goo blog サービス終了のお知らせ 

日記のつもり。

私「ともる」のちょっとした日々のあんなことやこんなことを。

いろいろ。

2014-09-08 09:59:13 | 日記
今年の秋の入りは例年にないくらい正統派ですね。
9月はじめでこんなに涼しいなんて近年なかったような気がする。
今朝なんて涼しいどころかちょっと寒かったです。

こんにちは、ともるです。
そろそろわんこの早朝散歩も卒業かしら。


特にコレといったニュースもない日々です。(なのになぜコレ書いてる)


畑では、白菜が芽を出し始めまして、すくすく成長中。
今年も美人さんが採れるといいな!

今はオクラがよく採れます。
ナスはもう夏採りは終わり、秋ナスに向けての準備中。

少し前にナスの木の剪定と、根きりをしました。


今年は夫婦ともども、じぃじの手を借りずに行う初めての畑作業イヤーでして。

わかんないことイッパイ。


たとえば、毎年何の苦もなくじぃじはオクラをわんさか育てていたので、きっと育てるのもそんなに難しくなかろう、と思っていたのですが。


ウチで食べる分だけのオクラの苗を買ってきて植えたのですが、あっという間にアブラムシの餌食にorz。

こんにゃろう、と夫婦でリベンジし、今度は種を買ってきて丁寧にマルチもひいて直播しました。

そしたらとっても立派に育った!

いろいろなサイトを調べたのですが、オクラは根がまっすぐ伸びるから、ポット苗から作るのは難しいこともあるらしい。
(※サイトによってはポット推奨のところもあるので一概には言えませんが、我が家の場合は種から作るほうが合ってたみたいです)



なるべくなら無農薬がいいかと思うのですが、出荷してる関係もあり、やっぱり見た目よく作るには、ある程度の農薬の使用もやむをえないなぁ、とか。

夏の草のはびこり方がハンパなくてウチの場合は完全にとりきるのはもはやムリ!と、農作物を育ててるところ以外は、伸びてきたら草刈機で短く刈ることにしました。
(でもじぃじは草刈機、一切つかってなかったので今思うとホントに頭が下がる思いです)


今年は、どうやらいろいろ経験して勉強の年となりそうです。







ナスが夏の間豊作で、たいてい焼いたり揚げたりして食べていたのですが。

じぃじがいたころは、朝ごはんやお昼ごはんに、煮たりレンジでチンしたりしても食べていました。

が、オットがそういうナスが一切苦手でして。(味噌汁に入れるのは論外)

やわらかーいナスが美味しいんだけどなぁ。

じぃじいわく、「歯ぁ、いらないな!」でしたが(笑)。



夫婦二人とわんこの生活が始まって半年なのですが、新婚以来の「二人分のゴハン」にてこずることがたまにあります。
じぃじが大食漢だったのもあるのですが、まずゴハンを炊く量が激減。
2合炊けば2日もつんだ。
(じぃじが毎日毎食2杯のごはんを食べてた頃はほぼ毎日4合炊いてました・・・。晩年は(それでも!)3合でしたが)


肉じゃが大鍋で、じゃがいもだって10個くらい使って煮ても、翌日の昼には完食だった(じぃじ大好物)。

いまや中くらいの鍋でじゃがいも5つで十分。
カレーも半箱で十分。


思えば、なんて食欲旺盛なジィサンだったんだろう・・・(遠い目)。


でも太ってなかったよ。その分畑で体動かしてたからかしら。
毎日その日のお通じ報告(私は興味ないのに)では快便だったようなので、みんなお便所に行っちゃってたのかしら。





作ってあげる相手がいないと、お料理はほぼしませんな。
パン焼いてかじってる。楽すぎる。
でも痩せないわぁ・・・。

たまに前述の長ナスをタテに薄切りにして、間にベーコン挟んでチンしたりしてますが。
何もはさまないのもいいよ。
オットに出したら、

「コレをチンしないで焼いて」

と言われましたが。おいしーのに。







とりとめなくてすみません(いつものこと)。

訪問者数は少ないのに、閲覧数が多いのって、一人が何回も来てくれてるってことなのかしら。
連休に沖縄に行く人が調べてるのかな。
たいした情報なくてゴメンね。(酒と酒と酒と海)





秋が長ければいいなぁ。ともるでした。冬、イヤ。

いろいろ。

2014-07-28 13:37:00 | 日記
あ、今年も石垣島へ行ってきました。
(①のみアップしました。この日記の前にあります)
ぼちぼち旅行記あげますんで、よろしかったらごらんください。






醍醐さんのファッションがいちいちかわいいよね。
と、毎朝思ってます。
ごきげんよう、ともるです。

クラシカルなワンピースもだけど、髪飾りもかわいい。





農業に日々いそしんでいるわけですが、そろそろとうもろこしが実ってきました。

でもとりあえずとうもろこしは出荷しないので(虫食いがひどいの)、1本の木にひとつだけ実らせるように作ってます。

普通、ほっとくと3つくらいひとつの木から採れるのですが、一番最初のだけをとっておいて、あとの2つくらいは早めに収穫してしまいます。

でねー、これがねー、


じゃん。

ヤングコーン!


自分でとうもろこし作るまで知らなかったんです。
ヤングコーンって、ヤングコーン用のとうもろこしがあるとばかり思ってました。

上の写真のは結構大きくなってしまってますが(20センチくらい)、もうちょっと早めに収穫すると、水煮で売ってるのと遜色ないのが収穫できます。

ゆでてサラダに入れたりするとなんか高級感~(貧乏人の感想)。




おいしいです!









野菜を直売所に出しております。

作った野菜で、形も色艶もいいものを「美人さん」と私たち夫婦の間で呼んでおります。


ともる「今日はえりすぐりの美人さんを出荷したのに、売れ残っちゃったよ」

オット「じゃあ他の人はもっと美人を出してたの?」

と「そう!そうなんだよ!例えるなら、満を持して「ご当地アイドル」持ってったのに、会場には「神セブン」いました!みたいな」

オ「じゃあ不美人さん(=形、大きさがいまひとつ)なんてもっと売れ残っちゃうんじゃないの?」

と「そうそうー。しゃべってみたらかわいい(=食べれば美味しい)んだけど、くらいのコはねー」



あほすぎて、すみません。


毎日野菜を愛でております。(イイネー、美人だよー!とかいいながら収穫)←変態。







でもきゅうりの勢いが大変だ。


どうか今日出荷した分は返ってきませんように。
(売れ残りは回収しなくちゃいけない)










畑の草取りがはんぱなく大変だ。


でも先週末(特に土曜日)の暑さはホントに半端なくて、クーラーの部屋でじっとして過ごしてしまいました。


今日はさわやかな風、おだやかな気候です。このくらいならいいのになー。

でも部屋の温度計は30度になってるのだけど。ね。

30度がさわやかに感じるってどうなんだ。







伸びた草を鎌で刈るのですが、最初はもうホントにイヤでイヤでしょうがなく始めるものの、だんだん脳内に何か分泌されるのか楽しくなってくる。
1本残らずとってやるー!とかだんだんハイな状態に。

くたびれるけど、「草刈・ハイ」でがんばれます。


電動草刈機もあるのですが、重たくてー。あと人差し指がしびれるのがちょっとな~~。

あとひっぱってエンジンかけるのがヘタ、というのもある。


肉体派でがんばります。








ガッコも夏休みみたいですね。

朝からちびっこがラジオ体操してる。

ラジオ体操第二のゴリラみたいなポーズ、恥ずかしかったよね。

ラジオ体操ってどうやって覚えたのかね。上級生のを見て覚えたのかな。そしていまだに忘れないよね。


ちなみに歌まで覚えてる。あーたーらしーいーあーさがきたっ♪








さてそろそろこの辺で。ともるでした~~。

夏ばて、熱中症にはお気をつけて、ご自愛くださいね。

いろいろ。

2014-07-08 11:25:42 | 日記
でっかい台風が来てますね。
あまり大きな被害になりませんように。

我が家も、家の周りのものが風で飛ばされないように片付け始めてます。
がらくた多いからねー。

でも片付ける人がテキトーなので、物置に仕舞い込むのみ、というザツな片付け方よ。

ぼろい物置の屋根が飛んだらどうしよう。



こんにちは。ともるです。


庭の梅の実もかなり大きくなったので、落ちちゃう前に収穫しました。
いつもならじぃじがはしごをつかって完全にとりきるのですが、今年はワタクシ担当なので、
手の届く範囲と、伸びきった枝をはらいつつの収穫。
そしたら、鳥の巣、発見。
どんな鳥なのかわからないけど、そっとしておきます。

結構収穫できたよ。

全部、全部梅酒ですよてへへ。



去年の梅酒もかなーり美味しくなってます。んー、上手だな!アタシ!(自画自賛)





私の携帯は化石同等のキングオブガラケーなのですが(一応デコメあるよ!)、オットはスマホユーザーであるのですが。
あるアプリがダウンロードできなくて四苦八苦。

「端末をお持ちでないようです」

のエラーメッセージがね。

端末ってスマホのことじゃないのか??

で、パソコンで検索してみようとしてバーに「端末を」って入力しただけで、

「端末をお持ちでないようです」の候補が出てきて、ちょっと笑った・・・



みんな困ってますね!そして知恵袋等でもなかなかいいお答えがないのもまた。
(イヤ、ぐーぐるのヘルプよりも知恵袋の方が役立ったが)


結局ダウンロードできましたが。
(メールなどのリンクからサイトに移動するよりも、トップから希望のアプリを検索してからやったほうがいいみたいでした)


みんな、こんなん使いこなしてんの!??すごいな!!


アタシ、まだまだガラケーでいいや・・・画面メモ簡単だしさいこう!ライン!?おいしいのそれ。





FOMAなくなるくらいのレベルにならないとスマホにしなそうな私(MOVAなくなったときみたいに)。
最後のガラケーユーザーになりかねない。
ロンサム・ともる。←?






きゅうりとかなすが採れ始めました。
夏だなー、という感じ。
今年は直売所にいっぱいだして、売っちゃうぞー。
(去年はじぃじが入院してたので出せなかった)

もうじきじゃがいもも収穫できそう。

夏だなぁ。


近所の小学生もプールの授業がさかんみたいで、みんな水泳のバッグ持ってる。


あれ、懐かしいー(笑)。

あのバッグ、独特のにおいがあるよね。ゴムっぽい?みたいな。

たまにかわいい子は透明の四角いキャラクター柄の持ってたりするのよね。女子力高め。

私は赤くて独特のにおいのするきんちゃく?みたいなタイプのよくあるやつでした。女子力なんて持ち合わせていなかった。




でも泳ぎが苦手だったのでプールの時間は憂鬱でした(暗い思い出かい)。








麦茶を常備してます。

なんか水道水そのままで作るのは微妙?なので、一度沸かしてからやかんをでかい鍋に水張ったところにじゃぼん、とつけて冷ましてから作ってます。

水出しの意味あるんか。

どうせなら煮出しで作ったらいいのかしら。

あの、麦のまんまのアレで作ったら美味しいかな。


子供の頃は母が麦のまんまのをザラザラとでかいやかんに入れて煮出したのを作っていました。

砂糖を少し入れてくれたので甘かったけど、子供の頃はそれで美味しかった。


でも母もやはりザツな人間なので、アッツイうちに冷蔵庫に入れちゃうから
冷蔵庫開けて、

あ、麦茶ー!

と思ってボトルを持つと、熱!!!みたいな、ね。


今の子はわかんないだろうけどさー、昔はめんつゆを自分ちで作ったのも同時に冷蔵庫で冷やしてたよねー。


お約束ですが、麦茶と間違えたよねーーー。







オットがゲロルシュタイナーの炭酸水を1箱買ってきた。
500ミリペットのものなのですが。


とてもうれしかったし、実際も美味しくてごくごく飲んでたのですが(炭酸水ラブ)、


ただ、困惑しているのは、ボトルのネックによくおまけついてるじゃないですか。


24本すべてにおまけがついてまして。


それがムーミンのブックなんとか(多分しおりのようなもの。マグネット式)で、実に困った。

12種類全部あるよ!!


困ったなぁ・・・。







2階の部屋というのは、いくら日中窓を開けていてもどうしても熱がこもる。

夜、外は涼しくても部屋の中は暑い!

なので窓を開けて寝るのですが(オットのみ扇風機タイマー稼動)、そうすると朝になって寒い。


寝るときはアイスノンまで使用して何にもかけないで寝てるくせに、気がつくと寒い!!

タオルケットと肌かけ布団に二枚使いでわんことくるまって寝ているしまつです。

夜中2時くらいじゃまだ寝てて暑いのよ。

どうも4時前後に境目があるような気がする。







さて、皆さま、台風の進路にはどうぞ注視くださいませね。
ともるでしたー。

農筋。

2014-06-23 11:59:37 | 日記
今日はとっても風がさわやかな信州です。
月曜日、みなさま今週も始まりましたね。
がんばりましょうね。ともるです。



今年の梅雨はコンスタントに雨が降りますね。
振りすぎて大変な地域もあるようですが。。
コチラはちょうどいいくらいな降り方です。
作物に水あげなくていいからラクだわーくらい。



その代わり、草の伸び方が尋常でない。
春の草と違って、夏の草の勢いと根の張り方がまあ力強くてですね。
草かき(鍬(くわ)みたいなやつね)で、草刈してるんですが。


もうきっとワタシ、すごい顔でやってると思うの(照)←照れるところか



草のメッタ打ち。草かき振りかざし、振り下ろし、どぉおりゃあぁあぁぁあ、みたいな。



帽子もかぶって、なるべく長袖で首にタオルもまいてやってるのですが、日に焼けたわー。
腕はドカタ焼けになってるしな。


腕の筋肉もかなりついたみたいで、なんだかどんどんたくましくなっています。農筋ついてます。



今日は涼しいうちから庭の草取りに励んだのですが、庭もすげー。草ー。主にどくだみ!

植木も元気に枝を伸ばし、隣のおうちに届きそうー!ぎゃー!



そして家の周囲、すきあらば何かが積まれている現状よ。


じぃじはモノを捨てるのを極端に嫌う人でして。

そしてどこかからだったり、自分ちのどこかを直したときに使ったと思われる柱とかたたみとか(どうすんだ!)タキロン(波板)とか廃材みたいなのががっつり積まれている。


どーすんだーこれー。


古タイヤとかもあるんだよー。スパイクついてるよー。





とりあえず今日は草取りだけして、廃材たちが崩れないように古タイヤで固定してきました。


得意なことは「先送り」です。






ふー。






ふつうに楽しいシアワセな一週間になりますように。
ともるでした~~。

いろいろ。

2014-06-09 14:25:38 | 日記
梅雨入りしましたね。
東京あたりはすっごい雨が降っている様子ですが、コチラはさほどでもないです。

と思ってたら雷ゴロゴロいいだして、雨降ってきましたが。ドカーン!落ちてるって!

我が家のわんこは雷も花火もまったく全然平気です。
今もぐうぐう寝てますよ。




週末は畑仕事に追われました。
もうちょっとで植え付けはほぼ終わるのですが。

もうそろそろ何かしらの収穫が欲しいな~。

と思っていたら、たまねぎが青い部分倒れ始めたので食べごろかもしれません。
じぃじのように大きいのはできなかったけど、まあまあではないかな。
気が向いたら写真載せます。
そのうち畑仕事ブログになるかもしれない。



畑仕事の作業着って、あんまりかわいいのがないのね。
なんていうか、あの帽子に花柄スカーフがついててあんな感じ(説明を放棄するなよ)のばっかでさ~~。


「農作業着 かわいい」

で検索するとまあみんなやっぱり探してるんじゃないですか。めっちゃヒット。


なんかビジネスチャンスのニオイがしますが、商魂も手先の器用さもないので、誰かが作ってくれたのを探します。



ブルーの細かいストライプで、首がしっかり隠れる後ろ長めで、そのすそにかわいいレースがついたのを買いました。
すげえオトメだぜ☆(後ろから見たら、な)←前からみたらおばちゃん


リボンがついてるのですが、つばにちゃんと通し穴がついてて、そこを通すと首の下で結べちゃうんだ。


でもオットには、


「やっぱ農作業の帽子ってそういう感じになるんだね」


っていわれたよ!あれ?







NHKのニュース見てたのですが、あの総選挙が始まったよ、厳戒態勢だよ、とまさかのNHKでこんな話題を聞くとは、と思ったのでついつい生放送にチャンネルを回してしまった。


ら。


1位まで見てしまったorz



若いお嬢さんたちのね、スピーチが凄いんですよ。
もうきっと彼女たちはこの先なんだってできるし、なんにでもなれる気がする。

彼女たちの歌で何か響いたことはないのですが、一生懸命何かをがんばることがかっこいいのだなと思いました。


努力は必ず報われる!と叫んだおねいさんのスピーチには、いい年こいてぐっときました(照)。





と、ここまで打って、ネットがぶつん、と切れてしまいました。瞬間的に停電?になった様子・・・



この先もいろいろいろいろつぶやいたのですが、あえなく消えてしまったのでまあしょうがないわ~~。




みなさまじめじめとうっとおしい季節になりましたが、
来たる夏に思いをはせ(暑いのやだなー)、
髪の毛決まらない日々を乗り越えましょうね。頭バーン!

ともるでした~。雷も雨もやんでよかったー。頭バーン!(二度言うな)

れりごー。

2014-05-08 09:36:47 | 日記
イヤ、見てないんですけど(照)。



テレビでもラジオでも、いろんなところから「れりごー」って聞こえるので、


なんかもうあのステキな映画を見た気分になっています。


でも見たらもっと感動するんだろうな。



いろんな方の「れりごー」が聞こえますが、英語のよりもまつたかこさんの歌声がスキです。
「れりごー」ではなく「ありのー」、です。



あとかんださやかさんのセリフ入りのかわいいやつもいいよね。




ラプンツェルもかわいかったですが、今回も女の子がとてもかわいく描かれてそうですね。


そのうちTDRにアトラクションできちゃうんだよ。
んでパレードにプリンセスが増える予感。





おなかの調子がよくなって一安心。
オットにうつっちゃってオットが昨日うなされてましたが。

やせたかしらー、と思って体重計に乗ってみたら、GWの不摂生で増量してたので元に戻っただけでした。がく。

GWも明けまして。

2014-05-07 10:32:47 | 日記
みなさま、GWは楽しく過ごされましたか。そうですか。
私は畑、畑、オットの友人夫婦とごはん、畑、食あたり、となんだか盛りだくさんでした。



生まれてはじめての食あたり、食中毒かもしれませんが、コレは辛かったわー。

美味しいもの食べてなったんとちがうんです。

パンです。パン。賞味期限1日過ぎてたけど。

パンで食中毒になんてなるんだねぇ・・・。


おなかの中のもの、上から下から全部全部出したら元気になってきました。どんだけ単純!


食欲がないので、アクエリアスとコカコーラで生きてます。
ええ、お便所の子になったのは昨晩です(まだなりたてかい)。

もやしもんで、アメリカ人はガストロのときコカコーラ飲むって遥女史が言ってたから。
(水分と糖分一緒に摂れるからだって)





なかなか出てこなかったじゃがいもの芽も蒔いてから大体1ヶ月で出てきました!
よかったー。

今年はしそ、アスパラ菜、モロッコいんげん、きゅうり、なす、とうもろこしなんかを作ります。あ、じゃがいももね。
我が家用にオクラ、トマト、とうがらし、ゴーヤ、ピーマンをちょこっと作ります。

美味しくできるといいな。





ここにきて突然花粉症がめっちゃひどくなってきました。なんでだろう!?
畑に行ってると酷くなるんだよね。
りんごの花、とかかな。

耳鼻科でアレルギー薬を処方してもらったけど、それがなぜか全然きかなーい!
新薬だと聞いたのですが。あーれー?

しょうがないのでパブロンのんだらよっぽど症状治まりました。おーやー?
アレルギーじゃなかっ、た・・・?





んー、まだちょっと貧血っぽいです。食欲もない。
病院に行った方がいいかな。
休み明けの病院って野戦病院みたいになってるからなぁ・・・。






しばらく祭日がなくて寂しいですが、みなさんがんばりましょうね。

いろいろ。

2014-04-14 12:34:01 | 日記
パソコンいじりはじめると、気がつくとびっくりするくらい時間がたっている。
やっとこいろいろ便利になってまいりました。
デルに比べて、変換キーがちっちゃいので毎回「カナ/かな」キーを押してしまう。




週末は農作業にいそしみました。
とはいえ、耕運機をあやつったのも肥料をまいたのもオットなので、ツマは水やりしただけですが。


じゃがいもがまだ芽がでてこない。
だいじょうぶかしら。
今週はずっと暖かいようなので、そろそろ期待してるのですが。
出てこなかったらどうしましょ。






でもまだ去年のじゃがいもがあるの。
ええ!?





今週末、じぃじの四十九日法要があるのですが。

葬儀は葬儀屋さんに全部とりしきってもらったので、お金はかかりましたが楽でした。

しかし、今度はじぶんちでやるので、ちょっと大変です。
お料理はオードブルに頼るのですが。
でも少しは作らないと。
部屋も片付けないと。
お花も葬儀の時のがいまだにそこそこきれいに咲いてるのですが、枯れ始めてるのもあるので変えなくては。


やることいっぱいあるのに、パソコンいじって現実逃避中。

だめじゃん!






町の役員とかを頼まれているので、今度の会議の資料を作成しなくてはならないのですが、
それも放置中・・・

だめじゃん!




スパイダソリティアは人間をダメにするね。

だめすぎる!!





ハイ、がんばります。




今週来週、いろいろ予定があってヒーヒーなのですが、なんとか乗り切ってゴールデンウィークを迎えたいです。
すべてが自分次第。わーあ。

セブン。

2014-04-10 13:32:08 | 日記
もう帰ってきちゃった(照)。

オットが以前仕事用で(自費で)買ってあったノートをもらいました。

ウィンドウズ8ではなく7ですが。

動きが早いー。

何も入ってないからかしら。

でもキーボードに慣れないわー。
このマウスもにゅうry
ほら、このマウスもにゅうりょくty
また、このマウスも入力中に触っちゃっておかしなことになるのよね。
(しつこい)

今まで真四角のモニターだったんだけど、今度はやけに横長なのも見慣れない。

おいおいなれていきたいと思います。


全然リア充になってないままの(想定内)ともるでした。

どうもUのキーがイカンね。

めんどくさい。

2014-04-09 10:40:32 | 日記
長年愛用してきました我がパソコンはOSが今話題のXPでございます。
今日でサポート終了しちゃう。

でも今日パソコン立ち上げた時に「4月8日でサポート終わるわよ」って表示がボーンとでたので、

え?うそん、もう終わってたの??

と思ったらアメリカ時間だって。
アメリカはまだ8日なのかい?(未開人)



なんか現在のパソコン自体も古くてね。
デルさんのなんですけどね。
電源入れると「ピピッ」と警告音がしてね、

「システムバテリーイズロウ!」

って英語で語りかけられるの。
続行するには

「F1キーヲオシナサーイ」

みたいなことを英語で言われるの。



だーかーらー。



もうこの際新しいパソコンにしようかな、と考えてるのね。

タブレットにしちゃうかどうかも迷ったけど、キーボードカチャカチャやりたいの!あたし!タッチパネルとか絶対ムリ!


次は絶対ノートがいいな。



で、画像とか文書とかもろもろ詰め込みまくっていたので、それらも必要かどうか確認しなくちゃならない。メンドゥー。



XPさまは明日からは、もはやガラス窓の割れた家と同じ、と朝のニュースでえらい人が言っていたのでネットにつなぐことは控えとうございます。
なのでちょっとしばらくネット落ちします。
リアルをじゅうじゅちゅさせてきます(言えてねえ)。


リア充になって帰ってまいります。チャオ!(絶対嘘)