8日目
朝から小さめバスに乗り込み、チチカカ湖へ向け8時間の移動です。体調は回復しませんが、なんとか大丈夫
途中で寄ったお土産物屋さんの中庭に、リャマやアルパカ、ビクーニャ達がいました。

右の可愛いのがビクーニャです。一番良い毛がとれるのだそう。ここにはクイもいました。

昨日のディナーで食べたあのクイです
ペルーでは街中でも田舎でもたくさんの犬を見ました。野良も多いし飼い犬も放し飼いされてるようです。

汚い子もいるけど痩せた子はいなくって、みんなとっても大人しい。そして猫を見たのは、お土産物屋さんの棚の上にいたこの子だけ・・・
セーターの上でお休み中でした
ランチはバスの中でお弁当。そして3時頃やっとプーノに到着です。標高3800メートル、富士山より高い所に来ちゃいました。
体調は解熱鎮痛剤のお陰か、熱が下がり楽になりました
あ~~ありがたい~~。無事観光を続けられホッとしました。

ホテルはリベルタドール・レイク・チチカカ。ホテル横の船着き場から湖へ出ます。
分厚い雲が出ててとても寒く、ダウン2枚着込んでました。

チチカカ湖はアンデス山脈に囲まれた、ペルーからボリビアに広がる湖。そこに浮かぶウロス島はトトラという葦を
積み上げて作った人工の浮島です。ここに暮らすウル族の方達の生活を見ることが出来ます。
鮮やかな伝統衣装が素敵


島は揺れることはないですが、歩くとふわふわしてます。トトラで作られた船にも乗りました。
そして夕食はホテルで。この日はビーフ・チキン・魚(鱒)から選べて、私はビーフ。


美味しかったです~~
でも体調良くなったとはいえ高地なので、いつもの半分くらいしか入りません。
残念だったのが、このチチカカ湖で見られる満点の星空を期待してたのに、観光終わった途端にまた雨に
朝まで雨の予報で、諦めるしかありませんでした。南十字星見たかった~~~~
9日目
部屋の窓から見た朝焼け・・・ちょっと寝坊しちゃいましたが

ホテルの朝食で、初めての果物食べました。

グラナディージャ。優しい甘みに種はさくさくした食感でとっても美味しかった
このホテルの敷地内にはアルパカがいます。朝お散歩の途中一緒に写真撮影しようと頑張りましたが、逃げられちゃいました。

体調は良好なのに、少し早歩きしただけで息がゼーゼーと。ここは高地で空気が薄いんだってこと実感します。
そしてプーノ近郊のフリアカ空港へ。飛行機で1時間40分移動しリマに戻ります。
この日のランチもお弁当で機内で頂きました。
低地に戻ると身体がグッと楽になるのを感じました。はぁ~~~高地って怖い・・・←何度も言いますが
大型バスに乗り首都リマの観光です。この日と翌日はお祭りだそうでいつもより渋滞です。
まずはサンフランシスコ教会、中がとても綺麗でした。

そして5分ほど歩いてアルマス広場へ。ここには・・・

1枚目・大統領府 2枚目・リマ市庁舎 3枚目・カテドラル があります。
そしてラファエル・ラルコ・エレラ博物館。

ブーゲンビリアなどの花が美しい博物館です。レストランやショップもあり、居心地良さそうです。
中は撮影できないのですが、インカ時代の土器から黄金の装飾品まであり見応えありました。
そして最後のディナーは海岸沿いにあるレストラン、ロサナウティカ。波音がとてもロマンチックです


シーフードがとっても美味しい
右の飲み物はチチャ・モラーダという、紫トウモロコシのジュースです。
そして最後のホテル、シェラトン リマへ。お目当は隣のショッピングモールにあるスーパーマーケット。
10時半まで開いてるのですが、時間が30分しか無く大慌てで向かいます。
そしてやっとお風呂にゆったり浸かりました。
そして10日目。
ホテルの部屋から最高裁判所が見え、国旗掲揚をしていました。


帰国です。本当に遠いと感じた南米でした。全行程の半分は移動じゃないでしょうか
でもその価値は充分にありました
8時間45分のフライトでロサンゼルスへ。そして5時間程のトランジットの後、
11日目に入り羽田へ向け飛び立ち12時間10分、日付変更線を超え12日目。そして福岡へ・・・
疲れました
帰国した後もなかなか疲れ取れず・・・年のせいでしょうか
でも今回も本当に良い旅行でした。たくさんの方にお世話になり、感謝一杯です<(_ _*)>
朝から小さめバスに乗り込み、チチカカ湖へ向け8時間の移動です。体調は回復しませんが、なんとか大丈夫

途中で寄ったお土産物屋さんの中庭に、リャマやアルパカ、ビクーニャ達がいました。


右の可愛いのがビクーニャです。一番良い毛がとれるのだそう。ここにはクイもいました。

昨日のディナーで食べたあのクイです

ペルーでは街中でも田舎でもたくさんの犬を見ました。野良も多いし飼い犬も放し飼いされてるようです。


汚い子もいるけど痩せた子はいなくって、みんなとっても大人しい。そして猫を見たのは、お土産物屋さんの棚の上にいたこの子だけ・・・


ランチはバスの中でお弁当。そして3時頃やっとプーノに到着です。標高3800メートル、富士山より高い所に来ちゃいました。
体調は解熱鎮痛剤のお陰か、熱が下がり楽になりました




ホテルはリベルタドール・レイク・チチカカ。ホテル横の船着き場から湖へ出ます。
分厚い雲が出ててとても寒く、ダウン2枚着込んでました。



チチカカ湖はアンデス山脈に囲まれた、ペルーからボリビアに広がる湖。そこに浮かぶウロス島はトトラという葦を
積み上げて作った人工の浮島です。ここに暮らすウル族の方達の生活を見ることが出来ます。
鮮やかな伝統衣装が素敵






島は揺れることはないですが、歩くとふわふわしてます。トトラで作られた船にも乗りました。
そして夕食はホテルで。この日はビーフ・チキン・魚(鱒)から選べて、私はビーフ。




美味しかったです~~

残念だったのが、このチチカカ湖で見られる満点の星空を期待してたのに、観光終わった途端にまた雨に

朝まで雨の予報で、諦めるしかありませんでした。南十字星見たかった~~~~

9日目
部屋の窓から見た朝焼け・・・ちょっと寝坊しちゃいましたが



ホテルの朝食で、初めての果物食べました。

グラナディージャ。優しい甘みに種はさくさくした食感でとっても美味しかった

このホテルの敷地内にはアルパカがいます。朝お散歩の途中一緒に写真撮影しようと頑張りましたが、逃げられちゃいました。

体調は良好なのに、少し早歩きしただけで息がゼーゼーと。ここは高地で空気が薄いんだってこと実感します。
そしてプーノ近郊のフリアカ空港へ。飛行機で1時間40分移動しリマに戻ります。
この日のランチもお弁当で機内で頂きました。
低地に戻ると身体がグッと楽になるのを感じました。はぁ~~~高地って怖い・・・←何度も言いますが

大型バスに乗り首都リマの観光です。この日と翌日はお祭りだそうでいつもより渋滞です。
まずはサンフランシスコ教会、中がとても綺麗でした。



そして5分ほど歩いてアルマス広場へ。ここには・・・



1枚目・大統領府 2枚目・リマ市庁舎 3枚目・カテドラル があります。
そしてラファエル・ラルコ・エレラ博物館。


ブーゲンビリアなどの花が美しい博物館です。レストランやショップもあり、居心地良さそうです。
中は撮影できないのですが、インカ時代の土器から黄金の装飾品まであり見応えありました。
そして最後のディナーは海岸沿いにあるレストラン、ロサナウティカ。波音がとてもロマンチックです






シーフードがとっても美味しい

そして最後のホテル、シェラトン リマへ。お目当は隣のショッピングモールにあるスーパーマーケット。
10時半まで開いてるのですが、時間が30分しか無く大慌てで向かいます。
そしてやっとお風呂にゆったり浸かりました。
そして10日目。
ホテルの部屋から最高裁判所が見え、国旗掲揚をしていました。



帰国です。本当に遠いと感じた南米でした。全行程の半分は移動じゃないでしょうか

でもその価値は充分にありました
8時間45分のフライトでロサンゼルスへ。そして5時間程のトランジットの後、
11日目に入り羽田へ向け飛び立ち12時間10分、日付変更線を超え12日目。そして福岡へ・・・
疲れました


でも今回も本当に良い旅行でした。たくさんの方にお世話になり、感謝一杯です<(_ _*)>
