

さてさて、技能祭の作品製作も順調に進み、今週は塗装の工程に入りました。

今回紹介する作品は「半割丸太ベンチ」です。

末口240φのヒノキの丸太を半分に割り、座面を座りやすくするため、反りカンナでえぐるように削ります。
脚と座面を接合する仕口を蟻で繋いでいるので、釘やボルトなどは使用していません。
塗装は、防腐加工した後にウレタン塗装をしているので、外に置いても大丈夫。

よく、樹芯部分を座面に使うベンチは見たこともあろうかと思うけど、どうしても
雨が溜まりやすいということで、樹皮側を座面にしたそうです。

例によって、図面希望の方はメールしてくださいね~。

(現物は11月9日開催の大分県技能祭でお買い求めください)

おしまい。

毎年 行ってますが 今年は初めて 親子三人でゆっくり見学しながら 楽しめそうです。 仁は 先週 救急車デビューしました。 ではでは。
直ぐに売れる大ヒット商品でした。
後、純和風の犬小屋とか、子供用の椅子&机とか一畳台、半畳台、四方転びの椅子、枡とか、規矩術の授業の一環で作品展示会の品物を作っていましたよ~
技能祭楽しみにしてますよ~今年は抽選なので
昼前には来てね~
仁君救急車ってどしたの?
大丈夫だった?
まぁ積もる話は、技能祭でしましょうね~
待ってま~す。
子供用の机&椅子は本日UPしてみました。
そちらの感想もよろしく~