昨日は某ビールメーカー47都道府県ビール発売を記念したお座敷列車にお呼ばれ。宇都宮駅から日光駅まで朝からずっとビール飲みっぱなし。
故に今日は早起きしていつもよりの長めのウォーキング。
5キロ体重が減ると軽くなった気がする。
天気が良いのでさらに散歩がてら出かけようと検索すると、真岡市の大前神社お宝骨董市にヒット!
クルマで出かけることに。

真岡市内に入り大前神社骨董市を目指すと、「フリマ→」の看板を発見!パシフィックスポーツプラザ真岡前で開催しているフリマも開催していた。
なんてラッキーなんだ!
早速レコードを物色。
何年か前にこのフリマに来たらレコードだけ出店しているおじいさんに遭遇。200円くらいでそこそこの和モノが掘れた。アニメやサントラのストックもあるというので再会を約束したが、いつ行っても姿が見えない。死んじゃったのかな?なんて思いながら会場で探すも以前行方知らず。
仕方が無いので、会場内の骨董やガラクタに混じったレコードを探し回る。
軽トラックの荷台にレコードを発見!

ひまわりキティーズ【パンダちゃん音頭】EP 200円
こんなとこで出会うとは!「老人と子供のポルカ」で左卜全と歌っている子ども達のソロ。状態もいい!聞くとアニメなどのキッズものが大量にあったらしく、好きな人間が大量に抜いて行った残りだという。残念だがコレも出会いなので仕方が無い。
吉幾三【俺ら東京さ行ぐだ〜】EP 200円
またまた見つけてまたまたまた買ってしまった。もう50枚近く持っているんじゃないか?最近某チェーンで1200円で売っていてびっくり!
今度はガラクタの中にシングル盤を発見!
しょうもない綺麗な演歌が500円オーバー!
よく見りゃダンボールに高額シングルレコードと書いてある(笑)。1分で見切りをつけてブース内を見まわすと。LPが入ったダンボールを発見。でもビートルズ5000円とかしょうもない値付け。値札の無い昔のハードオフの値札がついた盤を1枚だけ。

憲司、一将、勝敏&潤史【GUITAR WORK SHOP VOL.2 LIVE】LP
大村憲司ほか村上秀一、坂本龍一、ペッカーらの参加の豪華盤。スティーヴィー・ワンダー「アナザー・スター」のカヴァー収録。嬉しい限り!
値段を聞くと「値段が無いのは100円!」。
フリマ会場に見切りをつけて骨董市に。

参道から結構な人が出ていて、境内まで数多くの骨董商が軒を連ねている。お馴染みの骨董品、焼き物、掛け軸、書画、古布、ファイヤーキングまで幅広い品揃え。
そんなものには目もくれず、店の片隅に眠るレコードを探しまわる。鳥居ちかくの古道具屋でシングル盤数百枚を見つけ掘ったが収穫なし。ちなみにシングル1枚100円。
他の店も同様にシングル1枚100円。ろくなの無いけど。

境内に到着。巨大な恵比寿様に良きレコード縁を祈願し、さらに捜索開始。境内はお店が多いもののレコードは見当たらず。帰り際に雑多な古道具屋の片隅にシングルレコード数枚を発見。裸とジャケなしのレコードが15枚ほど。しかも埃まみれ。とりあえずめくってみると…

フランク永井【ブルー・ムーン・イン東京】EP
やったー!
和ボッサ歌謡最高峰の1枚。シンガーズ・スリー参加。ここ何年もずっと探していても見つからず探すのも忘れていた一枚。恵比寿様ありがとう!
やった!ついに手に入れた!しかも100円!盤質も良好!恵比寿様本当にありがとう!!
学生の頃友人と初詣で来た時に友人が「おちんちんが大きくなりますように」と声を出してお詣りした際に、隣の参拝者にこっぴどく説教されたのを思い出した。恵比寿様、あの時は済みませんでした。
まさにえびす顔でシングル盤1枚を小脇に抱え骨董市をあとにすると、川向こうの空き地で同様なフリマというか骨董市が開かれているではないか!

ここでもガラクタに混じったレコードを丁寧に捜索。
ちょこちょこレコードが置いてある。

福島邦子【ピエロ】EP 200円
ボサノバも探したが無かった。ここはSP盤が多く、美空ひばりのピクチャー盤もあってびっくり。
数はあってもアイドル歌謡曲と演歌の山。
LPの入ったダンボールを発見。
ジャズが多数!1枚800円。

P.J. & COOL RUNNINGS【RISING UP】LP
シングル盤は持っているがLPは初めて。和レゲエの帯付きLPが掘れるなんてラッキー!レコ屋でも800円じゃ買えないな。
THE CLASH【BLACK MARKET CLASH】10インチ
こんなオッサンの店でTHE CLASH!
MICKEY DREADプロデュース【BANKROBBER/ROBBER DUB】がオレは好き。10インチは500円均一。
料金交渉すると2枚で1000円。全然満足!
久しぶりにブチ上がった掘りデーでしたね!