goo blog サービス終了のお知らせ 

ときはいろ (tokiwairo)

昔家を新たに活かすべく、2023年秋、引越しました
あれこれ想う日々もまた新たに綴っていきます!

土用明けの梅干し

2020年08月06日 | 家のごはん




梅干し、3日目

炎天下、ひっくり返すだけでも大汗をかく
最近、顔汗が止まらないのは
暑いからか更年期か・・・
デトックス、と思ってるけど・・・

さて、今年の梅干しは
柔らか過ぎてやぶれてしまい
すでに梅蜜が出てきているのも多い
やぶれてないのは
少し塩もふいてきたし
うん、そろそろ良しとしよう
夜に外に出しておくのは心配なので(動物)
夜露にはもう何年もあてていない

う〜唾が・・・おいしそう!

だけど、まだしょっぱさが勝ってるはず
瓶に詰めて来年までしっとり寝かせたら
いい塩梅になるんだなぁ、これが

さて、梅が終わったら
次は赤紫蘇を干してゆかり作り
まだまだ梅仕事は続く



ふにゃ〜💤
あっついのに出たり入ったり
何してんの〜?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け庭ごはん

2020年08月02日 | 家のごはん


やっと梅雨が明けたので
玄関先に七輪を出して


サムギョプサル

こんがり焼けた豚バラ
紫玉ねぎ、キュウリ、にんじん、しょうが、大葉を
かけぽんとレモン汁、ハチミツ少々、七味で
和えておいたの、と
梅味噌でどんどん食べる!
ちょっと甘くてさっぱりした梅味噌に
脂が混ざっておいしい!

シシトウ、オクラ、
ピーマンも切らずにそのまま焼くのが
おいしい!

そして〆は・・・

朝ごはんに作ったサンドイッチのパンの耳
ちょっとマヨネーズついてるのが
おいしかったりして(笑)

ひこうき雲見て
夕焼け見て
暗くなってきたら庭ごはんはおしまい
ボンはどうしてるかなー




欄間に上ろうとがんばってた・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ出番

2020年07月19日 | 家のごはん

酸味が穏やかな千鳥酢にディルを漬けておくと
ピクルス風のおいしいドレッシングになる
塩や油はそんなに要らない
タイムも一枝入れとこう


おばさんにもらった青梅を漬けた甘酢も
そろそろいいかな


茶色い粗糖で琥珀色に
汗をかいた体の水分補給に
炭酸水で割ってゴクゴク
すし飯や酢の物にも


青梅の後、黄梅もたくさんもらったので
梅干し追加と
お味噌にも漬けておいた
砂糖も入ってるので甘いけど
トマトにかけるとすごくおいしい!!



素麺にトマトと
とりあえずぬか床に入れといた
あんまり漬かってないキュウリとナスと
青じそ、しょうが、すりごま、
麺つゆ少々に梅味噌
暑い日のお昼は素麺に限るなぁ


漬けたはいいけど
「これ、いつの?」ってならないよう
(だいたい最後はそうなる)
どんどん使っていこう!

梅雨明けはまだかな・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子デー

2020年07月04日 | 家のごはん




ハイオマチ!

餃子の日は
台所のカウンターに丸イスで
ビールで
酢コショーで



ハイオカワリネ!

畑のキャベツと青じそたっぷりで
どんどんいける
包んでからしょうがを入れ忘れたことに気づいた

わが家の餃子は
ニンニク、ニラはあんまり入れず
ニンニク塩やニンニク醤油を少々
お味噌を入れることも多い
キャベツや白菜がなかったら
玉ねぎやレタス、ピーマン、
ミニトマトなんかも・・・
定番の餃子とは全然別物になってしまってるが
なんでも包んじゃえば
オイシイヨ!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入りの梅仕事

2020年06月13日 | 家のごはん


少しだけ残ってた
何年か前の梅酒をソーダ割りで飲み切って
梅酒、いいなぁ、おいしいなぁ、と話してた
翌朝
親戚のおばさんから電話があり
「梅、どう?」って
もちろんいただきます!よろこんで!
で、裏庭の梅も見てみたら
いくつかなってたので
雨の前に慌てて剪定も兼ねて枝ごと切ってたら
結構な大仕事になった

最近、雨の前に、雨の前に、で
畑や庭でもうヘトヘト・・・
それでもまだまだいくらでもすることはあるので
降りそうで降らない空を見上げては
また畑へ行き、ボイセンベリーを摘んだり
庭のドクダミを抜いたり・・・

梅仕事は夜になり
睡魔に襲われながらなんとか
梅酒、梅酢、甘梅酢を仕込み終えた




さぁ、次は黄梅が届く
梅干しは今年もジップロック袋で漬けよう
最近出してきた去年の梅干しは
柔らかくてなかなかの出来
これからの時期、夫のお弁当に欠かせない

梅パワーでしゃきっとしなくちゃね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭ごはん 立夏

2020年05月05日 | 家のごはん




七輪登場
まずは網ならしにお揚げを焼くのが
お決まり



手羽先、モモ、なんこつ
玉ねぎ、スナップエンドウ
お肉には塩少々、野菜は焼くだけ
〆は超熟フォカッチャ

全ては焼き加減、
おいしいタイミングを逃さないように・・・
アツアツ最高!

シンプルイズベストな庭ごはんは
準備も撤収も楽ちん
これも重要なんよね

ささっと片付けて
コンビニにスイーツを買いに行き
コーヒーを淹れて
少し暗くなってきたところで


「いつまでやってんねん」


本日の庭ごはんはこれにて終了
ごちそうさまでした!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭ごはん、春

2020年04月16日 | 家のごはん



いいお天気
風もやんだので
お昼は急遽庭ごはん


ふきとお揚げのごはん  
ふきとお揚げの炊いたのがあったので
煮汁でごはんを炊いて
ふきとお揚げを入れて蒸らす
仕上げに木の芽を摘んでのせる

ちくわと玉子
ちくわと玉子を焼くだけだけど
ちくわのこんがり具合と
卵のふんわり加減を大切に
しょう油をたらして出来上がり

それだけ



庭の奥のふきは
野菜の端境期の今頃には
貴重な旬の食材

山椒の木は元々のは枯れてしまったが
こぼれ種で生えてきてた
育つといいな
多分元々のもこぼれ種だったと思うし

外で食べるごはん
たいしたものじゃなくても
庭のもの、ならば
私たちには何よりのご馳走

今もおそらくこれからも
普通に毎日仕事の
少しはリフレッシュできたかな



ボンは縁側でじーっと見てたね・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の日の味噌仕込み

2020年02月06日 | 家のごはん




この冬はもう雪を見ないのかな、と思ったけど
すきま風の冷たさで目が覚めたら
うっすら白くなっていた


ボンに初めての雪を見せようと
縁側に誘ったけど来ず・・・


あったかい部屋でのんびりしてるそうなので

昨日からの続きで味噌の仕込み
無事終了
寒の内に出来なかったけど
寒の内より寒かったなぁ

おいしくなーれ!おいしくなーれ!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストウブ鍋で簡単晩ごはん

2020年01月30日 | 家のごはん




さぁ、パンも焼けたし
ストウブ鍋をまたオーブンに入れよう



大きい鍋でスープ
鶴首かぼちゃ、スープにすると
ほんとおいしくてこのスープのためだけに
毎年種を取って育てているようなもの
最後の1つ、使い切ってたっぷりと

お肉は少しでいいのです
それも豚肉、それもモモ肉
じっくり焼いて
リエットみたいにホロホロくずして
野菜と一緒に食べよう
玉ねぎ、人参、菜の花も最後に入れるの忘れずに
保存してた玉ねぎももうおしまい
芽がでる前に食べ終えられてよかった

パンは最近またホシノ酵母で
食パン型をかぶせて焼くとクープはがばっと
クラストはカリッとクラムはふんわり
いい匂い

なんか
めずらしくお鍋じゃない晩ごはん
ワインもちょっと飲んじゃおう








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小正月

2020年01月15日 | 家のごはん




ぐずぐずと体調崩して
今年は七草がゆ食べてないなぁ、とか
お餅を早く冷凍しておくのを忘れてて
カビさせてしまったこととか
ちゃんとしてないことが気にかかる

小豆粥炊いて
しっかり食べて元気になろう








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする