『genuine・hana』花と線と布と

フラワーデザイン・ワイヤークラフト・布小物の時間と日々の暮らし

次はどこ?

2023-09-30 | 名所のおはなし

朝ドラ『らんまん』終了しましたね

・・・スエコザサ・・・

・・・永久に一緒にいれる・・・

・・・信じてくれてありがとう

・・・照らしてくれた

・・・命そのもの

・・・お日さまでした

・・・・・・・・・・

いつまでも泣いてちゃだめですからね・・・

・・・また会いに行ってね

・・・そこにいますから

・・・一緒に・・・そこで待っていますから・・

愛しちゅう・・・

・・・ずっと一緒じゃ

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

オオキツネノカミソリじゃ

・・・・・・・・・・

おまん誰じゃ😀

と史実と違って優しくあたたかく最後終わりました

言葉にした最後の植物はオオキツネノカミソリ

花言葉は妖艶

 

さて

最終週(第26週)では足を運んだ所が出ました

牧野標本館別館・小石川植物園・牧野記念庭園と駆け足に無事

最終週前に行けたことは良かったです

 

少しおまけにお付き合いください

首都圏のゆかりの地4ヶ所でスタンプラリー

 

ランチに食べたパンケーキ

モンブランはアイスでした

こちらは食事系

鶏・アボカドなど

 

ねりま観光案内所にていただきました

こちらは牧野記念庭園に向かう途中にありました

行きでも帰りでも

 

期間内にスタンプ完

中央区銀座にある

まるごと高知で参加賞をいただきました

先着プレゼントに間に合って良かったです

缶のハーブ栽培キット

地図なども入っていたので

次は高知かな?

役目・永遠・輝峰・継承の原点地へ🌿

 

genuine・hana


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野記念庭園

2023-09-29 | 名所のおはなし

牧野記念庭園 正門

門入口の両サイドは撮ったのに

門全体を撮り忘れてしまいました

 

入口入って右側に管理室(グッズ販売窓口)

入園料は🈚

見頃の植物案内🈶

庭園のパンフレットなどが置いてあるのでいただき

忘れないうちにスタンプをポンしました

入って直ぐは桜の木

木陰が出来ていて気持ちが良かったです

順番に歩こうと管理室・講習室を通り見本園へ行きました

幾つかの植物の中に

ノジギク(キク科)

小石川植物園にもありましたねっ

 

見本園の角辺りにはサクラ“仙台屋”も

 

このあとは道なりに

足元を見たり見上げたり植物名を確認したりとウロウロ

まだ夏のなごりの植物

これからの

本格的な秋色・冬色・春色も

見てみたいと思う庭園です

 

花が咲いている植物といえば

シロバナマンジュシャゲ(ヒガンバナ科)

花言葉は 思うあなたは一人・また会う日を楽しみに

斜め後ろ辺りに赤のヒガンバナも咲いていました

その中に一輪?シロバナマンジュシャゲが咲いていました

 

ヤマザクラ・稚木(わかき)の桜

分かりますか?真ん中にあります

 

ヤマザクラ

歌碑の近くのほかに

ヤマザクラ・稚木(わかき)の桜の近くにもヤマザクラがありました

背が高いので幹を📷パチリし

見上げて📷パチリ

花言葉は あなたに微笑む ほか

桜の木は10種類あるんですね

 

スエコザサ(イネ科)

牧野富太郎博士胸像の周辺のほかに

顕彰碑の前にもありました

花言葉 スエコザサとしてではなく笹として

ささやかな幸せ

 

庭園の奥の

記念館の常設展示室・企画展示室では

使用されていた道具や書籍

植物図や写真

朝ドラ『らんまん』に出た植物図など

書屋展示室では

作業机と沢山の書籍など

拝見しました

講習室では

映像視聴

庭園のスタンプがありました

だいたい1時間半かかりました

人の混み具合などでは2時間とすれば良しかな

 

またもや庭園パンフレットを手に持っていましたが

よく見ていないんですね 私

今回も行き当たりばったり

パンフレットに載っているしるしの植物を

見落としたり近くで見ていませんでした

企画展は年に数回入れ替えするようなので

機会があれば 春頃かな?どうかな?

訪れてみようかな

 

記念館の企画展示室での📷撮影❌

表示があるので確認です

庭園を出る時は簡単なアンケート😺

 

 

今日は十五夜ですね

お月様見れるかな?

 

genuine・hana


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野富太郎と小石川植物園

2023-09-28 | 名所のおはなし

小石川植物園

どれくらいの広さだろうか

都内に居て初めて入りました

入園券を購入

園の案内図とゆかりのマップをいただきました

 

まずは坂を上り本館前

本館は入れませんでした

入口脇に椅子が置いてあり

日射しが入らないので休憩している方がいました

何故か建物の📷パチリはしなく

スタンプ台でスタンプを押して

シダ園と柴田記念館(👆の画像/シダ園の目の前)へ向かいました

シダ園は段々の見せ方でシダが生き生きしていました

柴田記念館の中はミニ企画展とグッズ販売

館内の📷撮影は⭕か確認です

グッズはヤマザクラ図のポストカードを購入しました

 

次に向かったのは冷温室と公開温室

しるしがしてありました

 

そして

ナカガワノギク

花言葉は 清爽

近くにはヒガンバナが咲いていました

ノジギク

花言葉は 真実 ほか

 

次へ行く途中ではピクニックをしている

家族連れが沢山いました

 

薬園保存園をまわり

分類標本園へ

この四角い茎は

シカクヒマワリ

花は小ぶり

数輪咲いていました

花言葉は 日ごとの美しさ

赤紫の実は

ヒメザクロ

花言葉は 円熟した優雅さ など

実は 子孫の守護 など

白い真ん丸は花でしょうか?

長い花柱というのが飛び出しています

もっと拡大

先端は丸みがあるように見えます

このフワフワ感 何かに似ていますねっ

タニワタリノキ

花言葉は あなたは私の喜び ほか

 

ツツジ群をぐるっとし

さてと

マップのほうを広げて どうしよう?

樹木群を通り抜けた角に日本庭園

行ってみました

入口は石階段を下りて到着

紅葉はまだまだでしたが

沢山の方々が癒されていました

日本庭園内には

旧東京医学校本館(総合研究博物館小石川分館)もありました

HPを確認ですね

建物は赤オレンジ色?の洋館

📷パチリしましたが上手く

全体が撮れませんでした

 

そろそろ帰る時間

また時期をみて訪れましょう

正門へと真っ直ぐな道を歩くと

日が射し込んで鏡池のようだったので📷パチリ

その他に笹のトンネルもありました

入らなかったですが

いや入れるのでしょうか?

緑から焦げ茶色になっていました

秋ですねぇ

ハンノキ

花言葉は 不屈の心・剛勇 ほか

 

ゆかりの植物をいくつか通り過ぎ正門

約2時間25分でした

園の案内図も手に持っていましたが

ゆかりの植物マップ中心だったので

公開温室の先の

イロハモミジ並木や大クスノキや精子発見のイチョウ

公開温室と冷温室近くの

ニュートンのリンゴとメンデルのブドウ

を見落としました

時期をみて何回か訪れないとですねっ

しばらくは園の案内図で我慢

 

柴田記念館にてミニ企画展

日光植物園も開催していますね

 

genuine・hana


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都立大学 牧野標本館

2023-09-27 | 名所のおはなし

東京都立大学の牧野標本館別館(TMUギャラリー)に行って来ました

まずはお出迎えのイチョウ並木と彼岸花

南門にイチョウ並木

まだ葉は緑でしたがそのうち綺麗な黄色になりますね

イチョウ(銀杏)

見上げたら実があっちもこっちも

料理に出てくるギンナン

小さい時から食べていますが

料理になる前が大変

皮から出す時の果肉の匂い

綺麗に洗って種の中の仁(じん)を出す時

よく両親はトンカチで殻を割っていました

力の加減で仁(じん)を潰さないよう気をつけて

綺麗に割れたら黄緑色の仁(じん)がコロッとお目見え

可愛い

花言葉は長寿・荘厳・鎮魂

栄養価は高いのですが食べ過ぎには注意ですね

あと足元にも

開催場所のすぐ近くに

彼岸花が咲いていました

花言葉は情熱・独立・再会など

館内入口の右側にどんぐり

一つ筒にポンと入れて入館です

映像も繰り返し流れていて

ガラス器にムジナモが展示

順番に標本や書籍などを拝見しました

スイカやパイナップルなどの標本もありました

館内の📷撮影やSNS投稿は表示がありました

 

記念にスタンプ

ポン

 

genuine・hana


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わりのない夏

2023-09-27 | 名所のおはなし

この夏は久々に夜の連続ドラマを沢山みました

あと映画も数作品

その中で

伏線を回収出来た作品

伏線を回収出来なかった作品

と記憶が行ったり来たりしました

それでも

家族・自分自身・繋がり・壊す・信じる・頼る

・考える・思いやり・忘れない・渡したい

・夢のカタチ・変わる・未来などが作品に入っていました

台詞は随所にお気に入りがありました

リアルのようなリアルではないような

知ってほしいような分かってほしいような脚本・演出

事実なのに 待っていたのに

何のための確認だったの?

忘れているの?

カバーするからいい

大事にしてもらえるところへ

好きだから続けられた

答え合わせは最後

などなどでした

 

もう一つ

この駅(👆画像)は沢山の人が乗り降りします

駅から近い踏切

漫画の効果は凄ぃですね

夏が終わっても

ここは熱い

エンドレスサマー

 

そして

ブルーローズ

花言葉はキセキ・夢かなう

 

 genuine・hana


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋みっけ

2023-09-24 | お花のおはなし

暑さもそろそろ和らいできました

暑さ寒さも彼岸まで

ということでしょうか

ちょうどお出かけをしたら

夏から秋をみつけました

稲刈りが始まっていました

久しぶりにみる稲穂

花言葉は神聖

ピンクや赤っぽい秋桜(コスモス)

白い秋桜(コスモス)も咲いていました

花言葉は調和・謙虚など

そろそろヘチマ(糸瓜)の実は収穫かな?

小学校の庭に毎年なっていたことを思い出します

ヘチマの黄色い花の花言葉は悠々自適

青いひょうたんをみるのは初めて

可愛いこのカタチ好きです

ひょうたんの白い花の花言葉は幸福・繁栄・平和・夢

 

今 彼岸花が咲きほこっています

彼岸花は次回にアップします

 

genuine・hana


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリン

2023-09-18 | 和菓子のおはなし

味噌と焦がし醤油

プリンの色が普通と思っていました

甘味は蜂蜜ではなく

みりんとグラニュー糖

味噌と醤油のソース(カラメル)は

左側の別容器

蓋を開けてソース(カラメル)をかけて食すプリン

苦味は焦がし醤油

面白い味でした

ロゴの無い可愛い瓶(ガラス)は

花器に使えそうですねっ

 

*カテゴリー*

どちらにするか迷いましたが

味噌屋さんのプリンなので

“和菓子のおはなし”にしました

 

 genuine・hana


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京メトロ銀座線(日本橋~銀座/日本製) (2023.9)

2023-09-15 | 名所のおはなし

秋の空になったようですが

まだまだ暑いです

そんな中ですが

久々にお出かけをしてきました

民藝展(日本橋)と手仕事直売所(銀座)

百貨店のハシゴです

人気作家さんのブースはひとひと

レジも落ち着かない様子でした

今回は新しい木製の商品が気になり

いくつか立ち寄り手入れや使い勝手を聞きました

その中で小さいモノを購入

あともう一つ

手がこっていて安定感があるモノを購入しました

食事はというと

手仕事直売所が開催されている百貨店の

並びの百貨店地下フロアで販売されている

いなり寿司だし巻弁当です

おいなりさんの中は黒ごまと野菜などが入っていました

だし巻き玉子は焼き色がなく綺麗に巻かれていました

分厚く弾力があり口に入れるとだし汁がジュワッとし

食べごたえもありました

ご馳走さまでした

 

genuine・hana


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツサンド(全粒粉食パン)

2023-09-13 | 食のおはなし

全粒粉食パンのフルーツサンド

クリームも砂糖もこだわっています

今回はミックスと桃を購入

私は桃のサンドを食べました

たっぷりの桃で軽めのサンドでした

クリームは豆乳カスタードと生クリーム

そして 栄養価が高い

きび砂糖と珊瑚のカルシウムを使用とのこと

次回は何にしようかなっ

 

genuine・hana


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキン味噌トマト煮

2023-09-10 | 食のおはなし

味噌屋さんのお惣菜

キャベツとベビーリーフを添えて

原材料は鶏肉・トマト・玉葱・ケチャップ

蜂蜜・味噌・上白糖・胡椒・デミグラスソース

赤ワイン・塩と記載されていました

*外袋を開けるときに記載を破いてしまったので🖋💦

この惣菜には

雑穀米のご飯ではなくパン🍞

シナモンロールといっしょに食べました

ほどよい塩味と甘味

美味しかったぁ

 

genuine・hana


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする