goo blog サービス終了のお知らせ 

東京の階段 DB

東京階段研究会 ブログ

はてなブログへの移行について

2025-04-22 | 千代田区

 いつも御覧頂き有り難うございます。

 goo blogが2025年11月18日でサービス終了し、本ブログも同日で消失することとなったため、本ブログは「はてなブログ」に引越すことにしました。

 今までのデータは既に全て下記の新ブログに移行しております。デザインは若干異なりますが、投稿日、文章、画像は同じです。

東京の階段 DB 2 - はてなブログ

 ただ、記事内のリンクは以前と同じリンク先に繋がっているため、例えばgoo blogの他の記事へのリンクをクリックすると、現状では今までどおりgoo blogの記事へ飛んでしまいます。ですので11/18以降はこれらのリンクは無効になってしまいます。このようなリンク切れはおいおい解消したいと考えていますが、大量である可能性もあり、しばらくは正しくならないかもしれません。そのあたりは気長にしばらくお待ち頂ければ幸いです。

 それと「Site Y.M. 建築・都市徘徊」内の階段リスト、「東京の階段、東京の坂」からの各記事へのリンクは、現在は全てがまだgoo blogの「東京の階段 DB」内の記事へ繋がっています。こちらの修正もしばらく時間が掛かりそうです。

 なお、今後は新規記事は上記の「東京の階段 DB 2」に投稿していくこととします。「都市徘徊blog」の方の移行作業もあるため、少し更新が中断するかもしれませんが、はてなブログの方の更新をお待ち頂ければ幸いです。

 今後もよろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1084 環八へ向かって下る小階段

2025-04-19 | 板橋区 
No.1084
所在地:板橋区 若木 3−22・24
型  :直
段数 :不明
Photo 2009.9.26

 環状八号線の側道へ向かって下る小階段。この写真の後、階段の両側に住宅が建てられ路地と階段も整備された。このため現在は階段の様子はかなり異なっている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1083 松山の坂南側のアプローチ階段

2025-04-16 | 板橋区 
No.1083
所在地:板橋区 若木 3−6−11
型  :直
段数 :未把握
Photo 2009.9.26

 この階段もNo.1082の階段同様、環状8号線そば、松山の坂の西側にあるアプローチ階段。No.1082のひとつ東側で南方向に上る。

 直線的な階段だが途中の平場でわずかに屈折している。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1082 奥が深いアプローチ階段

2025-04-13 | 板橋区 
No.1082
所在地:板橋区 若木 3−6・7
型  :くの字
段数 :未把握
Photo 2009.9.26

 環状8号線そば、松山の坂の西側で、東南方向に上るアプローチ階段。
 この階段も数軒の住宅に到達するものになっている。
 写真は階段下から。奥が深い階段で写真奥で右にくの字に曲がり、南向きに更に上っていく。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1081 奥で右に曲がるアプローチ階段

2025-04-10 | 板橋区 
No.1081
所在地:板橋区 若木 3−7−5
型  :直
段数 :未把握
Photo 2009.9.26

 環状8号線そばの若木北公園の北側で、東南向きに上るアプローチ階段。
 階段部分は真っ直ぐだが、上りきった先で路地は右に曲がる。路地はその先20mほどで突き当たり、数軒の家につながっている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1080 若木北公園内の階段

2025-04-07 | 板橋区 
No.1080
所在地:板橋区 若木 3−7・8
型  :蛇行
段数 :未把握
Photo 2009.9.26

 環八通りが通っている蓮根川の谷へ向かって北西向きに下る。
 若木北公園内の斜面に、山道に造られるような木製階段が造られている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1079 サンシティ・滝の広場わきの階段

2025-04-04 | 板橋区 
No.1079
所在地:板橋区 中台 3−27
型  :蛇行
段数 :未把握
Photo 2009.9.26

 サンシティは旭化成の研究所・倉庫だった場所を再開発して造られた高層団地。団地内には公園緑地があり火薬工場だった時代の遺構も残る。

 この階段は団地内に造られた滝がある広場のわきを上るもの。ちょっとだけ自然の渓流のようにも見える水路だが、階段のステップは平らで比較的上りやすい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1078 密集地内の細長い階段

2025-03-31 | 板橋区 
No.1078
所在地:板橋区 中台 2−19・20
型  :L字
段数 :61段(下から10・5・6・7・6・6・10・11段)
Photo 2018.11.27  最下部から

 密集地内の細長い階段。No.1076の階段の東側で南向きに上る。上写真は最下部からのもの。


 Photo 2018.11.27

 中段部分。複数の平場を介しながら上って行く。この階段も階段の両側に複数の住宅やアパートの入口が造られている。


 Photo 2012.10.14

 上部10段を上ると階段上の住宅下の擁壁に突き当たり、左に曲がって更に上って行く。


 最上部の11段。  Photo 2018.11.27

 突き当たって右へ曲がり、住宅の隙間を通って車道に出る。最上部は狭く関係者しか通らないので、部外者は通行しない方が良い。


 階段下部の入口部分 Photo 2018.11.27

 東向きに上る坂道の途中から南向きに上っていく。右手前は階段沿いの住宅への階段。


 最上部から Photo 2012.10.14

 最上部は通行する人も少なく雑草が多く生えている。


 上部からの見下ろし Photo 2012.10.14

 階段最下部の向こう側にはNo.2457の階段があり、小さな谷越しに望むことができる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1077 サンシティ東南側の長い階段

2025-03-28 | 板橋区 
No.1077
所在地:板橋区 中台 2−26・3−27
型  :直
段数 :75段(下から13・8・15・10・7・22段)
Photo 2009.9.26

 中台3丁目にあるサンシティの東南側に造られている長い階段。区立緑小学校の東南側から北東向きに上って行く。

 階段上部で中台2−27と3−27の間の階段(No.2525)につながるが、こちらは平場も含めた傾斜がやや緩やか。


 階段上部から  Photo 2012.10.14

 遠方は日大豊山中台総合グラウンドや日大豊山女子中・高校など。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1076 日大豊山中台総合グラウンド東側の長い階段

2025-03-25 | 板橋区 
No.1076
所在地:板橋区 中台 2−18・19
型  :クランク
段数 :70段(下から3・9・7・6・4・3・10・10・12・6段)
Photo 2018.11.27

 日大豊山中台総合グラウンドの東側で東向きに上る長い階段。小さな平場をいくつも介しながら次第に上って行く。上写真は最下部から。

 途中の両側には複数の住宅やアパートがある。

 上部で道は擁壁に突き当たって右(南)に曲がる。

 上部の12段は擁壁沿いに上るもの。この先で道は左に曲がり、再び東向きに上る。

 最上部はやや狭い。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする