goo blog サービス終了のお知らせ 

横須賀のんびりLIFE

主婦のささやかな食べ歩き日記!明るく楽しく美味しい毎日♪

横浜・神奈川グルメフェスティバルで!

2013年04月17日 22時32分59秒 | イベント

 

        横浜そごうで開催されている『第6回横浜・神奈川グルメフェスティバル』

                      

      有名店も参加しております

      鎧塚俊彦さんの『一夜城Yoroizuka Farm』

      料理の鉄人の脇屋友詩さんの『トゥーランドット游仙境』など

      

   ゆるきゃらも応援    『かながわキンタロウ』くんと

   

                      『かなふぅ』くん

                

          手に魚を持っていて、頭に刺さっているのは大根でしょうか

  

   そしてお土産に購入したのは、右下の巨大な海老フライがインパクト大の

   『なんどき牧場』の茅ヶ崎メンチ

 

 

  そしてこちらも負けてません   

          まぐろのかぶと焼きが度肝を抜く、三崎『くろば亭』

          まぐろのカルビ漬けを購入

 

     よくテレビにも登場している『くろば亭』のご主人

 

  まぐろとの2ショット写真をお願いしたところ、快く承諾して下さいました

  だけどご主人、いきなり近づいたのでボケました

  一見コワそうだけど、気さくでとても優しい親父さんでしたよ

  

  

  


「海の幸・大地の恵」と花まつり

2013年04月11日 09時38分59秒 | イベント

             

先日発行された、横須賀地産地消のガイドブック、『よこすか海の幸・大地の恵』

市役所や行政センターなどで、頂けるというので、早速浦賀の行政センターへ行ってみた

 

   こちらがそのガイドブック(無料)

        

  横須賀の美味しいもの、旨いものが食べられるお店などをエリア別に紹介してあるのだ

  これからは、これを参考に食べ歩きたいと思っております

 

   行政センターの周辺をウロウロしていると、「花まつり」の花御堂がでていた

  「花まつり」とは、お釈迦さまの誕生日(4月8日)で「降誕会」「灌仏会」とも呼ばれています

  花御堂のお釈迦様に甘茶を灌いで、誕生をお祝いするそうです

                   

  お釈迦様はお生まれになった時のお言葉「天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん)」

 これは、「すべての生きとし生けるものは、みんな素晴らしい存在です」と言う意味だそうです

 

  

                       では甘茶を灌いでみますね

 

  お天気も良くてなんか清々しいなぁ~

 

  それにしても、先ほどから何やらいいニオイがしておりますが…クンクン

 

 串揚げだ~  それにお団子、いい色に焼けております

  

 こんがり焼き上がったお団子は、磯辺焼きと甘辛のお団子に変身 よだれものです

 

 そして串カツ 1本 100円  たまらずに購入、アツアツをいっただきまーす!

 

    チョー旨し!おビール飲みた~い


浦賀で開催! ゆうぜん寄席

2013年03月05日 17時19分14秒 | イベント

 

 2月28日(木)、浦賀駅のすぐ近くにある『儀礼館』にて、《ゆうぜん寄席》が開催されました

 主催は“浦賀商友会”  木戸銭は前売りが500円、当日800円

 『儀礼館』で寄席が行われるなんてビックリ

 一年前父の葬儀もこちらでお願いしたので、なんか複雑な気分なのだ

  

午後2時開演、少し前に到着いたしました

会場となる2階にあがってみると、すでにほぼ満員のお客様

指定席となっており、チケットの番号、私は77人目だったので77番の椅子に着席

葬儀の時とはえらい違いで、華やかに紅白の幕が張られ高座が設けてありました

 

             

 

 プログラムはこうなっております

 出演する方々を拝見すると、聞いた事があるような無いようなお名前…

 

  許可を頂き撮影させていただきました

  まず初めは 参遊亭 遊月さんの“老婆の休日”

 病院でのお年寄り達のお話、爆笑の連続でした

                             二番手は まじめ家 金夢さんの“時そば”

                            屋台のそば屋とお客の話  そばを食べる芸が絶妙

 

 次はお楽しみタイム、優雅なフラダンスを披露して下さいました

                               三番手は、夢見亭 恋歌さんの“風呂敷”

                                ヤキモチ焼きの旦那さんと間男のお話

 

ここで10分程休憩、ちょっとした抽選会もありました

お笑いマジックの アタチ 稔さん(自称 Mrマリックさんの素人弟子だそうで…)

マギー司郎さん的芸風のお笑い&ネタばらしの楽しいマジック 

しかし最後にMrマリック氏直伝の超魔術を“風船飲み”を披露

                   長ーい風船を飲み込んだかと思うと…だ、だいじょうぶか~

 

 ゲッ!口から白い紙テープのようなものが出てくるわ、出てくるわこれは超魔術だな

 

                    トリを飾ったのは、三優亭 右勝さんの“徂徠豆腐(そらいどうふ)”

                         貧しかった徂徠と援助をした豆腐屋、出世払いのお話

   みなさんすごい芸達者で、あっという間の2時間でした

   またこの様な企画がありましたら、是非見に行きたいと思います 

   浦賀商友会の皆様ありがとうございました

   この後もう一つのお楽しみ…うふっ

 

 


新春の集い2

2013年01月24日 16時49分31秒 | イベント

 

そして翌日の日曜日、町内会で催された毎年恒例の新春の集い

こちらでは、無料でとん汁とつきたてのお餅が振舞われるのだ

12時頃行ってみると、お天気が良く暖かかった事もありすごい行列 

旦那さんは、一足先に行って並んでいる

      

 お餅がつきあがって、きなこを付けたり出来るまでに多少時間がかかる

 町内会館の中では役員の方々が大忙し、手慣れた様子だが高齢化もすすんでいるようだ

 

五右衛門風呂のような大釜にはとん汁が…こちらはすぐに頂けます

 

  出来上がったお餅はこちら あんこ・きなこ・大根のからみ餅、からみ餅さっぱりでおいち

    

  2日続けてとん汁を食べたけど旨い! やっぱ沢山作ると美味しくなるのかな

  ねぎと七味をいれて頂きますね

 

 こんなにデッカイ里芋がごろごろ入っておりました 里芋LOVEなので、超うれぴ~

 私も何度かお手伝いした事がありますが、準備や後片づけ大変ですよね  ご苦労様でした

 


鴨居どんど焼き 2013

2013年01月20日 12時58分24秒 | イベント

 

 1月15日、鴨居神社のどんど焼を見に行きました

 朝8時過ぎ、すでに“さいと”は点火されておりました

 前日はあの大雪…きっと“さいと”も湿ってしまっているのでは…

 まぁそんな心配なんか必要なし、バンバンと燃えておりました

 

    

 近くの小学校の生徒さんも見学に来ていた

 恐いくらいの勢いで燃えております   時々ドカンドカンと爆発音みんなキャーキャー

 近づくと熱風で熱いのなんのって

       

 

              

    地元消防団の皆さんも記念撮影     お餅を小さく切ってホイルに包んで焼くのでしょうね

   

 

  振る舞い酒は、私も大好き“剣菱”でございました

          お神酒を注いでもらっているおじさんの手のシワが渋い

 

 8時30頃、“さいと”が小さくなってきた所で、私はこのままバスに乗って仕事に向かいます

 

       

  数時間後、仕事から帰りる途中どんど焼きが行われた鴨居港には、すでにキレイになっていて

  朝の光景は嘘のよう

  残っていたのは、砂の上のほうきの跡だけでした  …また来年