goo blog サービス終了のお知らせ 

KINMU OF DIGGIN

どんなに忙しい勤務中でも何とか時間を作ってレコードを掘りたい!勤務中、出張中に掘った中古レコード備忘録

大前神社骨董市 早朝より爆釣

2018-04-08 09:19:01 | 骨董市
朝早起きしてケンタロウくんと恒例の骨董市巡り。
11時から宇都宮で仕事なので、いつもの三ヶ所を急いで回りレコード掘り。
今日はレコードいっぱい!
アニメやペラジャケラテンモノなど朝から爆釣の入れ喰い状態。
嗚呼!幸せ!

























俺って歳いったらこんな感じだわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケンタロウくんと大前神社骨董市で掘る

2018-03-11 11:24:30 | 骨董市
毎月恒例の大前神社骨董市。
オリオン通りレコード市の時にハードディガーのケンタロウと約束したので初めてのふたり堀り。いつもは単独行。

ケンタロウくんは楽しみ過ぎて昨日と勘違いしたほど。朝7時に自宅に迎えに来てもらい一路真岡方面に。

無料駐車場にクルマを停めて、境内に向かう。いつものルーティン。
寒い!
参道にも其処彼処にレコードが見てとれる。
川沿いのいつものおっちゃんのとこでうぶに発見。でも、朝イチでだいぶ抜かれたとのこと。
でも、ファンキー五木や弘田三枝子とか全然抜ける。ロックでファンキーでジャジーな和モノがまだまだ抜ける。基本シングル1枚100円。
中村晃子は当たり!

しかし掘る手が寒い。
寒いので見知らぬおっちゃんがレコードをめくるのを上から眺めて、気になったレコードだけ抜くスタイルに(笑)。おっちゃんと趣味がかぶらないから全然安心。
手頃なおっちゃんがいない時は、ケンタロウで代用。趣味がかぶるので要注意(笑)。

境内と参道を後にして、川向かいの骨董市へ。
毎回思うのだが、境内の骨董市との関係性がわからない。第2会場?便乗?
どちらにしろレコードが掘れれば無問題。
ここもレコードチラホラ。
ここでもポリースな日本語なA to Zな盤を抜けた。しかし今日はウォーターダメージとカビが酷い盤が多い。なければ抜けた盤が多数。残念。
ケンタロウくんも何気に抜いている。

第2会場?を後にして、市内のフリマ会場に。
余程楽しいのかケンタロウくんがずっとニヤついている。つまみ的惣菜も売っているので、掘りながら呑めると気付いたらしい。次回は奥さんに運転させてくるらしい。

ここのフリマもレコードチラホラ。
いつものレコードおじさんの姿も。
ケンタロウくんはここで探し物のボッサ歌謡をゲット。『ヤフオクはあくまでも出会い系サイト。やっぱリアルはいいわー!』と満面の笑み。
僕はここでMUROなドーナツ盤美術館な黒い日本盤を抜けた。ここも1枚100円から。
ブラックルームとか和モノ定番皿を結構見かけたが、ここもカビが酷く抜かなかった。
トラットリアレーベルの企画セットが安かったので捕獲。Tシャツ以外は揃っいた。
昔のワックワックリズムバンドのドラムは従兄弟。当時出した7インチは全部もらった。
これでおしまい。


















まあまあ収穫あり。



帰りに立花屋で焼きそば&餃子で遅い昼メシ。
7時から行動してるので時間が経つのが遅い。
全然早飯。
ここでのみたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大前神社お宝骨董市/ザ・ピーナッツ「舞子はん音頭」

2018-02-11 15:09:48 | 骨董市
昨日の山ごもりゴルフ特訓(ショートコース48H)とその後の深酒のため、バキバキの筋肉痛で目が覚める。
ショートコースとはいえコースルールがありマナーを守ってのプレーが当たり前。上手い下手や遅い早いはショートコースなので不問。でも、1カートに2バックで大人4人にちいさな子ども2人の6人組と遭遇。子どもがいなかったら怒鳴り散らすけど、未修学児もいるししょうもないお父さんの姿見せたくないしで目で全員を殺しといた。

そんな筋肉痛のおかげで目が覚めたので、着替えを済まして真岡方面に向かう。目的は今月の大前神社お宝骨董市。今日は何かいい予感がする。最近レコード運落ちてばっかだから。

大前神社に到着。オープンの8時前に着くも大勢のお客さん。はやく抜かないとと気が焦る。いつもは500円払って参門近くの駐車場に停めていたが、ちょっと先の無料駐車場を知ったのでそこに停めて早歩き。


参道にはいつものように骨董屋が数珠つなぎ。
境内から捜索開始。
境内ではレコード発見できず、参道を戻る。
顔馴染みのおじさんにレコードを聞いたが、今日はみんな持ってきていないという。



それでも参道でレコードをちょこちょこ発見。
だいたいシングル100円。
過去に掘った段ボールは不思議と全部覚えている。
効率よく廻るためにお初の段ボールだけを物色。


●藤村愛【ミオ・ミオ・ミオ】EP
これってレア盤だったような記憶が…
思い違いか?家で聴いてみよう。
●和田アキ子【二杯目のお酒】EP
●財津和夫【ラブストーリーを君に】EP
やったー!アナログ出てたんだ!サンプル?
まてよ!「ラブストーリーは突然に」じゃない!今気がついた。


参道を後にして向かい側のもうひとつの骨董市へ
鎧兜と籠とか本格的な骨董品が勢揃い。




この会場でもレコードいっぱい。
ここでも初モノだけを物色。
量は申し分無いけどアイドルばかりでげんなり。
げんなりして別のお店に移動しようとすると、隣の骨董屋のおやじに「気を付けろ!棚からモノが落ちたらどうするんだ!レコード見てる奴は前ばかり見て、後ろを気にしないんだ!割れたら全部買い取りだからな!」といちゃもんを付けられる。棚に触ってもいないし、実際に迷惑もかけていないけどめんどくさいので一応謝って退散。でも目で殺しておいた(笑)。

ほかのレコードを売っているおっさんも「今レコードブームだから高いよ!珍しいよ!1枚100円」。ずっと話しかけられていたがガン無視を決め込み1枚だけ


●フォーリーブス【ブルドック】EP
何枚も持ってるけど綺麗だったので義理で。

神社を後にしてフリマも覗いてみる。





ここもレコードがちらほら。
レコードだけを売っているおっちゃんともまた再会。
ほっとしたけど抜くモノ無し。
会場をくまなく捜索。


大音量でテレサ・テンのCDをかけているおっさんのブースで木製の7インチケースを数個発見。おっさんの私物というが売っているという。ウオーターダメージが多いけどそこそこの量。でもおしっこ臭い。古い盤が多いので期待もできそう。だけどおしっこ臭い。


●ザ•ピーナッツ【舞妓はん音頭】EP
やったー!これ欲しかったのよ。
でも古いから盤質最悪or中身が違うor割れている。
これは盤ピカピカ!おっさんが大切に持っていたのだろう。
こんな時は高い値段吹っかけられてってパターン。
値段を聞くと…「100円」。歯を見せないように表情を押し殺して100円払って退散。よかった!

さらにフリマ会場を捜索。いなり寿司3個100円を迷っていたら、よそ見していたら全部買い占められた(笑)。安いんだから迷ったらいけないのね。




古い反物といっしょにプロレスパンフとレコードを売っている店を発見。古い週プロ、ゴングに混じって新日本プロレス&WARドーム大会の試合会場で売っているパンフを見つける。猪木対天龍とか観戦したな。紙面内容もけっこう笑える。北尾ダサいし(笑)。WWFのギミックレスラー満載だし。来日した外人レスラーフィギュアは全部持ってる。今でも。


レコードも物色。枚数は無いけどやっぱあった!プロレスモノ!
●V.A【プロレス・ファイティング・ライブ②】LP
たぶんパンフを手放した人と同じだな(笑)。
●長州力【革命戦士:長州力】LP
帯に「不本意な人生を送ってきた中年サラリーマンへ。どう生きてよいのかわからない少年少女へ。今、長州力が指針を示す!」と書いてある。これはきっと俺たち親子宛のメッセージに違いないので帰ったら倅と聴いてみよう(笑)。

●泰葉【わっ不っ思議ー。?】12インチ
レコードの溝が2本切ってあり、「水色のワンピース」が、針の落とし方で2ヴァージョンのどちらかが流れるという不思議な1枚。これもいいけど「気分はパーカッション」収録も嬉しい。

パンフもレコードもいいけど、値段を聞いてなかった。おっさんに値段を聞くと「100円!」。迷わず全部購入。


レコード掘っていたら自然と筋肉痛が緩和された気がするので、帰り際にゴルフ練習場で650球。また身体が軋んできた。

家に帰ったら「オリオン通りレコード市」販売用のレコード整理。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初 大前神社お宝骨董市

2018-01-14 17:40:12 | 骨董市
昨日、近所でビーター・バラカンのイベントがあったけど、倅のセンター試験のため自宅待機。
故に今日は夜明け前から外出準備。
目的は今年最初の大前神社お宝骨董市。
前回朝イチから抜かれまくりだったので、早起きしてリベンジ(笑)。


8時前に到着。
既に店も人もたくさんで、帰る人もいる。
みんな何時から来ているんだろう。
完全出遅れ。

でもレコードいっぱい!






場所が変わっても出店者は同じ。
骨董市だから探している古い盤が見つかる可能性ありなんだけど、期待ハズレ。
いつも通りシングル100円、LP300円〜。
何とか3枚だけ。


●コズミックギャル【ウォンテッド】EP
ピンクレディーネタディスコモノ。何枚目か。ストック用を口実に買うのを今年はやめよう!

●ミッシェル・ラグラン【栄光のル・マン】EP
スティーブ・マックイーンセリフ入り。

●セルジオ・メンデスとブラジル66【マ・シユケ・ナダ】EP
しかし、斎藤似てるな。なかの綾も爆笑してたし。


神社を後にして向かいの別の骨董市に

ここもレコードいっぱい!







ここはLPが多いけどたいしたことなし。
パット・メセニーとかシャーデー、プロレスモノを見つけたけどコンディションが悪いのでスルー。1枚も買わず。

今日は早起きしたけど幸運に恵まれず。

早起きの理由がもうひとつ。


山奥で見つけた格安ショートコース。
今日は54ホール(笑)。
1ホールあたり50円以下。
身体バキバキ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の骨董市

2017-12-10 14:44:00 | 骨董市

今日は今年最後の大前神社お宝骨董市。
朝8時から始まるというので、8時30分過ぎには自宅を出る。いつもより早め。

9時過ぎに神社に到着すると既に大勢のお客さん。
駐車場もいっぱい。
先月とは違い参道も骨董屋でいっぱい。




至る所でレコードのダンボールを発見。
1枚100円から。
やはり出店者が多いとレコードに出会う確率も高くなるという必然。
ここ何ヶ月か通って分かったこと。
大体出店者は毎回同じ顔ぶれで出店場所も同じってこと。


参道から逸れた林の中にも出店者で溢れている。
俺は知っている。林の中でも掘れることを。

●和田アキ子【さすらいのブルース】EP
外ビニールは汚いが、ジャケ、盤ともに綺麗。
ここでは1枚だけ。


再び参道に戻り境内を目指すが、その前に少し逸れて川縁へ。
俺は知っている。
川沿いの薮でも掘れることを。

● V.A【にんげんって いいな/コンピューターおばあちゃん】EP
やったー!
運動会用レコードゆえに高額人気盤2曲を収録。
100円じゃ買えない代物。
ジャケットも全然許せるデザイン。
● 尾藤イサオ&ドーン【悲しき願い】EP
もう要らないんだけど…
● 松崎しげる【君がいればそれでいい】EP
グリコ アーモンドチョコレートCMソング。名曲。

他にスプリングサンバやお嫁サンバなどサンバ歌謡充実だったけど何枚も要らないのでスルー。尾藤イサオも要らないってことか。



境内も出店者で溢れている。
参道よりレコードは少ないけど確実にある。

境内奥に駄菓子屋で売っていた古い玩具や映画のパンフ、カードを売っている店を覗いてみる。古いアニメのソノシートを時々見かけるので、レコードがあるかもしれないので。

●O.S.T【悟空の大冒険】EP
予想通りあった!
ジャケは綺麗だが盤質は少々難あり。
100円ってわけにはいかないけど、まけてもらって納得価格。
この辺のアニメものを掘れるのは嬉しい限り。
店主と会話していると「昨日買い取ったばかりで、朝一番には20センチくらいあったよ。朝一番でまとめて買っていった人がいるよ」と…。
残念!
やっぱ朝早くチェックしてるんだ!
海外フリマでもアーリーバードで人よりも早くチェックするし。
これからは朝一番にかけつけることにしよう!


帰りの参道でまたまたレコード発見。
アイドルばかりの中でご当地レコード発見!

●芹洋子【われらのまちに】EP
足利市制60周年記念市民愛唱歌。
ジャケットが日本最古の学校「足利学校」ってのもポイント高し。






川向こうのもうひとつの骨董市に
ここでもレコードがそこかしこに。

結構念入りに探したけど1枚も抜けず。




最後は真岡市内のスポーツジム駐車場で開催されているフリマへ。
ここも出店者で溢れており、今年最後の気合いが感じ取れる。
ここでもレコードがちらほら見受けられる。


ここで約1年?2年ぶりに中古レコード販売専門のおっちゃんと再会。
「斎藤サン久しぶり」と声をかけられるが、俺は斎藤ではない。惜しいけどね。
聞くとこのフリマも1年ぶりらしく、宇都宮のフリマを回っているという。

● O.S.T【ドコロベエさまに捧げる歌】EP
やったー!まさにヤッターマン!
ここも100円って訳じゃないけど、久しぶりにあったということで安くしてくれた!残念ながらほかには抜けなかった。前は角松敏生がバンバン抜けたんだけどね。

会場をブラブラしながらちょこちょこ掘るがアイドルばかり。
同じような堀師と出会うが、趣味が違うらしく自然と住み分けがされているよう。



●石野真子【思いっきりサンバ】EP
筒美京平ワークスのサンバ歌謡。2枚目
この店だけ1枚50円なので抜いてしまった。

今日はコレでおしまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大前神社骨董市再訪

2017-08-13 18:07:15 | 骨董市
今日は早起きして全米プロゴルフ選手権をテレビ観戦。

テレビ中継が尻切れで終わったタイミングで自宅を出る。
目的は月イチ開催される大前神社骨董市。
先月は10何年探していたフランク永井【ブルームーンイン東京】を見つけた縁起のいい場所。レア盤が100円皿でまだまだ抜けることを体現してレコ掘りがますます止められなくなった。





大前神社骨董市に合わせてなのか市内でもフリマが開催されている。
ここも骨董やガラクタに混じってレコードを置いている店がチラホラ。
自宅で作ったであろう野菜に加え、自家製漬け物やいなり寿司、赤飯とかやりたい放題(笑)。
全部チェックしたが欲しい物なし。相変わらずビートルズだけは高額。






フリマを諦めて骨董市に到着。
迎え盆だから出店者も来場者も少ないかと思いきや、結構な人が出ている。
参道からすべての店をくまなくチェック。
さっきの同様、骨董に混じってレコードがチラホラ。
値段はシングル100円から500円まで。

0座標【大都会のテーマ】EP 100円
ⅡとⅢは数枚づつ捕獲済みだがこれは抜けなかった。
ティナ【シャイニング・スカイ】EP 100円


ほかは何も抜けず不漁だった。
でも今年はちたけが豊作らしい。




大前神社を後にして道を挟んだ空き地で開催されているもうひとつの骨董市に。
ここも同様にレコードがチラホラ。
レコードの横で見つけた由美かおるパクリエロ本を手に取ると…
「10冊まとめて1000円でいいよ!」とおばちゃん。
すると隣のおっちゃんが僕に
「兄ちゃんまだ若いんだからおっちゃんに譲ってよ!由美かおる好きじゃないだろ?エーケービーのほうがいいよ!」
同類にみられるのが嫌ですぐに手放して別の店を廻る。
和田アキ子とか人気の和モノシングルを見かける。が、1枚200円なので抜かなかった。
ここでも何も抜けず退散。
やはりそんなに欲しいレコードが抜ける訳じゃない。


帰りに開店直後のハードオフ真岡店に
ジャンクシングルをサクサク…
最近入荷したような形跡を感じながら数枚。
LPもさっぱりだけど1枚だけ
岩崎徳栄【ダウン・タウン・ベイビー】EP 54円
四日市で見かけ躊躇して抜かなかったロック歌謡。
研ナオコ【LA-LA-LA】EP 54円
最近聞き直したら安レコだけど良い曲だと再認識したので購入。この手のレコードはいざ探すと出て来ない。
竹内まりや【不思議なピーチパイ】EP 54円
O.S.T【太陽にほえろ!3】EP 54円
YAIKO【DARLING DARLING】12インチ 108円
お盆休みでレコード処分する頃かと思いきや全然出回らない。


昼前に帰宅してからクラフトビール関連で渡米する友人に依頼された猿のお面制作。日光東照宮三猿オマージュだけどチンパンジーっぽい。
シアトルで大和魂を見せつけて欲しい。よくよく考えたら日本人でモンキーだから自虐的なんだよね。
DJリヤカーが完成したら3MONKEY 1DJってことになってオモロいことになりそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大前神社お宝骨董市 ついに手に入れた!

2017-06-11 14:25:00 | 骨董市
昨日は某ビールメーカー47都道府県ビール発売を記念したお座敷列車にお呼ばれ。宇都宮駅から日光駅まで朝からずっとビール飲みっぱなし。

故に今日は早起きしていつもよりの長めのウォーキング。
5キロ体重が減ると軽くなった気がする。

天気が良いのでさらに散歩がてら出かけようと検索すると、真岡市の大前神社お宝骨董市にヒット!
クルマで出かけることに。



真岡市内に入り大前神社骨董市を目指すと、「フリマ→」の看板を発見!パシフィックスポーツプラザ真岡前で開催しているフリマも開催していた。
なんてラッキーなんだ!
早速レコードを物色。
何年か前にこのフリマに来たらレコードだけ出店しているおじいさんに遭遇。200円くらいでそこそこの和モノが掘れた。アニメやサントラのストックもあるというので再会を約束したが、いつ行っても姿が見えない。死んじゃったのかな?なんて思いながら会場で探すも以前行方知らず。
仕方が無いので、会場内の骨董やガラクタに混じったレコードを探し回る。

軽トラックの荷台にレコードを発見!



ひまわりキティーズ【パンダちゃん音頭】EP 200円
こんなとこで出会うとは!「老人と子供のポルカ」で左卜全と歌っている子ども達のソロ。状態もいい!聞くとアニメなどのキッズものが大量にあったらしく、好きな人間が大量に抜いて行った残りだという。残念だがコレも出会いなので仕方が無い。
吉幾三【俺ら東京さ行ぐだ〜】EP 200円
またまた見つけてまたまたまた買ってしまった。もう50枚近く持っているんじゃないか?最近某チェーンで1200円で売っていてびっくり!

今度はガラクタの中にシングル盤を発見!

しょうもない綺麗な演歌が500円オーバー!
よく見りゃダンボールに高額シングルレコードと書いてある(笑)。1分で見切りをつけてブース内を見まわすと。LPが入ったダンボールを発見。でもビートルズ5000円とかしょうもない値付け。値札の無い昔のハードオフの値札がついた盤を1枚だけ。

憲司、一将、勝敏&潤史【GUITAR WORK SHOP VOL.2 LIVE】LP
大村憲司ほか村上秀一、坂本龍一、ペッカーらの参加の豪華盤。スティーヴィー・ワンダー「アナザー・スター」のカヴァー収録。嬉しい限り!
値段を聞くと「値段が無いのは100円!」。

フリマ会場に見切りをつけて骨董市に。


参道から結構な人が出ていて、境内まで数多くの骨董商が軒を連ねている。お馴染みの骨董品、焼き物、掛け軸、書画、古布、ファイヤーキングまで幅広い品揃え。

そんなものには目もくれず、店の片隅に眠るレコードを探しまわる。鳥居ちかくの古道具屋でシングル盤数百枚を見つけ掘ったが収穫なし。ちなみにシングル1枚100円。
他の店も同様にシングル1枚100円。ろくなの無いけど。



境内に到着。巨大な恵比寿様に良きレコード縁を祈願し、さらに捜索開始。境内はお店が多いもののレコードは見当たらず。帰り際に雑多な古道具屋の片隅にシングルレコード数枚を発見。裸とジャケなしのレコードが15枚ほど。しかも埃まみれ。とりあえずめくってみると…

フランク永井【ブルー・ムーン・イン東京】EP
やったー!
和ボッサ歌謡最高峰の1枚。シンガーズ・スリー参加。ここ何年もずっと探していても見つからず探すのも忘れていた一枚。恵比寿様ありがとう!
やった!ついに手に入れた!しかも100円!盤質も良好!恵比寿様本当にありがとう!!
学生の頃友人と初詣で来た時に友人が「おちんちんが大きくなりますように」と声を出してお詣りした際に、隣の参拝者にこっぴどく説教されたのを思い出した。恵比寿様、あの時は済みませんでした。

まさにえびす顔でシングル盤1枚を小脇に抱え骨董市をあとにすると、川向こうの空き地で同様なフリマというか骨董市が開かれているではないか!




ここでもガラクタに混じったレコードを丁寧に捜索。
ちょこちょこレコードが置いてある。

福島邦子【ピエロ】EP 200円
ボサノバも探したが無かった。ここはSP盤が多く、美空ひばりのピクチャー盤もあってびっくり。

数はあってもアイドル歌謡曲と演歌の山。

LPの入ったダンボールを発見。
ジャズが多数!1枚800円。

P.J. & COOL RUNNINGS【RISING UP】LP 
シングル盤は持っているがLPは初めて。和レゲエの帯付きLPが掘れるなんてラッキー!レコ屋でも800円じゃ買えないな。
THE CLASH【BLACK MARKET CLASH】10インチ
こんなオッサンの店でTHE CLASH!
MICKEY DREADプロデュース【BANKROBBER/ROBBER DUB】がオレは好き。10インチは500円均一。
料金交渉すると2枚で1000円。全然満足!

久しぶりにブチ上がった掘りデーでしたね!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする