goo blog サービス終了のお知らせ 

別荘で週末生活

リゾート・別荘で遊ぶ、楽しむ。そして日頃のつぶやき・・・那須と湘南より

北鎌倉~江ノ島

2006年06月12日 | 湘南界隈
土曜にアジサイを観に北鎌倉の明月院にいった。この時期は大変な混雑になるので、8時過ぎに出発し9時前には到着。 開園直後だというのにそれなりに人がいる、過去に混雑の苦い経験があるのかも知れない。 ここは全体の広さはあるのだけれど、通路が狭くすれ違うのも気を遣う。 1時間ほどかけて、ゆったりと裏庭にある菖蒲園も見て回ることができた。 帰りには団体さんが列をなして待っている。 電車からは大量の人、人、 . . . 本文を読む

気になる目線

2006年06月05日 | 湘南界隈
箱根の湿生花園へ出かけた、朝方は曇りがちで雨の心配もあったものの昼近くなって雲が切れ明るくなってきた。 ただし気温はさほど上がらず、さわやかな風の中で花を堪能してきた。 ハーモニカの演奏会も開催され、こんなににぎやかな湿生花園ははじめてであります。 帰り道、どこの温泉にしようかとうろうろしたが、宮ノ下近くでひときわ目を引いた新しい施設に入ることに。 「てのゆ」と言う。 傾斜地に建てられているの . . . 本文を読む

工場跡

2006年06月01日 | 湘南界隈
近くにあるショッピングモールに隣接して同じようなショッピングセンターがオープンした。最初の2日間はプレオープンということで近在の住民向けの広告が入っていた。 二つのモールともに工場の跡地で、ここ湘南地区は撤退ラッシュが続く。実は自分の住むマンションも同様に電気部品工場の跡地だ。 正月の大学駅伝のコース上にある松下電器の工場も撤退が決まっているし、東海道沿線の武田薬品もそう。 これだけの土地の使 . . . 本文を読む

嵐から晴天へ

2006年05月25日 | 湘南界隈
太い稲妻が雲間を横に走る、このような雷をみたのはロスアンゼルスに住んでいたとき以来ではないだろうか。 雨も激しく濡れ鼠のような格好で9時過ぎに帰宅した。 それでもピークを過ぎていたようで、下の娘は頭から下までずぶぬれで帰ったようだ。 昨日の嵐のような天気から一転、今朝の空気は澄んでいて、気温も適度に涼しく気持ちが良い。 きょうは東京の本社で朝の8時半から会議である。 たった一時間の会議ために . . . 本文を読む

昼からビール

2006年05月24日 | 湘南界隈
鎌倉の近代美術館からの帰り路は北鎌倉まで歩くことに。 結構な距離を歩いたおかげでのどが渇くと考えることは二人とも同じ、「ビールが飲みたい」。 しかし時間はまだ3時半。とりあえず大船までいったん戻ったところで飲み屋を探すがたいていは5時開店が普通だ。 ビールを探し求めて大船の街を彷徨う中年男女、傍にはどう写るのだろうか。 イタリアンチェーン店ではどうか、と水を向けるものの頑として生ビールがいいの . . . 本文を読む

近代美術館

2006年05月23日 | 湘南界隈
鎌倉にある県立近代美術館へ出かけた。 入場券売り場で先に並んだ中年オバサン三人が肝心の入場券を受け取らずにエントランスへ向かう。 あわてて窓口の係りが声をかけるも全く聞こえず、中年三人は声を張り上げながらドアへと向かった。 ここで係わり合うのもイヤな予感がしたが、なんとか教えようと親切心から声をかけようと思った。 しかし何と呼んでいいのか困ってしまう、「オバサン」では表現があまりにもストレート . . . 本文を読む

シャクヤク園

2006年05月22日 | 湘南界隈
大船フラワーセンターへでかけた、シャクヤクが見ごろとなっている。 気のせいか昨年よりも背が高く、たわわに実った果実のようである。 ここのシャクヤク園は通路が狭いため、すれ違うのに気を遣う場所も多い。 虫主婦さんのブログにも指摘があったが、こういうところで三脚を使って撮影する不心得ものがいる。 特に中高年に多い。この団塊世代は人より一歩、二歩前にいなければ何にせよ我が物にすることが出来なかった。 . . . 本文を読む

車窓から

2006年05月18日 | 湘南界隈
東京までの電車の中、書類のチェックをした。 簡単に終わってしまったので、特にやることもなくぼんやりと外を眺めていたら戸塚駅直前でマンションのベランダにスッポンポンの人間が。 一瞬だったので男か女か分からず・・・髪は長かったけれど女とは限らない。 何だったんだ、あれは。 横浜駅、特急通過待ちでしばらく停車中、いきなり隣席のサラリーマンがカバンと上着を持って飛び出していった。 寝ていたらしい、通過 . . . 本文を読む

運転

2006年05月08日 | 湘南界隈
久しぶりに東京の環状8号線、カンパチを走った。 関越は首都高に接続していない、かといって外環から首都高5号線へ回るのは神奈川方面とは反対方向なので抵抗がある。 しかし結果的にはそちらが正解なのかもしれない。環8から第三京浜まで2時間もかかってしまった。 GW中で都内は空いているだろうとタカをくくったのが間違いのもとだ。 次の日、午前中にマッサージを受ける。 渋滞で凝り固まったところをほぐし . . . 本文を読む

GW

2006年05月01日 | 湘南界隈
9連休というのに、別荘にはまだいくことができないでいる。 家人が月、火曜と勤務なものでしかたなく家でくすぶっている。 そうはいっても退屈なので、昨日は小田原フラワーガーデンに出かけた。 神奈川県の施設なのだろうか、サービス精神は完全に欠落している。そもそも松田方面から車できても道案内は全くなし。 明らかに行き過ぎたと思ってUターンすると出てくるでてくる、たて看板が連続して立ててある。まるでパ . . . 本文を読む

適温

2006年04月28日 | 湘南界隈
先日、車検のために近くのトヨタに車を預けた帰り道、コーヒーを飲もうとハンバーグ店に入った。 席に座るとやたらと暑い。上着を脱いでシャツの腕まくりをしてもまだ汗は出てくる。 周囲をみると皆暑そうなので、自分だけが更年期障害というわけでもなさそうだ。 どうしてここまで温度を上げるのか、と思っていると・・・理由がわかりました。 従業員の制服がなんと薄手の半そで、スカートも短くまるで夏の装いである . . . 本文を読む

千本桜@大和

2006年03月28日 | 湘南界隈
検査結果を聞きに病院へ出かけた。 予約が10時過ぎとなったので、ありあまった休暇を使うことにした。今日は何も予定がない。 CT検査の結果も問題なし、気分よろしくどこへいこうかと思案していると、ブログ情報(提督のリンク)で桜の名所「千本桜」が見所になっているとの情報があった。 気温も昼にかけて上昇するということなので、カメラをもって出かけた。 平日なこともあって、さほど人出は多くないが桜は8分咲 . . . 本文を読む

箱根でお花見温泉

2006年03月27日 | 湘南界隈
冬場には行かなかった箱根、女房と久しぶりに温泉へ出かけた。 ほんの少し出発が遅れたためか、箱根出口で渋滞となる。 道路が数本合流するのでここは慢性的な渋滞箇所、我慢だ。 さて、入った温泉は弥次喜多の湯。 露天風呂からは5分咲の桜が見られる。一人用の風呂桶、ぬるめの湯温での~んびりと花見気分だ、おかげで酒が恋しくなってしまった。 ここは駅から近いわりにはさほど混雑することもない。 2時間分の駐 . . . 本文を読む

オババ二態

2006年03月24日 | 湘南界隈
昨日は脳みそが溶け出たのではないかと思われるようなジジイの話だったが、今回はバーさん。 (その1) 乗換駅の茅ヶ崎では最近エレベータが設置された。プラットホームの上にまたがる乗り換え通路と昇降するためである。 エレベータからホームへ降り出てきたこのバーさん、何を思ったのかすぐ隣の階段を上り始めた。 この階段を登ると、さっきのエレベータの上の入り口にたどり着くので、「何かを忘れてもどるのか?」と . . . 本文を読む

割り込みオヤヂ二態

2006年03月23日 | 湘南界隈
偶然最寄り駅でみた光景。 緑の窓口に並んでいた。一列にならんで、空いた窓口に順番で行く。いまどきの列はトイレでもどこでもそうなっているし、列待ちを作るようにロープも張ってある。 列には5人が並んでいたが、突然何を思ったのか3番目のオヤヂが右端の窓口で購入中の客のすぐ後ろへ並んだ。 こういうときの日本人はおとなしいと思う、私を含めて誰一人として声を出すわけではない。急いでいるのか何かの理由が . . . 本文を読む