goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

手話通訳Yさん

2016-05-26 23:43:00 | ノンジャンル
今日は娘を中学へ送ったために、手話サークルには行けずorz

昼下がりに所用で市役所へ行ったら。
手話サークルでお世話になった手話通訳士Yさんが、障害福祉課の窓口に!

5月から(月)~(金)で手話に関する仕事をすることになり、サークルに顔を出すことが出来なくなったと聞いて少し寂しく思っていたんだけど、こんなに近くで活躍されていたんだ♪

娘、帰って来ました。

2016-05-23 00:06:00 | ノンジャンル
娘が無事に修学旅行から、明るい表情で帰って来ました。
ひと皮剥けた感じ。
デジカメには、新旧クラスメイトや普段は真面目な顔しかしない先生方(校長まで!)が、笑顔にピースサイン姿で写っていました。
とりあえずよかった。

明日は振替休日、明後日からまた登校出来るといいんですが…

次男の熱性けいれんについて

2016-05-09 16:55:00 | ノンジャンル
今日は次男を連れて、市民病院を受診してきました。
先日小学校で、校長・担任・学年の先生方・保健の先生を交え、彼の熱性けいれんの対応について話し合いがありまして、
「基本的には学校はけいれん予防の座薬を預からない=挿肛しない」とのこと、どうしても預かって欲しい場合は小児科医の意見書が必要と。
出来るだけ学校で挿肛しなくてもいい方法を模索するよう、相談に行ったわけです。

ちなみに彼、今日で7歳w
誕生日に学校を休めるのはラッキーだけど、病院受診…しかもいつもの小児科とは違って、何をするにも待つこと待つことw
それでも朝イチで行って11時すぎには支払いまで終わったんだから、良い方だよ~

で、次男の今後の対応ですが。
現在、毎朝検温して担任に提出しています。
先生からは「8歳になるまで、あと1年はけいれん予防の座薬を使いましょう。
学校には預かってもらわなくてもいいでしょう」
1度、37.3℃の15分後にけいれんを起こしたことがあったこと、平熱も5℃台と低いので、ちょっと身体がほてったくらいでも37.0℃になったら私に連絡→様子次第ではお迎えという段取りで、お迎え率が高くて困っていると話すと
「7.3℃から急激に上がってけいれんが起きたのは、もう4年前のこと。あれから成長しているので、そんなに体温に用心しないで今後は38.0℃になってから連絡→お迎えで大丈夫」と。

これで呼ばれる確率はグッと下がります。

早速連絡ノートにその旨記載して、持って行かせます。

常勤か否かの話。

2016-05-06 12:58:00 | ノンジャンル
ただ今昼休みです。
今日はフロアの中で一番ハードなユニットを担当w
明けの人がどこまでやってくれているかで、全然違ってきます。
デキル明けの人だったので、非常に助かりましたm(__)m

でさっき、主任が私のところへやってきて。
「5月は申し訳ないけど、もう当月に入っちゃったのでパートということで。
6月から日勤常勤で」ということになりました。
えぇー!と駄々をこねたかったけど、決断を渋って遅くなってしまったんだから仕方ない。
一応、6月から日勤常勤となることになりました。

でも無理だと思ったら遠慮なく辞めるよ!w