goo blog サービス終了のお知らせ 

ときはいろ (tokiwairo)

昔家を新たに活かすべく、2023年秋、引越しました
あれこれ想う日々もまた新たに綴っていきます!

ボイセンベリーの出番です

2016年08月08日 | ポタジェをつくろう





5月、ボイセンベリーの白い花が
咲いては散り、咲いては散り




6月、たくさんの花は
やがてたくさんの実に

ジャムにするってったって
一度にあまりにもたくさんなので
ご近所さんを誘って
一緒に摘んでもらったり
食べてもらったり

ジャムは
てんさい糖で炊いたり
黒砂糖にしたり、
スパイスを入れたのは
ワインに合いそうな大人味に仕上がった

暑い日にパクッとつまめるように
そのまま冷凍庫にストックもして

ボイセンベリーの収穫は終了

そして
とにかく暑い今年の夏
冷凍しておいたボイセンベリーと
ブルーベリーに
ヨーグルトとちそじゅーす
冷んやり赤いスムージーの出来上がり
シャリシャリをゴクゴク飲んだら
久々に頭、キーン・・・

シャキッと元気出そう!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでもマクワが気になって

2016年08月04日 | ポタジェをつくろう



お盆を前に
お寺掃除に行って帰ってきたら
膝を中心に右足が赤いブツブツだらけ
あんまりひどいので翌朝病院へ

先生ひと目見るなり
「うわ~、痒いでしょ~、
夕べ寝られなかったでしょ~?
葉刈りかなんかした?毛虫やね」
ということで
注射に塗り薬に呑み薬
短期間に治るように処方してもらった

でも私
痒いけどそれ以上に眠くて
結構寝てたんだよね・・・
最近暑さにちょっと負けてたのかな
免疫力が落ちてて
毛虫の毒にも負けてしまったのかな

ちょうど土用の暑いとき
しばらく畑や庭に出るのはやめとこう
と、病院から帰ってきたけど

おかげさまで次の朝には
痒みはずいぶんとましになり
気分も快方!
いそいそと畑へ

気になってたんだよね~、マクワ
そろそろ食べ頃だったから・・・
案の定、カラスだかイタチだかに
ひとつかじられてしまってたけど
残りふたつは無事収穫!


甘すぎないのがいいんです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛でて食べる

2016年07月30日 | ポタジェをつくろう






カラフルなスイスチャードと
かわいい花ニラのつぼみ

とりあえず
流しの前で水に挿しておく

さぁ、
どうやって食べようかな



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日のおやつ

2016年07月22日 | ポタジェをつくろう


梅雨明けに合わせて
小玉スイカを収穫した
巻きひげが枯れてたって
叩いてみたって
切ってみるまではドキドキ


最初のひと口が最高!!


ちょーっと早かったけど赤いし!
シャリっと甘くて
食べたあとは体の熱が
すーっと引いたみたい

それにしても
スイカの種は面倒だ

最近、面倒くさいと思うことが
増えてきたんじゃないだろうか?
歳かなぁ、と感じるとき・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちそじゅーす

2016年07月18日 | ポタジェをつくろう


畑の赤紫蘇、青紫蘇
こぼれ種の法則
(勝手に生えてきたのは強い)で
ワッサワッサと場所を占領中




ご近所さんの勝手口のドアに
かけておいたら
ジュースになって返ってきた
う~、ありがたい!!
畑帰りの一杯はソーダでシュワっと
いただいてます!

テレビでどっかのおばあちゃんが
「ちそ」と言ってたのが
字幕になってたけど・・・

そういや「ちそ」とは言わないけど
「ちそ」と聞いてもなんら違和感はない
むしろ「ちそ」の方がおいしそうやん!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大玉トマト!

2016年07月11日 | ポタジェをつくろう






種から育てた大玉トマトが
予想以上の出来!

つるぼけしてしまって
実のならないかぼちゃのがっかりも
これで帳消し!?

あれもこれも全部うまくいくなんて
もう、思わない、思えない

だって
自然の恵みだから
それが
野菜をよりおいしくしてくれるのだから





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香りさわやか葉っぱ野菜

2016年06月02日 | ポタジェをつくろう






雨降って
葉ものが急に大きくなった

ルッコラ、スイスチャード、バジル、
紫蘇、ディル・・・

ちぎって持って帰ったら

晩ごはんはお好み焼き
キャベツに混じって
いろんな匂い
いろんな味が出てきて
おいしいね!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野放し苺とストロベリートーチ

2016年05月17日 | ポタジェをつくろう




植えっぱなしの苺は
引っこ抜かないだけで
雑草同然の扱いだけど
花が咲き
実が赤くなってくると
鳥除けの網をかけたり、糸を張ったり
ナメクジ除けの草を敷いたり、
陽が当たるようにひっくり返したり
俄然、欲が出る




小粒ながら
これが苺本来の味では!と
感動するくらい
甘酸っぱくておいしいのが
たまにあるからだ




ストロベリートーチは
元気良く真っ赤っか
これが全部苺だったら…

きっとありがたみが無くなってしまう


宝探しのような苺摘み
それが楽しみで
今年も食べた後は放っとこ~、と
決めている



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種まき

2016年03月26日 | ポタジェをつくろう


ポケットに入れて体温で温めてた種が



ミニミニ温室の中で
芽を出して




ゆっくり成長中


畑の準備もゆっくりで・・・(汗)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の陽を浴びて

2016年03月12日 | ポタジェをつくろう


去年の秋
苗作りが遅れてなかなか育たず
12月になり寒くなってきてしまったので
仕方なく心配ながら
ひょろひょろの苗を畑に植え付けた
玉ねぎ


「玉ねぎはとりあえず植えといたら
なんとかなるで」と
母が言ってたからきっと大丈夫、と
信じて・・・

ひょろひょろ苗に追肥をやり

寒い日あたたかい日を繰り返しながら




母の言ってた通り!
あたたかい陽射しを浴びて
急成長したようだ

どうぞこのまま
無事収穫できますように!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする