goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

二子山親方死去から一夜明け

2005-05-31 13:15:36 | 大相撲
当然、朝のワイドショーでは各局揃ってトップ扱いだった。
私は、親方と親しかった元上司が関係している「古巣」
の某局を主に見ていた。
ってか、仕事で「若貴絶縁騒動」のネタを散々扱って
ましたから、懐かしい映像を見ながら1人で「おぉ~
あの画は・・・」などと、密かにモロモロ妄想してみたり(苦笑)。

もとい、さきほど、次男・貴乃花親方と長男・花田勝氏が
会見を行った。

花田家としては、明日青山葬儀場にて通夜が、明後日に
本葬が行われるという。
また、相撲協会葬も後日行われるとのこと。

・・・私は花田家の葬儀の際、喪主を誰(どちら)が
務めるのか、非常に気になっていたのだが・・・
無事?長男・勝氏に決まったようである。
しかし、さきほどの会見で次男が「部屋は自分が運営して
いるので、自分が喪主を・・・と思っていたのだが、勝氏が
『どうしても自分にやらせてほしい』と言ってきたので
仕方なくやらせてやった」とでも言いたげな話し方だった
のが、カチンときた。
ともあれ、コレで勝氏も少しは「長男の役目」を果たせる、
とホッとしたに違いない。

二子山親方、死去

2005-05-30 20:10:27 | 大相撲
19時すぎに仕事を終えて、ロッカーに戻ったら、携帯に
ニュース速報が入っていた。

「大相撲、元大関・貴ノ花の二子山親方が30日夕、
死去した」

昨日一緒に福祉大相撲を見に行ったJC友からも、
その内容のメールが来ていた。

帰宅してさっそくPCでニュースを見てみる。

大相撲の名大関貴ノ花として一時代を築き、初の
兄弟横綱となった若乃花、貴乃花の父でもある
日本相撲協会事業部長の二子山親方(本名・花田満)が
30日午後5時40分、口腔底がんのため東京都内の病院で
死去した。55歳。

昨日、あのような記事を書いたが、まさか
こんなに早くお亡くなりになるとは。。。

元上司は再会叶ったのだろうか。

TVでは恐らく特番をやるだろう。
そして、次に騒がれるのは・・・
やはり兄弟の「遺産争い」。。。なのだろうか。
悲しいコトだ。

ご冥福をお祈り致します(-人-)
サンスポで、貴ノ花時代の勇姿が拝めます。

二子山親方の容体かなり悪化

2005-05-29 13:30:47 | 大相撲
福祉大相撲から帰宅して、PCのスイッチを入れると
二子山親方の容体かなり悪化・・・」との記事を見つけた。

さっき、十両の取り組みの時は審判席に座っていたなぁ。
きっと、控え室で「親方、先代の容体はいかがですか?」
なんて囲み(取材)があったんだろう。

今日のチケットを都合して下さった元上司に「無事、観戦して
来ました」とお礼のメールを送る際に「親方の容体が
厳しいようですね」と付け加えてみた。

するとほどなく返信が。
「兄貴(若)に(面会を)頼んだんだが、難しそうだね。
最後なんだから、と思うが、悲しいことに(若は)
他人事のように言ってたよ」と。
一方、弟の頭の中は遺産のことばかりだから言うまでも
ないが、みんなに慕われていた「お兄ちゃん」にも
実は「父を思いやる優しさ」がないようだ。
私には少なくとも「お兄ちゃんにはそういう気持ちが
ある」ように見えたのに。。。

そんな兄弟だから「遺産争い」は避けられそうにないん
だろう。
何だか残念だなぁ。。。

社会福祉大相撲@テレ朝

2005-05-29 13:06:34 | 大相撲
テレビ朝日主催「社会福祉大相撲」を観に、両国国技館へ
行ってきた。

本当はダンナが留守番なので、娘も置いて行ってもよかった
のだが、一緒に席に座る相撲友より、普段から娘の洋服を
プレゼントしてもらったりと、何かとお世話になっている
関係で、やはり顔を見せた方がよいかと(苦笑)。

9:45頃に相撲好きでもあるJC友と合流し、自宅を出発する。
天気が良くて、ホッとした♪(´▽`)≡3

郊外に住んでいるので、電車でお出かけする時たいがい
目的地まで40分以上はかかる。なので、娘が退屈して
他の乗客に迷惑をかける行為をしないようにと、小さな
お絵描きボードを携帯している。
しかし、今日は出発前からあまり言うことを聞かなかった
コトもあり(今日はJC友もいるので興奮していたのだろう)、
いつものようにはいかず。。。
最終手段の「お菓子でなだめる」方法でやり過ごした。
(私的には、食べ物で釣るのは一番避けたい方法なのだが)

新宿から総武線に乗り換え、両国へ。
駅のホームには、私たちと同じ目的の人たちであふれていた。
三鷹から来ている友人との待ち合わせ場所へ行くべく、
足早に改札へ向かう。すると、目の前に「北陣親方」が
いるではないか!!
キャーっ♪あの元麒麟児の北陣和春氏である。←1人で興奮してるし。
でも、何を話しかけたらイイか分からず(最近相撲関係の
番組も見てないし^^;)ドキドキしながら後ろ姿を見送る。

コンビニにて、館内で摂るための昼食&間食を調達。
先に会場入り口で待っている友と無事合流し、入場。

すると、目前に「伝説の男」でお馴染みの「はなわ」が
歩いているではないか。どうも今日のゲストらしい。
まだそれほど人が多くなかったので、近づいて記念撮影を
お願いしてみた←って、私がお願いしたのではなくJC友が
積極的に行動してくれたのだが。
で、私は撮影役(笑)。撮影後握手してもらったJC友いわく
「握手はイイカゲンだった」。・・・あぁ、なるほどね~。
ま、忙しいのは分かるケド、庶民はこういう細かいところも
チェックしてるんですよ。タレントの皆さんご注意を。←誰に
言うとんねん

とりあえず入場して、自分の席につく。
桝S 向6-6、6-7。土俵までの距離は、ほどほどだ。
あまり近いとコワイので、このくらいがちょうどイイ(笑)。

場内は、前回(水曜のド平日)と違い満席に近い状態。
けっこう混雑している。2階席も「ウソ~!?」と疑いたく
なるくらい人がいる。前出の例の「相撲ギャル」も健在
だった(爆)←油5/1@新木場で水着を着ていた短髪の女性に
酷似していたので、JC友と笑ってしまった。

今日は華相撲(企画モノ)なので、3部構成になっている。

1部:十両トーナメント(勝ち上がり戦)。16人の力士が戦う。
十両の取り組みでは、貴乃花親方が審判席に座っていた。

2部:お好み(初っ切り、太鼓実演、甚句、豆力士=地元の
子供相撲クラブの力士と幕内力士のふれあい)
幕内トーナメント。十両と同じく、16人の幕内力士の勝ち
抜き戦。

3部:ゲストと力士によるショー。司会は「はなわ」が担当。
最初に「はなわ」による歌←「伝説の男」を相撲ver.に
アレンジして「魁皇」や「高見盛」をダシに歌っていた。
オチは「オレの息子に似ている~」w
あと、Mr.マリックによるマジックショー(仕込み?観客から
一万円札1枚を拝借→札の識別番号を確認→はなわが破り
→マリックがマジックを使い、修復する→番号確認→札を元の客に
返却)、高見盛関を使ったちょっとしたマジックw(観客から
2人の仕込み?男性をステージ上に呼び、はなわと男性アナを
加えた4人で、マリックのマジックにより高見盛を持ち上げる)、
天童よしみと稀勢の里関がデュエットしていた。
そして、お開き。気づけば17時過ぎだった。

何だかスゴイ楽しんだかのように書いてる私だが、実は
この間、娘が非常に言うことを聞かなすぎて、ブチ切れ
ながら観戦していたのだ≡3 日曜ゆえ、いつもより人が
多くてあまり出入り出来ない環境にもかかわらず、娘は
退屈なのか眠いのか、ちっとも大人しくしていない。
JC友がなだめてくれるが限界がある。
言っているコトは理解出来るクセに従わない難しい年頃。
来年はもう留守番にさせようと、固く心に誓った次第。

今までは毎年平日の昼間開演だったので、帰宅ラッシュに
引っかからないように、と早めに帰路についていたために
最後まで堪能出来ず・・・だったが、日曜開催だったオカゲで
今回は初めて最後まで観戦するコトが出来た♪

帰りの電車にて案の定、娘は眠り始めた。
降りるまでの間、私たちはしゃべるしゃべるw

まぁイロイロあったが、楽しかったな♪

二子山親方、容態急変

2005-05-26 13:54:39 | 大相撲
口腔底ガンで都内の病院に入院中の二子山親方の病状が
悪化しているようだ。

「病状が悪化している。進行を防ぎようがない」
次男である貴乃花親方が、協会関係者に報告したらしい。

私が先週水曜に元上司から聞いた話では(彼のニュースソースは
長男の花田勝氏)・・・
「既に昏睡状態で、眼は開けていない状態」だった。

若干、情報にズレがあるんですよね・・・
勝氏はけっこう頻繁に見舞っているそうな。←確かに仕事が
少なくて時間的余裕があるワケだが。
一方、次男は(確かに相撲協会の役員だし、つい先日まで
場所があったから多忙ではあるが)あんまり来ないらしい。
ってか、次男は整体師による洗脳騒動以来、家族とロクに
口をきいていない。

・・・これじゃぁ、二子山親方も安心出来ないよね・・・