『genuine・hana』花と線と布と

フラワーデザイン・ワイヤークラフト・布小物の時間と日々の暮らし

常在細菌と海の日

2024-07-15 | おはなし

常在細菌を減らしたら

あれっ なぜ?

アルコールの使いすぎ?なのかな?

一定時期は習慣でしたねぇ

今はどうでしょう?

なるべく乾燥した手で口や目を

触らないようにしていますが

どうしても口を開けなくてはいけない時は無防備

菌もウィルスも肉眼では見えないので

昔ながらの生活・今の生活を見直してみようと思います

 

※ 過去の画像

 

本日は「海の日」

梅雨はまだ明けないのかな?

どっちにしても

今は書籍をゆっくりと

いや速く読みたいなっ

季節が変わる前に

秋になる前に

 

まだまだ知らないこと

知らなくてはならないこと

今回の選挙で更に学び(まなび)ました

1人の方を追いかけない

テレビ以外でのライブ配信

7日以降も上位7位の方々のアーカイブ見直し

そして

その後もライブ配信を続けている方々

切り抜き専門からの本編探し

推し名を出している配信とのコラボ

この方はあの方を知っていれば

もっと広がると思う配信

見極めて視聴継続

また

いつものことですが交通機関

東京は地上・地下でたくさん運行をしています

線によるかも?車両の号車によるかも?ですが

スカスカの広告枠の中に数枚の広告

特に期間限定の広告はガン見しています

スマホはその後で

とにかく

いろんな角度から疲れないほどに

 

genuine・hana


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教養としての・・・

2024-07-12 | おはなし

今朝 偶然に視ました

【教養としての・・・】

この言葉を

読ませたい題の前に付けたら

付けないより付けた方を選んでいた

書店では1ヶ所の棚ではなく

何ヶ所かの棚に置いていただける

とのことを紹介していました

「なるほど〜」と思って

図書館で借りてきた本を手にし

「もしや?」と

表紙を見たら右側に書いてありました(驚/笑)

たまたま新刊棚に大きな文字が

目に入ったので

「また違った感じの内容の本かな?」と

選び借りました

以前 著者が違う本は

購入し持っていますが(笑)

読み終えたら

さてどうするのか楽しみです

 

genuine・hana


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日和見

2024-07-10 | おはなし

本日は「納豆の日」だそうですね

最近は糸が少ない納豆があるとか

朝食に食べますか?

昼食に食べますか?

夕食に食べますか?

食べる時間は気になりますか?

まぁ

好きだから毎日食べていますっ(笑)

 

 

 

さて 日和見の気持ち話です

終わりましたねぇ

都内のポスター掲示場は14230ヶ所とのことでした

早朝の放送で早速動きだした場面が映りました

ポスター56枠に対して48枠問題

先日は前出しをしてほしかった放送を視ました

夜の町を1人自転車で回り

ポスターを貼るお姿

カゴには200枚ほどが入っているとのことで

マイクを向けられたら一言二言応えていました

あと

発明家の方のお言葉もありました

そういえば

多摩や八丈などの市や島はどういう感じだったのでしょうか?

もう1つ 先月下旬ニュースになった枠

1枠と24枠

24枠のほうは実際19名の立候補者でした(選挙公報の新聞にて)

はて?5名はどなたの枠だったのでしょうか?

今回は確かにポスター枠が足りない問題がありました

それもそうなのですが1番は

期間中に町へ出て見かける空白枠の多さには愕然としました

今回限りではないと思います

どうにかならないのでしょうか?

かろうじて選挙公報の新聞が届いたので良かったです

期間中の外は連日の猛暑でした

こういう時には申し訳ありませんがSNSで

楽をさせていただきました

なるべく街頭演説などはライブ配信(後にアーカイブ)を視聴しました

あっちこっちとすぐに参加ができ

チャット内などの言葉の温度も確認ができました

テレビや新聞では足りなかったので

別のところでの配信は良かったです

1つ 立候補者の氏名に?が浮かんだ日がありました

よくよく見ると同一者でした

立候補者の氏名が選挙公報・ポスターと

テレビ・新聞での載せ方が違いました

投票日から落ち着いた7月9日の新聞には

区市島の有権者数と投票者数の投票率が載っていました

細かく見ると・・・ですが

さぁ

これからどう動くか

政策・法を知り

東京都を知り

日本を知り

世界を知る

あれっ どこかで聞いた言葉?

今は知ることができる時代

良いも悪しも

SNSからも現実からも

だから

よくよく見極めて

 

 genuine・hana


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕の日

2024-07-07 | おはなし

七夕の日はゆっくりとしたく

東京都のいや日本のことを思いながら

投票を済ませた後

電車に乗って東京から出ました

涼しい環境の中

新たな発見や想いを馳せることが出来ました

2024年の七夕の日は

ひとりひとりの意識で

小さい波から大きい波になることを

再確認した日でもありました

短冊に書いた思い

これからも

 

 genuine・hana


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主食のお米

2024-06-27 | おはなし

平成の初め頃

そして

田植えが始まった頃合いで

先日 国産のお米が話題になりました

その時その時に変わる日常生活

自然の恵み

低温や日照不足などは

自然のしくみだけれど

少しずつ少しずつ・・・

そう言っても現代のお米は種類が豊富

我が家の朝食と夕食

今は青森産のお米

昼食はほぼほぼ小麦系

減らしてはいるのですが美味しい(笑)

昼食の小麦系は学校給食の影響があるのかな?

時に量が少なかったことで

ご飯(お米)を食べたい!と

思ったこともありました

成長期ですからねぇ

ここ数十年前からはご飯(お米)も味も増えたようですね

これはお米のあまさけ

以前購入した

お酒(酒粕)のチーズケーキが入っていた

お猪口に入れてみました

お米のあまさけは初

やはり違いますねっ

香りと味

お米もお酒も美味しい

発酵飲料

 

genuine・hana


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さには麻の服

2024-06-15 | おはなし

夏ですか?

物凄く暑いです

まだ梅雨入りしていないのに

気温30度近く?

こんな暑さには

やはり麻で出来た服を着ます

涼しく感じるのが好きだから

着ているとしわしわになって

洗濯をしたら更にしわしわ

ちょっと面倒ですが

しわしわのままでは着ません

柔らかい色合いの麻の服

家族もとうとう購入です(笑)

 

麻といったら珈琲豆の袋

手芸用の布などもありますねっ

それらはどこの産地かな?

またコロナ禍に見つけた雑誌には

自然の力(食生活)が載っていて

最新号が出れば読んでいます

ときどき麻のことも載っています

麻にも歴史があるのかな?

 

 

 genuine・hana


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こよみと

2024-06-14 | おはなし

我が家の❝こよみ❞には

大安・先勝などの六曜や祝日名

新月・満月などの印が入っています

以前の❝こよみ❞は

旧暦や干支など(上の画像)が入っていました

地域によっては何かを行うのに必要なことと聞いています

農家さんたち・漁師さんたちの❝こよみ❞は

どんな❝こよみ❞なのでしょう?

探せばあるのかな?

半年分ずつの販売ってしているのかな?

それとも秋過ぎたら2025年のを探そうかな

 

 

余談話

農家さんといえば私にとっては田んぼ

何歳くらいまで田んぼが遠くまで見えていたのでしょう

夏休みに遊びに行って

風が吹くとサワサワとして

ギラギラした太陽の陽射しが

和らぐ感じで好きでした

今では電車に乗っている時に

遠くまでではないのですが一瞬みかけます

また山といったら棚田

実際に見たことがないので

棚田の光景を見てみたいです

どちらも秋の実りが楽しみです

お米といったら

地域によっては形と言葉が違う

おむすび・おにぎり

行事などに必ず作ります

海苔を巻いたりして

米が入る言葉(漢字)

麹・菊・氣・粒・歯など

まだまだありますね

この間 氣の御守りをみかけました

气と米で氣

气には氣と気がありますね

米とメ

改めて漢字の成り立ちを調べるのも面白いかもっ

歴史を深堀り

歌舞伎や漫画などでは

日ノ本(ひのもと・ヒノモト)や大和(やまと・ヤマト)を聞いたり観たり

この言葉は大和言葉とのこと

いろいろな言葉が溢れていますね

 

 genuine・hana


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武士の紅茶

2024-06-11 | おはなし

いくつかのお茶の中に

武士の紅茶という紅茶を見つけて購入

鹿児島県産です

これから味わって飲みたいと思います

 

武士の繋がりで余談話

その時代は150年以上前のことなので

今は時代劇・博物館・お城・町に現存する建物として

その時代をみることができます

武士は刀 刀=斬る・斬れる

「きる」の漢字はいくつかありますが

刀が入っている漢字は切 切る

七と刀 数字・漢字で一文字

平仮名(ひらがな)・片仮名(カタカナ)があるように

訓(くん)読み・音(おん)読みがありますね

うん?

七は

しち 七五三(しちごさん)

しつ 七宝(しっぽう)

なな 七つ(ななつ)

なの 七日(なのか)

などがありますね

訓(くん)読み?音(おん)読み?

どっちかな?

あと

七夕(たなばた)と読むのは訓読み

と読み方を教わりました

七にも2つの意味がありますね

慶弔で使われています

そして

切は「せつ」とも読みます

大切・親切・適切など

あれっ?

刀が・・・

刀の字も深堀りをすると面白いかも

刀が立っていることを意味する

剣刀漢字 部首 刂(りっとう)

刊・刻・副・刈・利など

改めて書き出すと面白い

他に数字が入るものなどを

深堀りすると思わぬ発見があるかも?

義務教育の頃は読み書きを覚えることに必死で

いつしか由来などは忘れてしまうんですよねぇ

 

あっ もう1つ

礼から始まり礼に終わる

現代は精神を整えるなどのために

居合刀・木刀・竹刀(しない)で行われる演武・競技がありますね

真剣は登録が必要なのですね

家宝(鑑賞する美術品)とか

たまにスパッとする稽古を見かける(視聴する)と

ハッと心が無(静)になります

決められた段を持つ人なのでしょうね

調べて学ぶことは面白いです

違っていたらごめんなさい

 

真剣もまた

明治・昭和の大きな出来事で

取り扱いが大きく変わったのですね

 

 genuine・hana


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はて?

2024-05-25 | おはなし

物語

オリジナルなのか

歴史・専門書籍を読み込んでいるのか

オリジナルと歴史・専門書籍読み込みなのか

今・当時の社会情勢も入れ込んでいるのか

つくる時はどうなのか興味があります

完成後のインタビューなどで

分かることがあり気づかされます

例えば歴史ものの場合は歴史を掘り進めてみて

色々な視点から感じることは良いかもとなります

 

亀甲紋

今年は幾度となく見かけます

テレビ等の配信の中・ロゴなど

木彫・布・紙・鉄・・・・・

 

六角形は網目・蜂の巣・紋などの

カタチとして知っています

このカタチの中にYを入れると

正方形の立方体

パッチワーク・組子などのデザインとして

見慣れています

六角形の中にひし形が3つ

ひし形を6つ合わせると星のような雪のようなカタチになりますね

 

良い意識を持つことで何かが広がる気がします

 

 genuine・hana


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5粒のチョコレート

2024-03-07 | おはなし

家族がいただいてきたチョコレート

箱からして「もしや」と思い

開けて見ると

左から水星・土星・地球・火星・木星と

並んで入っていました

「わぉー」です

味はスイートチョコ・オレンジ・ラズベリー・ピーチ・コーヒー

食べる順番は

コーヒーの木星からにして

最後はラズベリーの地球にしました

📷パチリは地球のみ

よく見るとなんとなく日本列島がと思い角度を変えて📷パチリ

私だけかな?そう見えるの

 

ということで

このチョコレートで思ったお話を3つ

 

映画の題名にも入る Hz(ヘルツ)

Hzといえば

歳を重ねると聴こえなくなる高いHz

健康に良く癒やしの効果があると言われている

自然界に存在する純粋な音 432Hz(純正律)

鳥のさえずり 川のせせらぎ

風が葉を揺らす音

落ち葉の音など

都会の色々な音とは違う音を聴くと緊張がほぐれます

それは何故?

あと

登山したり海や川で泳いだり

キャンプをしたりするのも良いですよねっ

 

新しい年になると七福神巡りをします

日本の福神は恵比須(恵比寿)さま

この間 拝見した神楽は恵比須さまが舞っていました

さて よく画(えが)かれている宝船に乗っている笑顔の七福神

ほかの福神はどうして日本の恵比須さまと

一緒に乗っているのでしょうか?

そして日本のあちこちにいるのかな?

おやおや八福神?

その福神は達磨(だるま)さま?

達磨さまではない所も?

達磨さまというと

身近で赤い赤い丸みの達磨さま

鶴と亀を顔に表現した達磨さま

七転び八起きとして

参道などで見かけます

時代の流れでカラフルな達磨さまも見かけますね

 

腸活が流行り出したのはいつだったかな?

人の体温は36.5〜36.9あたり

腸内環境を良くすると風邪を引かないとか

日本には醗酵モノが沢山

毎日口にしても飽きないです

腸=腹

腹といえば頭より

腹〜や〜腹と言葉が多いですね

1番大事ということかな?

 

genuine・hana


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする