになぁ。
また来年も行けたらいいなぁ。
またたくさん夢を見て、お金ためて、実現させたいです。
読んでくださった方、ありがとうございました!
長くて(くだらない脱線話ばかりで)すまぬ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます