goo blog サービス終了のお知らせ 

ときはいろ (tokiwairo)

昔家を新たに活かすべく、2023年秋、引越しました
あれこれ想う日々もまた新たに綴っていきます!

新年

2020年01月01日 | 家のごはん




風がやみ、陽もさして幸先の良い元日
氏神さんの石段が軽やかに上れたので
荒神さんへも山のふもとから歩いて初詣
お参り済ませて
琵琶湖を眺めながら
お茶とお菓子で一服するのが楽しみだったりする
(今年は熱々の紅茶にクランベリーチョコ)
が、お寺参りの時間に間に合わない、と
帰り道の下り坂
むこうずねが痛くなる二人

夫がお寺に行ってる間に
実家の父が釣ってきた鯛を焼き
お鍋の前のおつまみ、食後の甘いものを
お重に詰める
あれこれ手間をかけず、簡単に


・スモークサーモンクリームチーズ巻き
(ラッキョウとディルのドレッシング)
・リッツのカナッペ
(残ったクリームチーズに味噌、黒豆、花梨ジャムを混ぜて)
・昆布巻き(鮭)、菜花

・ショコラシュトレン(タカキベーカリー)
・ホワイトチョコが浸み込んだとろけるいちご

みんな揃ってさぁさぁ乾杯!

カニ鍋、カモ鍋、〆は中華麺
みかんにラ・フランス、ねずみの最中
ふー、お腹いっぱい・・・

飲んで食べて笑って
楽しいお正月の夜

ボンはお利口さんにお留守番でした









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Christmas

2019年12月25日 | 家のごはん


やっぱり、チキンレッグ食べとこう









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜の晩ごはん

2019年11月26日 | 家のごはん


日曜の午後のおきまりの会話 
「今日の夜何食べる?」
休みの日、たいていおやつとか食べてて
お腹あんまり空いてない時・・・
なんか簡単に済ませたいけど
月曜から頑張れるように
しっかり食べておきたいし


先週は

塩と胡椒でチキンソテー
付け合わせの玉ねぎとミニトマトは
あえて味付け無しで
粒マスタード、かんずりを
ちょいとつけながら


そして今週は

鶏肉が豚肉にかわっただけ⁈
に見えるけど・・・
お肉はハーブソルト、
玉ねぎ、にんじん、ミニトマトは
白バルサミコとにんにく醤油(自家製)、粒マスタードで味付け、と
一応ちょっとは変えている

シンプルに、肉を焼いて食べよう、
ってことにしたけど
おいしく焼くのは簡単ではないなぁ

鶏肉、豚肉、来週は牛肉、ってことは・・・
ないと思う




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OYSTAR WEEK

2019年11月23日 | 家のごはん


今年も北海道からサロマ湖の牡蠣が届いたので
昨夜は#牡蠣の日って勝手に決めた


ボンは初めて見たね
くんくんくんくんくんくんくんくん


真剣なまなざし・・・いや、鼻の穴・・・



かなりしつこく熱心にくんくんくんくん

ふたりがあんまり「おいしいおいしい」って
食べてるから・・・

走り回ってイタズラしてみたり
トイレしたり
気を引こうといろいろ頑張るボンに
なかなか落ち着いて食べていられなかったけど
一年分の牡蠣を堪能させてもらって大満足♡

念の為「牡蠣の日」で調べたら
なんと、本日11月23日!!
栄養豊富な牡蠣を食べて
日頃の勤労の疲れを癒してもらいたい、
とのことだそう

もしかして
毎年それにちなんで送ってくれてるのかな・・・

ありがたく

ごちそうさまでした!












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯気の向こうに

2019年11月14日 | 家のごはん


あー寒い寒い
冷たい風の中
白ネギを引っこ抜いて急いで帰る
白菜はまだ巻いてないしね




お鍋の季節到来

お鍋を置いたら
待ってましたとやってくるボン
鼻の穴を思いっきり広げて
湯気をクンクンクンクン

今日はタラ鍋やで〜

間引いた細い大根と人参、白ネギをたっぷりと
ヒラタケ、豆腐、
それにミニトマトも入れちゃおう
畑のトマト、わき芽を残しておいたら
まだポツポツと収穫できているのだ

かんずりをちびちびつけながら
日本酒をちびちび飲みながら
ふー、あったまる〜

あ、ボンは湯気だけで満足したのね

ごちそうさまでした!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干しできました

2019年08月04日 | 家のごはん
 
 
 
 
取り込んできてもアツアツで
なかなか冷めない
 
今年の梅は熟し具合が良かったのか
三日間猛暑の炎天下に干してもふっくら柔らか
 
竹ザルを何回かカビさせてしまったので
どうしようかと思ってたら
100均でプラスチック製のザルを発見
天然素材のものを使う満足感は捨てがたい
けど、洗剤でゴシゴシ洗ってしまっておけるのは
ストレスフリー
そもそもジップロック袋で漬けてる梅だし
つぶれた梅がくっつかないよう
オーブンペーパー敷いてるし
なんて言いながら
いつかは上質な竹ザルを手に入れたい、と
思ったりもしながら
つぶれた梅をひとつ味見
口に入れると梅のいい香りがまだ残ってる・・・
そしてしょっぱい!!
後は来年の夏までビンに詰めて保存
しょっぱさが落ち着いて
いい塩梅になるはずだから
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成最後の・・・

2019年04月24日 | 家のごはん


家ごはん会
平成も終わりに近づいてきて
ようやく新年会

一緒に飲みたいお酒、
一緒に食べたいものを持ち寄ってさぁ開宴



宴会といえば・・・オードブル ♪ 食べたいものをてんこ盛り


何から飲む?
泡に赤にクラフトビールに日本酒・・・
ずっとキープしてたクラフトジンも!

食べて飲んで笑って・・・ありがとう!!

令和元年もどうぞよろしくお願いしまーす















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小腹が空いたら

2019年03月14日 | 家のごはん


夫がお弁当と一緒に持っていくみそ汁は
家の味噌と
海藻、きのこなどいろいろ入った
市販の「みそ汁の具」を
容器に入れるだけ
職場でお湯を注いで
熱々の自家製即席みそ汁

話題の「長生き味噌汁」とか「味噌玉」よりも
もっと簡単(手抜き⁈)

家でも試してみたけど
これがなかなか
だし無しでもおいしいもので



黒豆味噌の発酵具合がちょうど今いい感じ、手前味噌ですが


小腹が空いたからって
いつも甘いものが食べたい訳じゃないの



そんな風に言ってみたい








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手前味噌の仕込みを終えて

2019年02月12日 | 家のごはん




大豆を水につけるところからスタート、最初はしわしわ


今年は麦こうじと米こうじ
二日に分けて
無事に味噌仕込み終了

「は〜 『やれやれ』やわぁ」と
頭の三角巾をはずしながらつぶやいて
母と同じように言ってることに気づく

味噌仕込みの後、
餅つきの後、
田んぼをしていた時の
田植え、稲刈りの後、
玉ねぎの苗を植えた後
法事の後・・・

母が「は〜 『やれやれ』やわぁ」と
ほっとした笑顔で言うと
私は
あ、これはよく見て覚えておかなあかんことや、
と思った、嫁として

今は田んぼもしてないし
味噌も餅も畑も母のしていたのより
ずいぶん少ない、趣味のようなもの
法事は母任せで
嫁として、なんていうのも
どっかへ消えた

それでも
味噌仕込みと餅つきの時は
いつもはしない三角巾をして
上手にできますようにと手を合わたりする
玉ねぎが植えられました、と
夫に恩着せがましく報告したり・・・

特別で大変で楽しみで
神様仏様お天道様に
お願いするやら感謝するやら
これって「ハレ」?
「ハレとケ」の
いつのまにか母に教わっていたのかな

で、やっぱり夫に
「味噌仕込み無事終了」とLINE

納豆解禁、また「ケ」に戻る









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス前の忘年会

2018年12月26日 | 家のごはん



めっちゃ笑って
あ〜、楽しかった!と終わった
翌日
残り物を食べながら
酔いが冷めたように
いろいろ思い反省する
もっと気軽につまめるメニューにすればよかった
あったかい飲み物も用意すべきだった
なんかこれ毎回言ってるなぁ
毎回酔っぱらってるのか?私??

けどまぁ、済んだこと


英語があってるかは???

誰かこの黒板見ましたかー?

何を食べるかより誰と食べるか

みなさん!どうもありがとう!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする