goo blog サービス終了のお知らせ 

KINMU OF DIGGIN

どんなに忙しい勤務中でも何とか時間を作ってレコードを掘りたい!勤務中、出張中に掘った中古レコード備忘録

二カ月ぶりの骨董市

2019-08-11 11:27:00 | 骨董市
先月、先々月と雨に祟られ骨董市に行けず… 天気予報では曇り時々雨なので半分諦めていたが、朝5時半に起床すると太陽が出ている。 曇りがちだけど雨は降っていない! 
 急いでクルマを走らせ一路真岡に。
 ケンタロウくんを誘うの忘れてた(笑)。



 大前神社に着くと無事市が開いていた。 でもまだほとんどの店が出店準備中。


 早く来すぎてしまった。 





参道も境内もレコードの姿というより出店者がいない。 



それでもレコードを求めウロウロ。 まとまったシングル盤を出してる店を発見。 見た目からしてうぶにっぽく誰かに荒らされていない様子。 
シングル1枚200円均一 



●O.S.T【エバー・モア】EP 
 映画 四角いジャングル・格闘技世界一の主題歌 この頃はまだ世界で一番強いのは誰かワクワクしていた子供だった。 ベニー・ユキーデ好きだったな。 
●速水陽子【い・か・が】EP 
 やった!2枚目 良い曲なのよ!これ! 
●松原ミキ【Knock,Knock,My Heart】EP 
最近ホントに見かけない。松原ミキ ●O.S.T【ノストラダムスの大予言】EP
 冨田勲ワークス。これも何枚目か。
 ●河合奈保子【マンハッタン・ジョーク】EP 
大野雄二ワークス。これもストック5枚以上あるね。 値切ると即負けてくれた。



 ●弘田三枝子【スターヒットカット】LP ジャパニーズグラフィティシリーズの人気ヒット集。 
SING,SING,SING収録。編曲 前田憲男。
立石行きたいのはうづかのりお。
LPもあったがめぼしいのはこれだけ。 





 川向こうの骨董市はみんなきちんと店を出している。 
境内よりも早く出店している様子。 
レコードは見かけるが、今日はカスだらけ。 




 とっと見切りをつけて市内のフリマ会場に。 
到着するとここもまだお店が全然準備中。
 レコードもチラホラあるが、いかんせん準備中。 
それでも熱心なレコードディガーが何人も。 まあ俺と趣味のかぶりも無いのでゆっくりとマイペースで。 




シングル盤の詰まった未開封ダンボールを見つけるとみんなも集まって来る(苦笑)。 
シングルは50円とのこと。



 ●梶芽衣子【ふて節】EP 
これも何枚目かな。 
●O.S.T【オバQ音頭】EP 
これも何枚かもっている。 
●串田アキラ【宇宙刑事ギャバン】EP 
 ジャケなしなのでタダ!



 地べたにヒップホップの12インチの山を発見。 
既にチェックされている。 
3巡目くらいで僕の番に。 
値段を聞くと1枚100円。
 90年代ヒップホップ中心だった。 まあまあって感じ。 人気タイトルは持っているのでスルー。


●A Tribe Called Quest 【 Midnight Marauders】LP 
説明不要の名盤。確かサードアルバム。
100円 午後からのYuji cafeでのDJ女子会でレコード物販があるのでちょうどよかった。 
って思いながらDJ MIYUKI譲がトライブ好きだけどアナログ持っていないというのを思い出したのでプレゼント用に。 


早く来過ぎると店がやってないことがわかった。 
早きゃいいってもんでもないのね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和最初の大前神社お宝骨董市

2019-05-12 13:01:00 | 骨董市
早朝より早起きして毎月恒例の大前神社お宝骨董市。
ケンタロウくんに自宅に迎えに来てもらい真岡に向かう。
昨晩の酒がしっかりと残っている。
ケンタロウくん曰く、俺が二日酔いで参戦する骨董市はよく掘れるという。
ホントかねえ。
 
大前神社には早朝より大勢の人。
今の季節が寒くもなく、暑くもなくレコード掘りには最適な季節。
 
 
 
参道や境内にレコードがチラホラ。
 
うぶにっぽいダンボールを発見してサクサク…
1枚150円均一。
● 山瀬まみ【可愛いひとよ】EP
● 松井直美【ちんぴら】EP
甲斐バンドのロッキンカバー。
● 伊東ゆかり【エンドレス】EP
めぼしい3枚だけ抜くと、店主のじいさんから「レコード好きだったら家にくるかい?ビートルズ?何が好き?歌謡曲だったら5000枚はあるかな?ダンボールに詰め込んで全然整理してないやつが。みんなで来てたくさん買ってくれるんだったらいいんだけどねえ」
「とにかく見せていただいていいのがあればなんぼでも買いますよ!」と応えると電話番号を教えてもらった!
野さんと掘りまくりツアーを敢行しよう!
 
いつものように川向こうの別の骨董市を覗く
 
ここでもレコードちらほら。
ちょっと魅力的なレコードを見つけるも、ちょっと高かったり既に持っていたりと完全スルー。
 
 
いつものように市内のフリマに移動。
 
レコードおじさんの姿がない。
先月買ったコレクター放出歌謡曲のお店を再訪。
1枚150円で10枚買うと1枚100円になるのでケンタロウくんとちょうど10枚になるように購入。
● かとうゆかり【ダイナマイト・チャンス】EP
● ジョーン・シェパード【小さなメモリー】EP
 
だいぶ前にうぶにレコードを出してもらったオバサンの店を再訪。
500円から1800円の高額シングルコーナーを発見。
中身を見ると値付けの基準が全く分からない(笑)。
● 黛ジュン【ブラックルーム】EP
結構見つけて結構抜いている。だから増えてしまう。
● O.S.T【忍者ハットリくん】EP
久しぶりのアニメ。
高額レコードという割には安くしてくれた。
 
そして帰りにハードオフ真岡店に。
● Bjork【Alarm Call】12インチ
ビョークってハードオフで抜いたこと無いね。
 
令和になっても掘り続けますよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極道ブルース

2019-04-14 10:59:39 | 骨董市
今日も早よから毎月恒例の大前神社お宝骨董市。
新日本プロレスニューヨークMSG大会とマスターズをテレビ観戦していたらいつの間にか朝。
 
久しぶりにひとりでレコード探し
 
 
天気も良いので参道と境内には朝から人だかり。
レコードが少ない。骨董品ばかり。
骨董市だから当たり前か。
野さん用にレアファンクコンピを探したが無かった。
 
 
第二会場にもレコードがパラパラあったが抜くモノなし。
 
 
市内のフリマ会場に移動。
いつものレコードおじさんも出店。
でもレコード少ない。
温かくなったので量も増えると思っていたがアテが外れた。
 
いつも見ない出店者を見かけると、コレクター放出、未整理シングル盤がいっぱい!
既に30枚ほど抱えたおじさんが。
邪魔しないようにサクサク…
アイドル多めなので、レアタイトルを血眼になって掘る。
少女隊のアレだけないとこ見ると残念ながら抜かれたらしい。
何も掘らずに帰るのも癪なのでストック用に何枚か抜く。
 
 
 
 
●若山富三郎【極道ブルース】EP
今では御法度じゃないかと思うドスと猟銃で武装した893ジャケ。
 
●杉かおり【夢見るレイン・トリー】EP
今は無きキリン生樽が懐かしい!
学生時代 生活費が底をつき、日雇いバイトしようにも切符すら買えないため、歩いて行ける建築会社の日払いバイトに。
確か江古田の会社で現場が練馬だった気がする。
一日中型枠の釘を抜くという単純作業。
仕事が終わると6000円を現金で貰い帰ろうとすると、どう見ても自分より年下のヤンキー社員から金を渡されこの3リットル樽2本を買いに行かされ、工事現場でみんなで呑んだことを思い出した。
ヤンキー社員にソアラを乗っているという自慢を延々聞かされ、お前も頑張れとためぐちで諭された。
 
●ヤン・シスターズ【子供すぎる彼】EP 2枚目
 
●岡崎友紀【ジャマイカン・アフェアー】EP 6枚目?
持ってるけど買ってしまう無限地獄(笑)。
例えばレコード屋で900円で買ったレコードを骨董市で2枚目を100円で見つけて購入すると、1枚目に購入したレコードが500円になった気になるので購入してしまう。それが3枚目、4枚目となると1枚当たりの値段が安くなるという馬鹿な考えでどんどん溜まってしまう。さらに誰かに買われないように買ってしまうのももはや病気。
 
 
さて、レコード積み込んでこれからYUJI CAFEでレコード売り。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIGGIN’ Hideki

2019-03-10 11:49:47 | 骨董市
今月もハードディガーけんたろうくんと一緒に骨董市。
先月はロス旅行に行っていたので2か月ぶり。
けんたろうくんの寝坊のため、小一時間到着が遅れる(笑)。
天気が良いせいかお客さんいっぱい。
車中で朝から下ネタとレコード話に花が咲き、今日は掘れそうな予感がすると一致。



到着し鳥居をくぐり参道に入ってすぐ、LPレコード発見!
中身を見たら、ジャスやソウルがいっぱい。
店主を探すと、わかってる感じの雰囲気。
このパターンは1枚1000円とか2000円とか言われるパターン。
値段を聞かず、何も抜かず、境内に向けて参道を進む。



境内をくまなく捜索するも汚いSP盤が少しばかり。
馴染みのおっちゃんも最近はレコードを持ってこない。代わりにエロ本は充実。エロ写真集のほうが需要が高い模様。


境内にレコードの姿が見当たらず、とぼとぼ参道を引き返すとシングル段ボール発見!
ナイロン紐で結んであるので確実にうぶに。
掘る前に値段を聞くと「1枚100円!」。

●島倉千代子【愛のさざなみ】EP
井の頭レンジャーズにもレゲエカヴァーされた隠れ名曲。BEATBOOM!で買った覚えがある。100円皿は安心して抜ける。誰かのプレゼント用。


参道も脇道もレコードの姿がなく、鳥居近くのさっき覗いたわかってる雰囲気の店主の所を再訪。きっと高いだろうけど値段だけ聞こうと、けんたろうくんが値段を聞くと「1枚300円」の返事。
ふたりとも顔色が変わり、仲良く分け前をシェア!
いやっ 予想外の値段!
けんたろうくんはジャズを、俺はソウル・ファンクをそれぞれ抜く。

●V.A.【Buttshakers!Soul Party Vol.1】LP
オリジナルは手が出せないレアソウルのコンピ集。
乳輪とおっぱいの境目が曖昧なエロ姉さんジャケ。

●V.A. 【Shaftman】LP+EP
これもレアソウル・ファンクのコンピ集。
エロジャケの隣にエロジャケ発見。
シングル盤付も嬉しい!
昔、お母さんに言われたなあ「でかいアフロのレコードは黒人、白人問わず買っとけって。間違いないから」と。
これも間違いなし!


●V.A.【THE GET IT! RAW FUNK OF '67 - '69!】LP
こっちもオリジナルなんて買えないレアファンクコンピ集フロムベルギー。
●V.A.【DANGEROUS DOO-WOP VOL.2】LP
●V.A.【DANGEROUS DOO-WOP VOL.3】LP
こっちもレア度アップのドゥーワップコンピ集。ジャケットのアートワークも秀逸!
知らないグループいっぱい。きっとオリジナルシングルなんてお目にかかることすらないだろう。見ても変えないし。
久しぶりのドゥーワップにテンションが上がる。

●V.A.【Steppin' Hot Fourteen 60's Soul Sizzlers】LP
これもジャケが秀逸なソウルコンピ集。
●V.A.【Pow City! FABulous Shakers Soul Party】LP
またまたまたレア盤コンピ集フロムベルギー!

収録曲全部オリジナルだったら何十万円になるだろうなんて考えながら、合計7枚のLPを精算。何と1枚おまけ。4枚1000円強!
やっぱ掘れる予感は的中だった!
ガレージパンクも何枚かあったが抜かなかった。







蛭子顔で第二会場へ移動
ここの骨董市のほうがレコードが多い傾向が。
でも、中々いい盤が抜けない。
「北の国から」を見かけたが、300円なのでスルー。
何も抜けず、もの凄い下ネタで大笑いしながら退散。


市内のフリマ会場に移動。


いつものレコードおじさんの姿を見て一安心。
ここでも抜けそうな気がする。


スターボー発見!
B面がシティポップ隠れ名曲。100円かと思いきや1000円。B級アイドルという視点からの値付け。曲は良し悪しは関係ないという。持ってるのでやめといた。


隣のブースでレコード発見!
既に持っているご当地レコード多数。軽く自慢されたが、軽くあしらってLPをペラペラ。
西條秀樹のアーバンブギーなLP発見!
昨年MUROさんのラジオでも紹介されていた。
吉田美奈子や角松敏生の仕事に間違いはない!
値段を聞くと1枚500円。
レコ屋だったら即買いだけどフリマなので躊躇してしまう。
50円とか100円で抜いてるのですごく高く感じる。


●西城秀樹【City Dreams From Tokyo】LP
●西城秀樹【Television】LP
まさにDIGGIN’ Hideki!
7枚まとめて2000円と言われたが人気の2枚だけ抜いといた。

●沙麗人【コクコクウイスキー】EP
ジャケの感じからして、中村八大ワークスからして抜かなきゃ後悔する一皿。
シングルは1枚300円。

ねぎったらまけてくれたくれた。全部で1000円。
33才も抜けばよかったとちょっぴり後悔。



けんたろうくんはチェット・ベイカー・シングスほか抜いてご満悦。



夕方から大相撲3月場所を春日野部屋後援会の皆さんと観戦会。けんたろうくん夫妻と合流。
春日野部屋直伝ちゃんこを食べながら、地酒呑んで相撲観戦。
会話はどのタイミングかいつもまにか下ネタ番付に。
僕の「朝青龍」ならぬ「朝挿入」が最高位(笑)。
店の外を見ると、Small Circle of FriendsやP.O.Pが歩いていた。


久しぶりに良き堀りデーでしたとさ。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タモリさんが作った歌

2019-01-13 13:24:30 | 骨董市

今年初めての大前神社お宝骨董市。
いつものようにケンタロウくんに7時に自宅に迎えに来てもらい、真岡方面に。
いつものようにセブンでホットコーヒーとおならパンを購入。



到着してまずは新年なので、良きレコード運を祈念してお詣り。
願いが通じないのか、参道や境内にレコードの姿が余ない。
毎回少なくなっていく気がする…

骨董品に混じって、レコードジャケットの活版・鉛版を発見!
このレコジャケ活版も集めたくなってきた。

残念ながら二人とも1枚も抜けなかった。






川向こうの第二会場?に移動。
こっちのほうがレコードが多い。
いつも見る出店者のとこはチラっと見ただけで見切れるので、見たことないおっちゃんのお店をじっくりと。
どの店もシングルは100円〜



● アート・ブレイキーとジャズ・メッセンジャーズ【モーニン】EP
ブルーノート日本盤シングル。名曲。
ほかは大量の歌謡曲と格闘。
量は多いがここはこれ1枚だけ。

さらに会場内を捜索



● とんねるず【ピョン吉・ロックンロール】EP
ハードオフ旧値札180円がそのまま(笑)。
今は和モノブームだけど昔はこんなもん。
結局この会場も2枚だけ。




骨董市に見切りをつけていつものフリマに。
ここもレコードの数もだんだん減ってきた。
レコードおじさんも出店。
寒いのでコーヒーで手を温めながらサクサク…
残念ながら1枚も抜けず。

フリマを後にしてハードオフ真岡店に
ここでも1枚も抜けず。
宇都宮に帰ることにする。



諦めきれずハードオフ宇都宮駅東店を覗いてみる。

レジ前にうぶになし。
ジャンクコーナーを物色
シングル盤はさっぱり。


● DJ Q'HEY【Vestax TRACKS FOR HOW TO DJ】12インチ
DJ教則レコード?
100円皿1枚だけ持ってレジで精算。

清算していると店員さんから「よかったらここに新しいレコードありますけど…」とありがたいお声掛け。

LP数枚とシングルがひと掴み。


● CRAIG DAVID【BORN TO DO IT】2LP
● PHARELL WILLIAMS【HAPPY】12インチ
名曲100円皿をゲット。ヒット曲で数も多いからか結構抜けている。

シングル盤は宝塚モノシングルいっぱい!
安奈淳とか。
加えていいとも青年隊と羽賀研二も。
いいとも青年隊「ウキウキウォッチング」と羽賀研二「ネバーエンディングストーリー」は残念ながらなかった。


● 大地真央【この愛よ永遠に/タモリさんが作った歌】EP
文字通りタモさんが作詞作曲した曲。知らなかった。
● 大地真央【マイジュエリーラブ】EP
篠崎満由美作詩、馬飼野康二作曲ということで抜いといた。
● V.A【すみれの花咲く頃】EP
説明不要のタカラヅカテーマソング。
● GAVIN TUREK【GOOD LOOK FOR YOU】EP
新品じゃないか?お母さんに黙って捨てられたか?


今日コレだけ買ってコーヒー飲んで、食って1000円も使っていない。
いいおっさんの休日の過ごし方。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の骨董市

2018-12-09 11:22:54 | 骨董市
今日は毎月恒例の大前神社お宝骨董市!
ここ3ヶ月ばかり土日にイベント出勤などがあり行けなかった。
いつものようにケンタロウくんを誘い、朝7時に自宅マンションに迎えに来てもらう。



寒さも厳しくなりつつある8時の開始時刻前にも関わらず、既に大勢のお客さん。



参道と境内にはいつものようにレコードが…
ないのよ!今日に限って!

仕方がないので橋を渡り第2会場へ




会場内にはいつものようにレコードがチラホラ…
ないのよ!欲しいレコードが!
ケンタロウくんはボッサやソフトロックをちょこちょこ抜いている。

大前神社を後にしてフリマ会場に移動。




会場にはいつものようにレコードが…
ないのよ!今日に限って!
ないのよ!いなり寿司も!
たくあん屁臭いし!


ナショナルSF-157N
ミリタリー仕様のようなポータブルレコードプレーヤー。
優しそうなおっちゃんに値段を聞くと2000円!
動作チェックするため、電源を入れてレコードに針を落とすと軽やかなジャズが!
おまけにロココジャズ!
いいコンディションでこの値段!
レコード買えずにポータブルプレーヤー買っちゃた。またカミさんにどやされる。


宇都宮に戻る途中にハードオフ真岡店に
レコードさっぱり…
憲三郎&ジョージ山本のカセットを。

DJ kocoさんがツイッターで僕の絵本を褒めてくれている(笑)。
ドープな絵本(笑)。
まだ自宅にデットストックあったなぁ。
時は来た!?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふうてんブルース

2018-11-10 21:52:36 | 骨董市

二年ぶりの栃木市の秋祭り。
訳あって早朝よりモノ売り。
休日出勤というかタダ働き。


早朝の設営時に、裏通りに骨董市を発見!


レコードも発見!


1枚50円シングルを2枚
緑川アコ【ふうてんブルース】ゲット。

売っていたおっちゃんにレコードストックを聞いたら、2〜3000枚くらい手付かずのレコードがあるという。

1枚位はいいのがあるかも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男一匹ガキ大将

2018-09-09 09:28:07 | 骨董市
今日も恒例の大前神社お宝骨董市
マイメン けんたろうくんに自宅に迎えに来てもらい真岡に向かう。





午前7時前だというのにお客さんいっぱい。
雨がちらつく空模様なのでレコードが少ない気がする。
経験からレコードなど紙製品は雨の日になると出品しない傾向に。やはり雨に濡れると商品にならないので、持ってこないのだと思う。参道と境内にレコードがちらほら。

●浜口真弓&庫之助【涙と幸せ】EP 100円
ハマクラならぬハメクラを想像してしまうシングル盤。
いい値段すると聞いていたが、ここで捕獲できた!



川向こうの骨董市に移動してさらにレコード掘り。
ここのほうが境内よりレコードが多い。
さっき掘ったハメクラを小脇に抱えて掘っていると、見知らぬおっさんから声をかけられてレコードを見せてくれという。
オレと趣味が合うのかと思いきや、さっき掘っていた店のおやじが万引きと思い声をかけて来た。
久しぶりに万引き犯に間違えられた。確かにどちらかといえば泥棒顔だし。

角松敏生【SEE BREEZE】LP
説明不要のデヴューLP。


そこらへんでもレコードを見かけるがロクなのなし。

穴倉正信【男一匹ガキ大将】EP
本宮ひろ志の名作アニメの主題歌。
赤盤で盤面ピカピカ!やった!
しかも100円値引きしてくれた!















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掘れない掘りDAY

2018-08-12 12:43:25 | 骨董市

今日も恒例の骨董市の掘りに行く。
マイメンのケンタロウくんに朝6時に迎えに来てもらい、シモネタ満載トークで真岡に向かう。
6時半過ぎに着くもお客さん多いこと、多いこと。
既に抜かれている模様。何時に来てるんだ?
殺伐とした状態で掘り争いしたくないので、境内をブラブラ。


恵比寿様は尊師に似てるなぁなんて会話しながら誰もいないとこから掘り始める。




掘ってはみたがさっぱり。
境内も参道も釣果なし。


川向こうの骨董市に移動。




レコードを其処彼処で見かけるが、ここもさっぱり。今日は抜ける気がしたのに。
ケンタロウくんには日本語カバーとサンバ歌謡の安レコを勧める。
まぁ掘れないけど全然楽しい!





スポーツセンター駐車場のフリマ会場に移動。
ここもレコードがちらほらと。
誰も掘らない演歌と民謡の箱からレア盤を期待したが、残念ながらボウズ。

一枚も抜けず、時計を見るとまだ8時過ぎ。


ハードオフ真岡店が開くまでココスで朝飯。
レコード&シモネタ&悪口&甘酸っぱい昔話で盛り上がるも、1枚も掘れず。


WonderRexに最後の望みをかけて覗いてみる。
レコード売り場が更に縮小。

汚レコードを見つけてゲラゲラ。
ここでも日本語カバーLPをケンタロウくんに紹介しながら掘る。


夏らしい1枚を抜く。先日J WAVEで流れてきて改めて聴いたら良かったので。
でもレジに持っていったら値札なしは本部確認ですって!ハードオフも含めてレコードの値段チェックが厳しくなってきたなぁ。時間かけてもたかが知れてる値段でしか売れないのに。


結局朝から1枚も掘れず、カセット2本だけ。
EPOは良かった!
ドライバーも安かったので追加購入。

釣果は無くても友人とのんびりした掘りDAYでした。


来月すげぇのが掘れそうな気が…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2カ月ぶりの骨董市

2018-07-08 12:30:17 | 骨董市

今日は2カ月ぶりの大前神社お宝骨董市。
朝6時にハードディガーのケンタロウくんが迎えに来てくれる。もうすっかり明るくなっている。
昔よく行ったROSEBOWL FLEAMARKETのアーリーバード的雰囲気にテンションが上がる。
セブンのホットコーヒーとおならパンで朝食。
おならパンはたまごパンのこと。開封時に屁の臭いがするから。
7時前には到着。既に出店者も来場者も多い。
夏はスタートが早い!




会場にはいつもと同じようにレコードを見つけたが、今回は量が少ない。
いつも覗くお店がレコードを持ってきてない。
湿気なのか雨を気にしてなのか。
和モノA to Z掲載レコードをまだまだ見かけるが、ストック用にも要らないのでスルー。
ポケットミュージックも抜いたがヤマタツももう要らない。
結局1枚も抜けず。




向こう岸の骨董市も覗いてみる。
ここでもレコードを見かけるが、いつもより量が少ない。ケンタロウくんと手分けして捜索したが大した収穫なし。


● 羅 勲児【ビューティフルコリア】EP
韓国歌謡のスーパースターらしいが、アレンジが肝。ソフトロック調もしくは打っていれば当たりなのだが。抜かないと何も始まらないし。







大前神社を後にしていつものフリマに。
ここもレコードいっぱい!
でも何も抜けず。
焼そば150円と稲荷寿司3個100円を購入。

真岡のハードオフに寄ろうかと思ったがまだ9時前。
宇都宮に移動してハードオフを回ったが釣果無し。
レコードが掘れなかったが、朝早くからレコードとスケベな話で笑いっぱなし。

これでいいのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする