goo blog サービス終了のお知らせ 

横須賀のんびりLIFE

主婦のささやかな食べ歩き日記!明るく楽しく美味しい毎日♪

地元密着型イベント YYフェスタ

2013年05月13日 16時44分59秒 | イベント

 5月12日(日)

お天気が心配でしたが、見事な青空

鴨居八幡神社境内に於いて開催されていた

《YYフェスタ》に行ってみました

 

 時間はお昼少し前、すごい人です大盛況

テントでは、鴨居のわかめを使った《わかめうどん》や

地元商店の絶品スイーツなど、美味しそう~

 

 

おばちゃん達が焼いているフランクフルト

いい焼き色が付いてますね

 

 《叶らすく》 

こんなに種類があるなんて、知らなかった

中学生達も販売やゲームコーナーなどに携わっています

 

 海藻類やさざえも格安で販売

お姉さんが大きいさざえを選んで、ザルに入れてくれます

  

ユニークな《あひるすくい》

子供たちに大人気だったようです

 

無料で遊べる《ベーゴマ道場》

お年寄りとちびっ子がふれあえてとってもGOOD

       

そして神社境内の特設ステージでは

歌あり

 

フラダンスあり

  

キッズのダンスパフォーマンスあり 

 

 午後からは東関東大会に出場した

『鴨居中学校吹奏楽部』の演奏もあるようです

子供からお年寄りまで楽しめて、大変な盛上がり

地元密着&参加型の素敵なイベントでした

 


どぶ板バザール 麺’sフェス

2013年05月06日 14時54分22秒 | イベント

 

 どぶ板バザール初日の5月3日に開催された

   『ヨコスカ麺’sフェス』

栄光のNO.1の座を目指して、しのぎを削ります

優勝すると真ん中に置いてある特大トロフィーが頂けるようです

 

 

 出店はこちらの8店

 

茅ヶ崎チャンプルー                   おっぱま夢マルシェ

《沖縄ソーキソバ》                    《おっぱま塩焼きそば》

  

海彦                            上町大黒堂

《湘南野菜炒麺》                     《猿島わかめうどん》

   

KUROHUNE                      鶴一家

《横須賀黒船焼きそば》                《本格家系ラーメン》

 

長島農園

《ハマースカ椎茸じゃーじゃー麺》                  大盛況の会場内

  

ちびっ子達もお手伝いしていて、偉いなぁ

 しかし、1・2・3…7 ひとつ足りない

カフェドクルーの《ヨコスカ海軍カレー焼きそば》がございません

撮り忘れました

  

購入したのは

《おっぱま塩焼きそば ハーフ 300円》

ご覧の通り焼きそばと言うよりも焼きうどんのようです

きし麺のような平たい麺にちょっとビックリ

しらすが乗っているのがポイントかな

   

《沖縄ソーキソバ ハーフ 300円》

出汁が効いていて美味しい、軟骨の付いたこのお肉も柔らかかった

麺もつるつる 久しぶりに食べたなソーキソバ

  

 《ハマースカ椎茸じゃーじゃー麺 400円》

椎茸尽くしのこの一杯

麺にも椎茸が練りこんであります! 体にすごく良さそう

  

これらを購入した理由はと言いますと…ハーフサイズがあったから

椎茸のじゃーじゃー麺は、すごーく変わっていたので食べてみたかったのだ

出来れば全種類食べたかったな

これらは旦那さんとシェアして頂きました

 

お待ちかねの ヨコスカ麺'sフェス2013 結果発表!


同数得票1位
茅ヶ崎チャンプルー    《 沖縄ソーキそば》
おっぱま夢マルシェ  《おっぱま塩やきそば》
3位
上町大黒堂       《猿島わかめうどん》     

でした おめでとうございます

このような投票型イベントに参加したのは初めてだったので、楽しかったです

来年も期待してま~す

 
 
本日は連休最終日
旦那さんはお仕事です
やっと自分の時間が出来たので、
今日はわんさかある家のお仕事片付けてます
 
 

 

どぶ板バザールdeござ~る

2013年05月05日 21時06分01秒 | イベント

 5月3日(金)、ゴールデンウィーク後半初日のこの日、

旦那さんは、やはりどこかへお出かけしたいらしい

地域情報誌「はまかぜ」の麺’sフェスの記事をガン見している

「麺’sフェスだって!!」 そら来た

私、「横浜でみなと祭りもやってるよ」と言ってみた…

遠いからという理由であえなく却下

てな訳でやってきました、どぶ板通り

 

どぶ板通りの入り口付近、かなり混雑してる様子

 

         

 いろいろなお店が出ていて面白そうです

  

 ちょっと珍しい、まな板屋さん 

 お客さんが集まってました

 

  主にチーク材などで、木彫りをしているお店“HOUSE 107”

 

  超有名なよこすかジャンパーの店“プリンス商会”

 

チキンのシシカバブー1本 500円だそうです   

ビールに合いそう

 

お店の前にあった刺繍の見本

そういえば横須賀っって、ワッペンとかスカジャンとか刺繍がすごいよね

いわゆる《ヨコスカ刺繍》だね

 

そして“TSUNAMI”の前には行列が続いてます

横須賀ネイビーバーガーで有名なレストラン

 国道沿いの“ハニービー”も行列が出来ておりました

 わたくしどもは、こちらのイベント会場にて…

 

 美味しいものを頂きたいと思います

 ではまた…

 

 


咸臨丸フェスティバル 2013

2013年05月01日 11時25分47秒 | イベント

 

 昨日は郵便局と旦那さんの洋服を買いに行ってきました

すでに夏物に切り替わっていて、長袖ポロシャツが数少ない

なので今回は断念  

でもせっかく来たのだから、私の服買いましたゴメンネ!

 

 

数年ぶり、『咸臨丸フェスティバル』

お天気も良くて、絶好のフェスタ日和

 

 

まず見学したのはドライドック

 レンガ積みのドライドックは世界に4か所、日本には2か所しか残っておらず、

日本に残っているのはこちらの浦賀ドックと川間ドック(少し離れたシティマリーナにあります)

 

 

「 1859(安政6)年、浦賀に日本初のレンガ積みドライドックが完成。

米国へ向かう咸臨丸の整備が行われた。咸臨丸は翌年1月に浦賀港を出港し、

日本人初の太平洋横断に成功。勝海舟、福沢諭吉、ジョン万次郎らが乗り組んだとされる。」

                                 みんなの経済新聞より

 

 

 会場内をウロウロしていると、三浦按針像をさわっている少年と

 何か言いたげな、青い目のお侍さんを発見       

 

像には、なんと『触ってください』と書いてあった

  

                 お侍さんは三浦按針でした   キューピーフェイスなキューティー按針

 

 

 会場内をブラブラ、とっても気になるケバブの屋台

 

わぁ~こっちも超旨そう~

 

 サザエの壺焼き美味しそう

 それに炭火焼のソーセージやお肉達、ジャンクな感じがたまりませんなぁ

 

  

 

 そして本日一番の目的はこれ『産業遺産でコンサート』

 

産業遺産とは、昭和初期築造の機関工場です

 工場内の様子                       天井まで壁全面がガラス窓になっている

  

 お待ちかね、いよいよコンサート開演です

まずは《横須賀市立浦賀中学校 吹奏楽部》

 

 “滝廉太郎の花”から“嵐” “ももいろクローバーz”まで、色々なジャンルの楽曲を演奏

 “ふるさと”の合唱も素晴らしかった  

 透明感のある歌声におばさんはウルルンでした感動したよ~ん

 

 休憩を挟んで《三浦学苑高等学校 吹奏楽部》

 

  民謡、美空ひばり、ディズニーの各メドレーなど楽しませて頂きました

 ソロの演奏も素晴らしかった

 画像はアンコール曲の“宝島”躍動感があって最高でした

 今日は思い切って来て良かったな  

 感動をありがとうございました

 

 


ど根性〇〇とYYフェスタ!

2013年04月23日 17時04分24秒 | イベント

   先日京急久里浜駅に向かって歩いていると、誰かの呼ぶ声が・・・

  『おーい!おーい!』

  むむっ!誰じゃ~?

  

 

   『ここだよ!ここ ここ』

  どこどこ   ああ~いたいた  

  こんなところにちっちゃいお花が咲いていました

  

 

  

                    頑張ってるね

  

 そして!なんと!!

 我が町の神社でイベントが開催されます

 《YY(わいわい)フェスタ》

 5月12日(日) 時間は10:00~15:00

 場所は、鴨居八幡神社の境内

 

 鴨居神社でイベントなんて、たぶん初めての試みかな???

 見どころも色々あって、楽しそう~

 ドリンクの販売や鴨居グルメも味わえるようです

 お天気、良いといいですね

 私も行ってみようかなぁ~