goo blog サービス終了のお知らせ 

日記のつもり。

私「ともる」のちょっとした日々のあんなことやこんなことを。

いろいろ。

2008-03-25 10:11:15 | つぶやき
なんとなく、花粉症です。
くしゃみと鼻水、若干の目のかゆみ。
でも、普段から慢性鼻炎という持病があるので、あまり気になりません。
一応、マスクは着用してますが。



ちゃっともんちーさんは、どこで息をしてるのか。
今やってる映画の主題歌を聞くと、そう思います。
自分なら歌いきった後、倒れそうです。
歌わないけどね!(おんちだから)


そして、アムロちゃん、かわいいよねー。
あのCMすごい好き。



サンライズ、というチリワインはお手軽でそれなりで好きです。
どの安ワインも、とりあえずカベルネソービニヨンは自分好みなのでハズレが無いと思うのですが、
サンライズではカルメネールがいいと思います。
カルネメールだったっけ。
そんな感じのです(おい)。
てか、語れるほどこだわりはないですが。
飲めりゃーいいんです(いいかげんすぎる)。



F1マレーシア、見逃した(がくり)。
せっかくキミが勝ったのに…。



最近ここのおえかきツールが使えなくなった。
なんでだろう?
じゃば更新してなかったからかしら?
おえかきツール好きだったのにな~。
たまにはラクガキも載せたいから、こんな手を使った↓↓。



髪伸びすぎだと思う。
身長低くて、頭のでかい私が髪の毛おろすと、なんだかバランスおかしいぞ。
こんな妖怪いたよね…。
実際、コロボックルみたいだね、と褒められた経験あります(あくまで褒め言葉だったようです)。
関連で、小学校の担任の先生に2度、大仏に似てるといわれた経験もあります。
先生いわく「大仏さまのように穏やかな表情」と、これもまた褒め言葉だったようです。
はやくにんげんになりたーい・・・。


スキャナー持って無いから写真撮るって、どうなの。
ペンで描いても所詮私の絵のレベルはこの程度なんだな!
でもしばしばこの手でラクガキ載せようと思う次第。
4コマとか描けそう。
オタクっぽい絵も描けますよ(照)。←昔とった杵柄。

優しい鏡と厳しい鏡。

2008-03-10 09:35:37 | つぶやき
世の中には、
自分がそれなりに見えちゃう「優しい鏡」と、
自分の欠点をありありと写す「厳しい鏡」がある気がする。


優しい鏡は、
なんだかちょっとやせて見えたり、
肌の調子がいいように見えたり、
さもすると赤くなりがちな白目の部分もそんなに赤くなく見えたりね。


我が家の玄関においてある鏡と寝室においてある姿見がソレだ。

おお、いいぞ♪

と思わせる。


反対に厳しい鏡とは。
自分のスタイルの悪さをまざまざと見せつけ、
昔はそばかすと呼ばれていた者たちについて、

「それは、しみ!しーみ!」

と声高に訴えかけ、
目の充血をこれでもかと写し、
化粧した後の肌を妙に白浮きさせて見せる。


我が家では致命的なことに、風呂場の鏡がこれである。
くもり止めを施していなくて幸いだ。
あと我々の部屋に置いてある鏡(ちょっと大きめ)も、これに当てはまる。


光や証明の関係か?とも思うけど、
どうもそれだけではなさそうだ。


でも、きっと、「厳しい鏡」が真実なのだろうとうすうす感づいてはいるものの、現実を直視するのはやはり辛い。
そして「優しい鏡」に甘やかされて、つい鼻の下のヒゲを放置する女になりはてる…。

わぁ!ダメじゃね??それじゃ!


厳しい鏡が厳しいものでなくなる日に向けて、少しは精進しろ、自分。

無欲はカギなのか。

2008-02-27 11:27:42 | つぶやき
無欲、といっても宝くじのことではありません。
宝くじを無欲で手に入れるって、どないやねん!
宝くじはユメとデザイアーのかたまりや!(ニセ関西人)


えー…。


ホントに思うんですよ。
ナニって信号機。


私の移動手段はほぼ車だ。


するとね。


絶賛遅刻中!!!(涙)
の時に限って必ず、目的地に通ずる全ての信号にひっかかる。
そしてその上さらなるトラップも待ち受けていたりね。

トラップ①『教習中の車』
制限速度ぴったりで走るんだよ!??(それが正解)

トラップ②『親切な車』
わき道からでてきた車を親切に入れてあげたりしちゃうのよ??(それも正解)


彼らの後ろであわらあわらしてる私。(そもそも遅刻するのが悪い)



ところが、何の予定も無く、単なる買物~♪
の時なんて、超スイスイ。
時間帯もあるのかもしれませんが。

急いでる時に限って、信号、ぎりぎり!!
行かれる?前の車、早く~~!
な、時って。
確実に。か・く・じ・つ・に!
前の車は右折か左折でもたつくのね。
そして足止めくらう私…。(だから前の車は悪くないってば!)


あとさ、
ぎりぎり青~黄色に変わった頃に交差点に進入して、
ラッキ!ふ~。
って時に、後ろの車もついてくるとビックリしますよね。
オマエは来ちゃいけないだろう!
と思う。



無欲、というより安全運転しろよな…。自分…。

ナントカの法則。

2007-12-06 11:11:53 | つぶやき
それなりのカッコをしており、服装も普通で、お茶菓子の備蓄もあり部屋も片付いている時には、誰も来ない。

ふいの客は、ボロボロのトレーナー着用でぼさぼさの頭をし、お茶菓子も無く部屋もぐちゃぐちゃの時に来るものである。


似たパターンで、
化粧もそこそこ、近所ならギリギリ許される範囲のカッコで買物に出かけ、
見切り品の品定めをしている(しかも熟考)時に限って、
数年ぶりの友人に話しかけられる、というものもある。
(そして対する友人はばっちりキレイにしている)


料理をしてる時、気をつけてはいるものの、
髪の毛が料理に混入してしまう時がある。
そしてその髪の毛は100%の確立で、一番そういうのを嫌うオットの皿に入るものである。


また、揚げが足りなく中がちょっと生のから揚げも、
必ずオットが選ぶ。(やはり調理に一番うるさい人)


ま、調理方法がずさんだ、というのが原因なのだけどね!(てへ!)←スルー、スルーで。


私1人しか家にいない時に限り、
ファンヒーターの灯油が終わりのサインを告げる。
別の部屋に移動すると、その部屋のファンヒーターも終わりを告げる。
昨日は3箇所もの石油ストーブの給油をしました。
めんどくさいのと同時に給油は外のタンクまで行かなくてはいけないので、非常に寒い思いをします。


洗濯物を最近は室内に干している。
1階の日あたりの比較的よい部屋に干しているのだが、
そこへ行くには茶の間を通過しなくてはならない。
そして、茶の間にうっかり落としてしまうのは、
確実に私のぱんつである。(深ばきあったか仕様)
そしてひろうのは、確実にじぃじである。
靴下など無難なものは、落ちない。



何かの、陰謀でしょうか。

ガリボリ。

2007-07-10 16:33:24 | つぶやき


たまにミックスナッツを買う。
私は基本的にあんまりナッツ類が好きではないのだけど、
オットが大好物なので。
ピーナッツ、カシューナッツ、マカダミアナッツなどなど。
ナッツ=種には、栄養の源だとさえ考えているらしい。

だけど、ミックスナッツに入っている「ジャイアントコーン」だけが苦手なオット。
むしろ、ミックスナッツの中の「ジャイアントコーン」が大好きなツマ。


あのガリガリ!っていう歯ごたえ?噛みごたえが大好きなんです。


だからオットは、ジャイアントコーンだけ選り分けてはツマに差し出す。


で、こんな感じな風景。



ジャイアントコーンだけで売ってるのを見ると、
「パラダイスが売っている…」
と、思ったりするけど(バカ)、
1人で1袋は食べすぎの様な気がして買えない。
(1回で食わなけりゃいいけど、そういう問題か?って気もしないでもない)

アレやらコレやら。

2007-04-14 15:00:16 | つぶやき
ねぇねぇ。
すでにブログ初めて1年ちょっとになるにもかかわらず、
私、トラックバックの意味がよくわかりません(!)。

自分のブログに来て来てー!ってことなのかし?

でも、なんだかエロのお誘いみたいなトラックバックばかりになってしまったので、「事前承認」にしていた。
よい人からのトラックバックも損なっちゃいけねぇと思ったので。

んでもさ、保留になっていたトラックバックを確認してみたらね、
やっぱりエロばかりなのよ…。
なので、もうここは思い切ってトラックバックを受け取らないことにしました。




色々あって久々にエクセルで表計算した。
ちょっと書類作成にあたって。
久々すぎて計算式の入力方法をずっぽり忘れていた。
昔は普通に使ってたのになぁ…。



最近コーヒーといえばインスタントだったのですが、
いつもの詰め替えが売り切れていたので、ドリップパックを買ってみた。
1杯ずつカップにセットしていれるアレね。
おおぅ、やはり香り高い!!
…と、思ったけど、味はいつものエクセラのが好みだった。
安い生活が、もう舌にまで浸透しています。
でかいマグでがぶ飲みするのが好きです。



オットと昨日、子供の頃のアニメの話をしていた。
オットとは年齢差があるので、その手の話は面白い。
だってまだ白黒放送やってたんだってよー。
しかしオットとの共通意見は、なんか外国アニメが多かった気がする、ってこと。
トムとジェリーみたいなの。
トゥイーティーとか。
ポパイとか。
ありんこアントンとか。

…?ありんこアントン…?と、オットに言われた。

ええ?無かった?ありんこアントン。

ネットで検索してもひっかかりませんでした。
アレは私の夢だったのか…?



その後なぜかオットからプロレス談義を聞かされる。
子供の頃はプロレス全盛期だったんだって。
今、K-1やプライドがもてはやされてるのとおんなじか、アレ以上に。
力道山からイノキまで。
長州力がイノキより若いってホント…?(オット談です)
全日と新日に分かれた経緯まで聞かされた。
なんじゃこりゃ(笑)。



桜満開になりました。この辺りも。
まだ梅も桃も残ってて、花盛りです。
花が咲くと春って感じしますね。
と、ちょっとステキ系の話をして、今日はおしまい。

つぶやき(相当意味ない記録)

2007-02-14 17:02:20 | つぶやき
むー。
なんだか風邪ひきそうです。
喉がおかしい。
腫れてるちっく。
今夜は消毒しなくちゃ…
(消毒=酒)
(間違い=×今夜は 正解=◎今夜も)


世の女子も男子も、ハッピーなバレンタインを過ごしてますか。
サプライズはありましたか。
私は値下がり&見切り品になってしまったチョコをスーパーで買い、
一応本命チョコと題して、近所のちっちゃいケーキ屋さんでトリュフチョコ買いました。


ま、食うのは俺様だけどなっ。


オットは本日講習会だそうで、会社に出社していないから、
多分もらってこないだろう。
チョコ一粒に3人くらいの連名がついているので、
もらってこない方がちょっとありがたいけど。
どこまで義理を主張するのか!女子!


あうー、マジで喉がやばい。
ただでさえ声低いのに、
このままではオカマさんみたいになってしまう。
い゛ら゛っしゃ~い゛っ(オカマのお姉さん風に)
って余裕あるな、自分。
ハイ、うがいしてまいります。

あげあしとり。

2007-01-30 09:57:27 | つぶやき
私の愛してやまない商品たち。
でも、中にはちょっと変わったものもある。

…ちょっと、日本語まちがって、ない?
とか。

訴訟大国対策?みたいな注意書きとか。


そういうのを見つけると、ちょっとうれしい(変わりもん)。


最近見つけた気になるヤツ

手むきました!

手むき、しました!

もしくは

手でむきました!

が、正解だと思うけど、かわいいのでこれはもう「手むきました」で私の中では採用!


美味しいよ。コレ。
我々夫婦の酒のつまみのベスト3です。
うす皮付きなのがポイント高い。



また別の商品。
名前がイカしてます!

物語!
綿棒にも様々な物語が…。(?)


しかもこの商品の注意書きが、細かい。

綿体から1.5センチというご指定が。
1センチでも2センチでもなく「1.5センチ」というところが、
あげあしとりのハートを掴みます。
子供だけで使っても、ダメよ!
大人はいいですか?


二つとも、リピートしまくりのもはや愛用品。
決してけなしてるわけではないですよ!
むしろ、愛着湧きました。

気になる人。

2006-12-18 11:33:38 | つぶやき
先日ヤフーのトピックスに、
「好きなお天気キャスター・気象予報士ランキング」
というのが載ってた。
↓オリコン調べのもの。
http://career-cdn.oricon.co.jp/news/40165/
私も気になる気象予報士さんがいる。

それは、ランキング入りもしている、

「ヒライさん」

である。

NHKの6時55分頃の天気予報で出てくるのだが、
アナウンサーさんが、

「気象予報はヒライさんです」

と紹介した後、
アナウンサーさんとヒライさんは同時に、

こんばんは!

と言うのだ。
これの息の合い方といったら。
練習してるんじゃないかと思うくらい。

たまにお盆などでいつものアナウンサーさんじゃない時は、微妙にずれてしまうのだ。
惜しい。

めざましの愛ちゃんはかわいすぎよね。
予報が外れても、
「愛ちゃんならしょうがないかぁ~~(デレデレ)」
となりそうだ。
(おっさんかい)

冬の重装備。

2006-12-07 10:18:32 | つぶやき
今日は暦でいうところの「大雪」だそうですね。
朝のニュースで、なっちが言ってた。
(ニュースはN○K派なともる)
(そして勝手に女子アナさんを「なっち」と呼んでいる)

私の住む僻地村市にも冬の足音がひしひしと。
すぐ裏の山が白い!
ここにももうじき冬将軍が…(冬将軍て)。

朝起きて、まずファンヒーターのスイッチを入れるのですが、
今朝とか眠い目ながらも、
室内温度の表示部分に「7度」って出てたのを確認しました。
気温7度の中で寝ていたのか…。
NASA開発のシート、欲しいな…とか思いました。
(通販好き)


ウォームビズって昨年あたりから言ってますけど、
あんなカッコ、この辺りじゃ当然ですってば。
ババシャツにタイツ2枚履きとか当然。
腹巻に毛糸のパンツなんて常識。
エアコン効いてる室内で、自分専用の足元ヒーター使ってましたよ。
デスクワーク時代。
だってお外は氷点下。

トウキョウのニュースでお天気お姉さんが、
「今朝の気温は7℃です。冷え込んでまーす」
なんて、すてきコートとマフラーにブーツ姿でにこやかに伝えてるのを見ると、


7℃なんて、あったけぇじゃん。


と、思ってしまう僻地村市民。

体がもう寒冷地仕様。



そんな今。
ズボンの下に、無印で購入した12分丈スパッツをはき、靴下2枚がさねしています。
おなかにカイロ貼ってます。

スパッツに巻きスカートとかはいたら、部屋着としてもかわいかろう、と思うのですが、寒くてできません。
スパッツの裾のくしゅくしゅ感がかわいくて12分丈にしたのに、
その上にズボンをはいてしまっては、
ホントに文字通り「ズボン下」になってしまった。意味無い。

あれ?ズボン下って方言じゃないよね?
ももひき?パッチ?(おっさん)



すでに真冬の重装備。
本格的な冬が来たら、どうすんだ、自分。