昨日は年に一度の催し「あぶらまつり」でした。
事前にチケットを取っていたにも関わらず、息子が2日前から発熱!
しかもなかなか下がらないorz
日頃の行い?w
いやはや^^;
しかし何とか37℃前半になったので、2人をダンナに預けてお出かけ。
タイムテーブルは…
14時整理番号順に入場→15時開演(建物内メインステージでライブ)→その後場内至るところ(プールサイドや露店、野外ステージなど)でいろいろなライブやトークイベント?など→20時~メインステージでゲストとともにセッション♪→22時クローズ
というものでしたが。
予定は未定w
実際はかなり押しました。ステージが終わったのが22時でした。
なぜかと言うと、実は彼らの少し風変わりなDVDを制作するにあたり、今回の会場内でもさまざまな撮影が行われたから。我々参加者も「エキストラ」出演しましたw
クレーンも使ってたよ~。
監督は加納典明氏の息子さん。
大変腰の低い方でしたw
我々には詳しい内容は一切明かされず、言われるまま動くだけでしたが、どうにか滞りなくこなせた模様。
出来上がりが楽しみです。
他には「アブレィディオ(渋谷FMのラジオ番組)」の収録やShow Time(無料配信サイト)の収録もありまして、楽しませて頂きました。
あ、その渋谷FMのインタビューにも答えましたよwついHNを名乗ってしまったよw(恥)
今年もう一つ気掛かりだったのは、天気!
2~3日前から予報では「雨」でした。
昨年は結局持ってくれたんだけど、今年はさすがにムリだろう、と半ば諦めて傘の用意をば。
しかし!今年も天は我々に味方しました。
いや、これはきっと…いや絶対にサニーのおかげだ☆
途中屋外のステージ中にポツポツきましたが、なんとか持ってくれました。
最後に享氏が「サニーのおかげだな」と見上げながら言った時、ちょっと不思議な間があったので余計グッときましたよ。
ともあれ、今年もいつもの仲間+マイミクさんに再会でき、楽しく過ごすことが出来ました♪
皆様、どうもありがとうm(__)m
やっぱり大相撲Tシャツ着て行ってよかったよw
※少し悔いが残ったこと。
露店の食べ物が少ししか味わえなかったこと。
昨年に引き続きDJブースに「錦島親方(元敷島)」がいたので、元相撲ギャルの私は今年こそ話し掛けるつもりでいたのですが、結局できなかったorz
写真は、月並ですがw
会場入口の看板です。
帰宅したら家族は皆寝ていました。
息子は36.9℃に下がっていました♪
そして今日は無事に登園しました。

事前にチケットを取っていたにも関わらず、息子が2日前から発熱!
しかもなかなか下がらないorz
日頃の行い?w
いやはや^^;
しかし何とか37℃前半になったので、2人をダンナに預けてお出かけ。
タイムテーブルは…
14時整理番号順に入場→15時開演(建物内メインステージでライブ)→その後場内至るところ(プールサイドや露店、野外ステージなど)でいろいろなライブやトークイベント?など→20時~メインステージでゲストとともにセッション♪→22時クローズ
というものでしたが。
予定は未定w
実際はかなり押しました。ステージが終わったのが22時でした。
なぜかと言うと、実は彼らの少し風変わりなDVDを制作するにあたり、今回の会場内でもさまざまな撮影が行われたから。我々参加者も「エキストラ」出演しましたw
クレーンも使ってたよ~。
監督は加納典明氏の息子さん。
大変腰の低い方でしたw
我々には詳しい内容は一切明かされず、言われるまま動くだけでしたが、どうにか滞りなくこなせた模様。
出来上がりが楽しみです。
他には「アブレィディオ(渋谷FMのラジオ番組)」の収録やShow Time(無料配信サイト)の収録もありまして、楽しませて頂きました。
あ、その渋谷FMのインタビューにも答えましたよwついHNを名乗ってしまったよw(恥)
今年もう一つ気掛かりだったのは、天気!
2~3日前から予報では「雨」でした。
昨年は結局持ってくれたんだけど、今年はさすがにムリだろう、と半ば諦めて傘の用意をば。
しかし!今年も天は我々に味方しました。
いや、これはきっと…いや絶対にサニーのおかげだ☆
途中屋外のステージ中にポツポツきましたが、なんとか持ってくれました。
最後に享氏が「サニーのおかげだな」と見上げながら言った時、ちょっと不思議な間があったので余計グッときましたよ。
ともあれ、今年もいつもの仲間+マイミクさんに再会でき、楽しく過ごすことが出来ました♪
皆様、どうもありがとうm(__)m
やっぱり大相撲Tシャツ着て行ってよかったよw
※少し悔いが残ったこと。
露店の食べ物が少ししか味わえなかったこと。
昨年に引き続きDJブースに「錦島親方(元敷島)」がいたので、元相撲ギャルの私は今年こそ話し掛けるつもりでいたのですが、結局できなかったorz
写真は、月並ですがw
会場入口の看板です。
帰宅したら家族は皆寝ていました。
息子は36.9℃に下がっていました♪
そして今日は無事に登園しました。
