goo blog サービス終了のお知らせ 

ときはいろ (tokiwairo)

昔家を新たに活かすべく、2023年秋、引越しました
あれこれ想う日々もまた新たに綴っていきます!

お皿に春を

2016年03月02日 | ポタジェをつくろう






菜の花と芽キャベツ

ほんとに少しずつではあるけれど
待ってましたとばかりに収穫


そろそろお鍋ばっかりの毎日も
終わりかなぁ














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リスタート

2016年01月14日 | ポタジェをつくろう




土を掘りおこして
真冬の寒気に当てる
天地返し

収穫の喜び、感謝、そして反省
新たな実りを願いながら
もくもくと
鋤で土を掘りおこしていく
この作業
しんどいけど一番好きなのだ

冷たい空気の中
なまった体を動かせば温かく
冬眠していたカエルや
伸びてきた草に
かすかな春の気配を感じ
嬉しくなってくる

さぁ、再び始めよう!

目指すは
おいしく楽しく美しく!!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実りの秋

2015年11月19日 | ポタジェをつくろう






風邪ひいて一週間ぶりに畑へ行ったら
野菜たち、ずいぶん大きくなってた!

大根、蕪、日野菜に壬生菜、ほうれん草
カリフラワーにブロッコリー…
秋冬野菜に混ざって
トマト、ピーマン、パプリカも
まだ少し実をつけている

一輪車いっぱい野菜を積み込んだら
元気になって
さぁ帰ろう











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無花果危うし

2015年10月19日 | ポタジェをつくろう






挿し木した無花果の木が
ぐんぐん大きくなり
ひとつ、ふたつと
食べられるようになったのだが

虫に入られた穴が
いくつもあるのが心配

元の木はとても古く
実はほとんどつけないけど
毎年ばっさばっさと切っても
勢いよく芽吹いてくるので
強い品種だとは思うのだけど・・・

ジャムができるくらいまで
しっかり育つといいなぁ~









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わりのトマト仕事

2015年08月31日 | ポタジェをつくろう





種から育てた中玉トマト
だんだん小さく
割れてしまうのもたくさんあって
もったいないので
傷んだところを取り
煮詰めてピューレにして保存
いつもはオリーブオイルにニンニク、
塩、バジルなんかも入れて
煮込んでたけど
塩も何にも入れなくても
ただただ煮詰めただけの
トマトピューレが
こんなにおいしいとは!

トマト鍋用にもおいとかなくちゃ!

カメムシの被害にもあいながらも
たくさん食べられたトマトに
感謝しながら
伸び放題の乱れた枝を剪定
まだもうちょっと採れるかなぁ・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのスイカ栽培 ~ くろこだま ~

2015年08月28日 | ポタジェをつくろう


小玉スイカを植えたのはいいけど
いつ花が咲いたのか
いつ結実したのか見過ごしてしまって
せっかく
これ小玉?っていうくらい
大きいのがなってたのに
いつ収穫したらいいのかわからず
お盆に切ってみたら
残念ながら棚落ち・・・

次のはいわゆる小玉サイズ


またもや棚落ち寸前
しかも皮が分厚い
でも甘いのは甘い!

名前の通りシマシマではなく黒っぽい


結局
大きいのから小さいのまで
1株から7個
ならせすぎとは思いつつも
防鳥網でしっかりガードし
欲深く全部無事に収穫!!


毎年実家の父がスイカ、スイカと
シャカリキになってるのを
冷ややかに見ていたが

来年は一番暑い
梅雨明け~お盆に食べられるよう
もっと早く植えるのがいいかも・・・と
早くも来年も植える気満々な私

畑を初めてよかったなと思うことは
いろいろあるけど
実家の父と会話が増えたこともその一つ
「あれはどうやって植えてる?」
「へぇ~、そうするのか・・・」
なんて情報交換しつつも
お互いの言うようにはしないところ
しっかり受け継いでおります!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発芽のよろこび

2015年07月06日 | ポタジェをつくろう




一斉に芽を出した大豆に喜び
ほっとする時

自分でまいた種は
自分で責任を持たねば!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ARTISTIC FLOWER

2015年06月26日 | ポタジェをつくろう




アーティチョークの花




とにかくおっきい!!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとやすみ、ふたやすみ

2015年06月25日 | ポタジェをつくろう





ディルと空を見ながら
お茶飲んで休憩
汗だくの体に
水出ししておいた煎茶が
すっきり爽やか
さてと、と立ち上がっても
何回も腰を下ろしお茶を飲みたくなる
こんな暑い日は
いつもの
もうちょっとだけ、はやめて
早めに帰ろう





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の収穫

2015年06月24日 | ポタジェをつくろう




大きくなってきた夏野菜と
おしまいのボイセンベリー

野菜も草も
雨が降る度にぐんと伸びる

草と虫と上手につきあっていきたいんだけどな~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする