『genuine・hana』花と線と布と

フラワーデザイン・ワイヤークラフト・布小物の時間と日々の暮らし

千なり黒豆羊かん

2024-06-07 | 和菓子のおはなし

黒豆なので黒の包装

ですが豆の口に赤色が

えびす千なり〜

原材料名・栄養成分表示

切り口は1粒でしたが

黒豆かのこは2粒入っていました

 

本日は令和6年6月7日

あっ 昨日はゾロ目

大安で双子座の新月でしたねっ

 

genuine・hana


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松竹梅と

2024-05-15 | 和菓子のおはなし

笑笑笑

紫陽花が咲き始めていますねっ

月日が経ちましたが

お正月包装の一口羊かん

食べ終えました

原材料名・栄養成分表示

裏は「松・竹・梅」同じでした

松・竹は甘く

梅は甘さより少し塩っぱい味

香りもそれぞれ

 

もう1つ

ド~ン

なんと黒豆かのこ入りでした

食感が良き

色々な味や食感を楽しめる一口羊かん

 

お正月包装の一口羊かんセット

最後の黒豆かのこ入り一口羊かんはセットにもう1つ入っていました

なので5つで1セットの一口羊かんでした

 

  genuine・hana


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葵だいだい&栗羊かん

2024-04-28 | 和菓子のおはなし

葵だいだいの羊かん

裏は・・・

原材料名・栄養成分表示

だいだいなので味わうとほのかに感じます

 

栗の羊かん

裏は・・・

原材料名・栄養成分表示

だいだいと一緒のお皿に

栗は中に少し粒として入っていました

 

高めの気温が続きますねっ

汗腺を開いて汗を出し

補給をしなくては

 

genuine・hana


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葵きんつば羊かん

2024-04-24 | 和菓子のおはなし

3月もそうでしたが4月も彼方此方で「おめでとう」が聞こえました

入社・入学・入園・誕生日・結婚・・・・・

それと同じくらい「ありがとう」も

おめでとう ありがとう

私は「おめでとう」じゃなくて「ありがとう」と言う事が増えました

直接会って「ありがとう」と

 

さて

葉桜になったソメイヨシノの後は

チューリップ・ツツジ・ネモフィラ・フジ

紫陽花は葉が出てきています

そんな中 我が家は甘い物が途切れない日々

購入した甘い物の期限が迫ってしまったので

お抹茶といただきました

葵の紋の裏は・・・

原材料名 お砂糖が1番に記載ですねぇ

糖分は程々にしないとですねっ(笑)

流石に袋から出してみると❝きんつば羊かん❞なので 羊かんの輝き

食べると粒入りなので❝きんつば❞かなっ

 

さぁ GWが近くなりました

何処へ行こうかな

 

genuine・hana


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜じゃなくて梅

2024-04-12 | 和菓子のおはなし

一口羊羹をそろそろと

べに梅を食べました

甘さより塩味がある

べに梅の羊羹

原材料名・栄養成分表示

塩味は強くないですね

う〜ん

裏面には俳句

紅梅をこのように詠んだのですね

 

genuine・hana


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和菓子を求めて

2024-03-22 | 和菓子のおはなし

晴レノ日 和菓子を求めて

お店に入ると

春のお彼岸でおはぎがあり

上生菓子もありましたが

この時は桜餅と草餅を購入しました

 

我が家に帰宅

袋から出し📷パチリのために器にと触っていたら

1つ1つ丁寧な包(くる)みで

店名シールも貼られていて・・・

その前にこの2つが入っていた紙袋にも詳しい商品シールが貼られていて

しかも紙袋は手提げ袋に入って手渡されたので

有り難くて恐縮しちゃいました

店内は和の音が鳴り響いていました

外観も店内も歴史を感じる佇まい

ちょっとしたおつかいに良いかもと思いました

 

さて 和菓子はお店によってカタチや大きさが違います

こちらの桜餅(こしあん)は上品に包まれていました

袋から出す時に香る香り 春ですねぇ

こしあんも丁寧に包まれています

草餅(つぶあん)は小ぶりですがしっかり食べごたえがありました

両方ともちょうど良い甘さでした

最中の皮がお花の和菓子屋さん

あんの高さが気になりました

 

わぁ〜

ソメイヨシノの蕾 そろそろですねぇ

 

 genuine・hana


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上生菓子

2024-03-05 | 和菓子のおはなし

初桜

中は小豆のこしあん

早春

中は小豆のつぶあん

上生菓子でつぶあんは初でした

 

優しい甘さは好みの味です

 

genuine・hana

金平糖は「あなたのことが好き」という意味が込められているようです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛まつり

2024-03-03 | 和菓子のおはなし

ひな桜もち(関西風の道明寺)

中は小豆のこしあん

苺がお顔で桜の葉が着物

上生菓子

紅白の色の餡にほっこり

中は小豆のこしあんが少し

 

季節の上生菓子を探し求め

和菓子屋さん巡り

甘さは私好みでした

 

つづく

 

genuine・hana


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩(ソルト)あげもち&マトリョーシカ

2024-02-16 | 和菓子のおはなし

美味しく食べれる賞味期限ギリギリに開けました

マトリョーシカ缶のあげもち

苺味のマトリョーシカが3

可愛く金平糖とおこし(梅鉢×3)も入って

春の気配を感じるソルトミックスでした

マトリョーシカはラッキーチャームとして入っています

意味は「小さなものは希望を現す」とのこと

 

昨日(15日)は春一番が吹きましたねっ

21℃と暖かく南風が強く吹いていました

ふと春一番の由来を開いてみました

長崎県・壱岐

 

 genuine・hana


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれっ?マトリョーシカ?のあげもち缶

2023-12-28 | 和菓子のおはなし

先日 もう1缶あげもちを購入

味はソルトミックス(塩)

ラッキーチャームはマトリョーシカ

中身は年が明けてからのお楽しみにしています

マトリョーシカは米粉クッキー

購入した日は長く持ち歩いていたので

カタチがどうなっているかな?

 

あげもちの中にあるラッキーチャーム

“幸福が訪れるように願いを込めて”と

入っているようです

マトリョーシカは

❝小さなものは希望を現す❞とのこと

小さなものはいくつあるかな?

 

 genuine・hana


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする