ぼやき日記

平凡に暮らすOLのぼやきを綴った日記です

飛び石

2011-10-15 | Weblog

曼珠沙華を見にでかけたときに、
高速道路を20分~30分(長岡手前か??)走っていたら
バキッとすっごい大きな音がして
また飛び石か。。。。と思っていたら、

フロントガラスに30cm近くヒビ入ってました。

これからでかけようとしているのに、
そんな事故があって、ちょっとテンション落ちましたが、
保険が適用され、今は整形手術後ですっかりきれいになって戻ってきました。

いつも保険って使わないから、
お守りみたいなものって思っていたけど
やっぱりちゃんと入っていてよかったなぁとつくづく思いました。

まぁ、なにより怪我もなかったのでよかったです。



帰り道、無性にしょっぱいものが食べたくなって購入。


下仁田ネギの味よりもにんにく風味が強かったような。
ほんのりにんにく味なので、女性にも食べやすい味のような。

和のねんりん家 

2011-10-14 | Weblog

お姉さまからお土産を頂きました。

マウントバーム 和菓子の芽 ゆず




飲み物のゆずは好きだけど、食べ物に加工されるゆずは少し苦手。

でも、ねんりん家さんが加工すると美味しかったです。

ほんとにほんのりゆず味。
HPより、「かすかなゆずの、和の風味」おっしゃる通りです。



どうでもいいんですが、
私の姉はお土産をたまに持ってきてくれますが、
それ以上にうちの食料を消費して帰ってくれます。

しかも、美味しいものがあるときにやってくるなぁー。
私の大好物の我が家のクリスピードーナッツは半分ほど喰われていました(涙)

絶対何かうちに仕掛けてあるんだわ。きっと。

HP見たら、ストレートバームチョコ&ココアとかしょこら芽とかも新発売しているんじゃん。
大丸デパートまで行ってくれればいいのに・・・・
とかぼやいてみたり。。。

わら焼き 軍鶏六

2011-10-13 | Weblog
ちょっとの寄り道のつもりが、
正式名所がよくわからず適当な位置で検索してしまったことと
都会の休日の渋滞っぷりをよく知らずで・・・
なんとか辿り着きました・・・イオンレイクタウン。

大雑把な検索で近くまで来たものの、
看板とか一切でてなくて(出てるとおもったの!)
コンビニに聞いてなんとか辿り着きました。。。。

で、ついたら、でかいでかい!!

さっそく迷子のアナウンスが流れているし。
そりゃー、迷子になるでしょ。

店を細かく見るのが目的ではなく、ただただ来てみたかったの。
どんだけでかいのかをこの目でね。

ほんと、セグウェイ必要。
(呼ぶと、店員さんこれに乗って登場するってオープン時言ってたよね!?
今はどうなの?みかけなかったけど・・・・)

でかさに圧倒されたことと
夕飯の時間も大幅に過ぎていたので、とにかく夕ご飯に。。。


青森シャモロックをかなり押してます

宮内庁御用達地鶏らしいですよ。
宮内庁御用達っていっぱいあるけどね・・・ふふっ

待てど暮らせど一向にこない。
かれこれ30分~40分待ったかな。
隣のカッポーの方が先に席についていたんだけど、
かなりのブツブツ文句言ってました。
私も同じ気持ちだけど、文句って聞かされると疲れますね。
↑私も文句を言わないようにしたいと思いました。反面教師。



親子丼です。じゃーーん。
最近親子丼にはまってます。



アップです。
卵使いすぎ。中央の卵黄はなくてもいいかも、もちろんあれば美味しいですけど。


休日の夜は、夜ごはんメニュー(サラダ・一品ものなど)は受け付けてないそうですが
それでも30分以上待たせるのは改善ありですな。

味はとっても美味しいです。
鶏肉もゴロゴロ入っていて、ボリューミーです。
小鉢も漬物も良いです。
漬物の量が多い。こんなに要らないわ。何故かパプリカも漬けられている。洋風?
親子丼もとっても良かったけど、スープがめっちゃ鳥の出汁でていて美味しかったよ。

藁でちゃんと焼くから時間かかるのかしらねぇー。
親子丼の鳥もあぶってるみたいだね。
最近の親子丼も炙りが主流になってきているのかしら!?
風味が出ていいのかな?
私個人は炙りの風味は強すぎるとだめなので、なくてもよいのだけど。。。


このお店を検索してみたら、10月3日にオープンしたばかりだったみたい。
これから順調に行くでしょうー。

がんばってくださいー。



で、なぜ埼玉に行ったかというと
これを鑑賞にきたのです。

曼珠沙華、彼岸花

ネットで数日前で遅咲きがまだ見頃となっていたので
ダメ元でいってみましたが、やはり見頃は終わっていました。

見頃を過ぎてもこのように一面のお花畑が広がっていて感動しました。

見頃はもっと鮮やかな赤で素敵だったんだろうなぁ♪

第1回ちゃんこ会

2011-10-12 | Weblog

先日、駅南の大翔龍の食事をここに載せましたら、
付き合って下さるというお返事がたくさんありましたので
ちゃんこ会を開きました。

メンバーは、
kyokoさん、kazumiさん、みきさん、かりんさん、
似夜さん、かおりん、小柄の美女、私の8人の予定でしたが、
美女のボディガード?くんも飛び入り参加で合計9人で
飲んで食べました!


ではでは、食べたものの8割をご紹介。


だし巻き卵
お上品な味。
大翔龍さんが作ったのかな?
作っている姿が想像できないんだけど(笑)



手羽先。やっぱり美味しい!


本命のちゃんこ。どうぞっ。





別オーダーでさんまのつみれも。

ちゃんこは全種類(塩、醤油、味噌)制覇できました。


前回食べた塩スタミナちゃんこが消えていたので
店員さんに聞いてみたところ、
夏限定メニューだったとのこと。

限定が夏にあるってことは
夏の方がこの店はおススメなのかしら!?
暑いときこそ、熱いものをってこと??


お酒が入ると何を話したのか、最近覚えられなくなってきているのですが、
(大事な話をしていたらすいません。。。)
とにかく楽しかったことを記憶してます。


新津裏情報ブログをお願いしたことと、
味噌教室をやたらプッシュしたことと、
ボディガードくんのスポンサー話?とか覚えてます。

あと、鍋は煮えたら食べられる。鍋に作法はないと意見が一致したような??(笑)


ボディガードくんが若いのにいい子で
飛び入り参加してもらったおかげでワイワイ盛り上がりました。
夢があっていいなー。きらきらしていたわ。
素直で、全く分かっていないのに聞いちゃう私の質問にも
いやな顔せずきちんと答えいていい子だわーと思いました。
(私があと5歳くらい若かったらねー、頑張っていたと思う(笑))←相手が迷惑だわ。。。


皆さんからお土産を頂きました。
しかも手作り多し。すばらしい~!!

もう1品頂いたのですが、お店でひとつまみ、この写真を撮りつつひとつまみして
お腹のなかへ消えていきました。
皆さんごちそうさまです。美味しかったです。


あっ、そうそう。
帰り際にお店からこんなものを頂戴しました。

名前はふせて・・・と。
お電話代だそうです。
こういう気遣い嬉しいですよね。この袋が嬉しかったりしました。


第2回もあるかもしれません。
または、古町らへんのしょっぱいお店で一杯をひらくかもね。
そのときは読んでいる皆さんよろしくね♪

クリスピー・クリーム・ドーナツ

2011-10-11 | Weblog
あーぁ。
10月は毎日更新を目標にしていたのに、残念、失敗。

炭水化物ダイエットをしているものの、
炭水化物大好き。

特に小麦製品→パン・ドーナツなどなど小麦がつまっている感じのもの大好き。

例にもれず↓大好物。

ここのお店がある地域まで来たので
お土産として購入して帰ってきました。

ハロウィンダズン。

箱も可愛いし、私の大好きなオリジナルグレーズドも入っているし。
たまにはグレーズド以外も食べてみたいし。




スパイダーカスタード

カスタードクリームもなかなか美味しいじゃないか。

ミスドも好きだけど、クリスピークリームをお土産にもらったら
その人のことたぶん嫌いでもその日は大好きになると思うわ、私。


やっぱり年々酒は弱くなっていますね。
眠いし、ちょっとあたま痛いかも。
負けたくない相手=太田胃酸を数錠取り入れてしまった(完敗・・・)


アサヒ ダブルゼロカクテル

2011-10-08 | Weblog
ついに、カクテルででもノンアルコールの時代か。
しかもカロリーもゼロ。
だからダブルゼロなのね!



ふとスーパーに行ったとき
目にとまったので購入しました。

でも、アルコールゼロのカクテルって単なるジュース??じゃん!
と思いましたが、
(表示も炭酸飲料だし)
購入して、飲みながら運転して帰りました。

一口飲んで、あれっ?
シャルドネ系カクテルの味。
アルコールがホントは入ってそう~。結構おいしいじゃん。
甘さ控え目だし。
というのが感想です。

あまーいジュースがそんなに好きじゃないので
炭酸飲料飲みたいときの選択肢の一つにはなりそう。

○リンのノンアルコールビールよりは全然ましだな。
↑これ、トマトの味しませんか??


孔明 メンマラーメン

2011-10-07 | Weblog
この日は後で知ったけど、
妙高で初冠雪だったとか!?
そりゃー寒いわ。。

最近は無性にラーメンを食べたい病はそんなに発症していなかったのですが、
この日はあったかいラーメンが食べたくて食べたくて。。

ラーメンって食べたあと、私が求めていた味はこれじゃなかったなーと思うことが
多くありませんか?
私は多々あります。

で、今日食べたい味はややあっさりめのラーメンだなと思い、

行列覚悟で、孔明へ。

予想通り外まで人が並んでいました。
まっ、ラーメンなら10分少々待てば食べれるか・・・・


メンマラーメン

メンマが大大大好きってこともないのですが
メンマラーメンってわざわざあるんだから、
特別なメンマなのかしら??って思って注文しました。

写真の写っている下にもたくさんあって、
半分くらいあげました。

お味は求めていた味で今回は納得して食べ終わりました。
もう少し塩気が薄いといいんだけどなぁー。

ここ最近のラーメンってちょっと味濃すぎですよね。。。

味は私好みなので、これからラーメン食べたくなったら、孔明で決まりだな。

すばる屋

2011-10-06 | Weblog

4人いたはずなのに、
女の友情なんて所詮そんなもの。。。。。(笑)

3人で仲良く晩御飯を食べに行ってきました。

半熟たまごが大好きなお友達のリクエストのため
ツタヤで立ち読み(親子丼が食べられるお店を探し)して、
東新潟駅近くにある 「すばる屋」 に行ってみました。

ここの売りは、らーめんと親子丼。
ラーメンも食べたいけど親子丼も食べたい。
両方食べられるセットもあるけどそれは今日の一日を思うとカロリーオーバー??

悩んだ結果、親子丼に決定!


写真じゃわからないかなーー。
どんぶりがでかい。運ばれてくるときからなんじゃあの大きさは!?と思いました。
遠近法の関係もあるけど、ラーメンの皿の直径と同じくらいの直径のどんぶりって
あまりみかけないですよね・・・。

で、あけまーす!


半熟、とろとろ。
鶏肉もゴロゴロ。あぶられてます。
(炭火焼きの風味ってちょっと苦手だからそんなにあぶらなくてもいいかも(内心))
炭火焼きが苦手な私でも、美味しさはわかる。おいしい!
焼き鳥の風味もある親子丼って感じでしょうか。



ポテトサラダやお味噌汁もつきます。
この海苔をのせるとさらに親子丼が美味しくなります。

親子丼でかなりお腹いっぱいになりました。
セットメニューはお腹をすかせた男性におススメかと思います。
ラーメンも盛りがよかったように思います。

盛りもよいですが味付けは大味ではなく
よい味付けで女性にも好まれると思います。

親子丼おすすめですよー

MAMMA

2011-10-05 | Weblog
風邪を引いたような?気がしたのですが、
風邪薬とたっぷりの睡眠をとったおかげで
悪化はしてなく、なんとなくだるいなぁという状態でとどまっています。
よかったわ。
年のせいか、いったん風邪ひくと1週間は何にもしたくなくなるし
2週間くらいは治らないもんね。


先日、MAMMAに行ってきました!
kazumiさん、piyokoさん、はちみつさんの4人で食べてきました。


もうみなさんのブログに更新されているようなので、
私が食べて、特に美味しかったものの写真を!
(全部美味しいんですけどね)



レモンの風味とバジル?ガーリック?の味があって美味しかったです
秋の前菜はこれに決まりです!



王道の魚卵とカラスミのクリームパスタでしたっけ??
クリーム系好きです!



ホッキ貝パスタ アーリオ・オーリオ
ホッキ貝はオイル系が一番おいしいと思います。
20歳くらいのときは貝なんて嫌いだったのに、年々好きになってるわ・・・。
貝系のおいしさってトシがいくとわかる気がします。



ゴルゴンゾーラピザ
ゴルゴンゾーラチーズ大好物です!
この倍のチーズが入っていてOK!そんなピザ出してほしい!





デザートは全種類の5品
なかでも、最後のマスカルポーネの結晶蜂蜜がけが大のお気に入り。
一人で一皿はきついけど、1/3皿が一人分としてはベストサイズでしょうか?
デザートだけ食べにきたなら1皿もいけるかも!!

今回食べたものが、前菜以外パスタ&ピザで炭水化物オンリーで
ものすごくお腹いっぱいになりました
ちょっと肉魚系や野菜も注文すればよかったかもと思っちゃった。

いろいろ食べたいものが多くて、
目にとまったものが食べたいものになって、考えなしで注文しちゃった。
次回はバランスよく注文しようかなーと思いました。

それだけ何食べても美味しいってこと。
季節ごとに新メニューとかあるし。。。。



さてさて、女子力UP会でしたが
どうやったら女子力ってUPするんでしょうね?

今回集まった皆さん私よりは女子力あるからいいですよっ。
(まっ、そんなこと書いているけどそんなに悩んでもいない。。。)

漠然と常に将来への不安は感じますけどね・・・
まっ、なるようになるやっ。

明日は(いや今日は)お休みなので
用事が済んだら何しようかな♪

レガーロ

2011-10-04 | Weblog


ピスタチオ


おんなじ味ふたつ購入してるの??
>ミルクティー&モカ系の味だったような・・・

ここんち、盛りがいいですよね。
うまーい。

この日は晴れていた週末ってこともあり、
お店のかなり外まで行列できていました。
10分くらい並んで購入できました。

道路挟んでお向かいに手作り教室なるものができるようになっていて
ピザ作り、バター作り、乳搾りなどが体験できるそうです。
これも楽しそうだよねー。