goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

昨日のあぶらまつり。

2007-07-30 23:16:24 | ノンジャンル
昨日は年に一度の催し「あぶらまつり」でした。

事前にチケットを取っていたにも関わらず、息子が2日前から発熱!
しかもなかなか下がらないorz

日頃の行い?w

いやはや^^;
しかし何とか37℃前半になったので、2人をダンナに預けてお出かけ。

タイムテーブルは…
14時整理番号順に入場→15時開演(建物内メインステージでライブ)→その後場内至るところ(プールサイドや露店、野外ステージなど)でいろいろなライブやトークイベント?など→20時~メインステージでゲストとともにセッション♪→22時クローズ
というものでしたが。
予定は未定w
実際はかなり押しました。ステージが終わったのが22時でした。
なぜかと言うと、実は彼らの少し風変わりなDVDを制作するにあたり、今回の会場内でもさまざまな撮影が行われたから。我々参加者も「エキストラ」出演しましたw
クレーンも使ってたよ~。
監督は加納典明氏の息子さん。
大変腰の低い方でしたw
我々には詳しい内容は一切明かされず、言われるまま動くだけでしたが、どうにか滞りなくこなせた模様。
出来上がりが楽しみです。
他には「アブレィディオ(渋谷FMのラジオ番組)」の収録やShow Time(無料配信サイト)の収録もありまして、楽しませて頂きました。
あ、その渋谷FMのインタビューにも答えましたよwついHNを名乗ってしまったよw(恥)

今年もう一つ気掛かりだったのは、天気!

2~3日前から予報では「雨」でした。
昨年は結局持ってくれたんだけど、今年はさすがにムリだろう、と半ば諦めて傘の用意をば。
しかし!今年も天は我々に味方しました。
いや、これはきっと…いや絶対にサニーのおかげだ☆

途中屋外のステージ中にポツポツきましたが、なんとか持ってくれました。

最後に享氏が「サニーのおかげだな」と見上げながら言った時、ちょっと不思議な間があったので余計グッときましたよ。

ともあれ、今年もいつもの仲間+マイミクさんに再会でき、楽しく過ごすことが出来ました♪
皆様、どうもありがとうm(__)m

やっぱり大相撲Tシャツ着て行ってよかったよw

※少し悔いが残ったこと。
露店の食べ物が少ししか味わえなかったこと。
昨年に引き続きDJブースに「錦島親方(元敷島)」がいたので、元相撲ギャルの私は今年こそ話し掛けるつもりでいたのですが、結局できなかったorz

写真は、月並ですがw
会場入口の看板です。

帰宅したら家族は皆寝ていました。
息子は36.9℃に下がっていました♪
そして今日は無事に登園しました。


半ば強行参加ですw@まつり

2007-07-29 10:26:21 | JC系
ま、こうなることは皆さんも予想していたでしょうがw

息子の熱は未明まで37.5℃ありましたが、現在37.0℃と
微妙なので、強行参加しますww

明日までには何とか37℃を切って欲しいな。。。
明日はさすがに職場に顔出さないとマズイし。。。
午後イチくらいに「熱が上がりましたのでお迎えを」と園から
連絡が来れば、早退しやすいというもの^^;

それはさておき・・・
「まつり」は14時開場~22時お開きとなっております。
当初の天気予報では「曇りのち雨」でしたが。
今朝の予報では「晴れのち曇り夜から雨」と変わりましたね。

最後の方で少し降られるかも知れませんが、おおむね大丈夫な
カンジです♪
やはり、サニーは偉大だ!
浴衣で参加組も、よかったね♪
ただ、日中の暑さ対策をしないといけなくなったけどね^^;
私は大相撲Tシャツで参加ですww
黒地に背後に相撲の絵が描かれたのを着ていたら、私ですw
ちなみに、胸の部分には「大相撲パリ公演」と書かれていますww

・・・と打ちながら、だんだん恥ずかしくなってきたので
もしかしたら気が変わって、服装を変更するかも知れませんorz

参加組各位、ではのちほど~(^o^)/

一転。こりゃ、ダメかも分からんねorz

2007-07-28 21:11:10 | 日常
今日2回目の日記です。

未明からさきほどまで37.1℃~37.3℃をウロウロしていた息子。
「これで今日中に平熱に戻るな♪」と内心喜んでいた私w

しかし、そうはいかなかった。。。
夕方から再び38.3℃に上がりましたよ(T_T)
38.5℃以上に上がれば素直に解熱の座薬を使うんだけど、
何とも微妙な体温。。。

こりゃ、明日の「まつり」参加はダメかも分からんね・・・orz

明日昼までに36℃台に下がらなければ、残念ではあるけど
「あぶらまつり」参加は取りやめようと思います。
ま、「まつり」参加を取りやめれば息子の熱が下がるって
わけでもないんですがw
それでなくとも2人をダンナに預けて出かけるのに、手のかかる
方が発熱しているとなると、預けにくいってもんじゃないですか。

こうなったら、祈るのみです(-人-)

写真は現在の息子の後ろ姿。
両腋にガーゼにくるんだ保冷剤を挟ませ、固定していますw



熱、下がり始めました&祭りだ祭りだ

2007-07-28 11:58:15 | 日常
木曜夕方から発熱している息子。
昨日はまるまる38℃台の高熱が続いていました。
彼は今まで発熱してもたいてい一晩で下がっていたので、
今回はけっこう大変だったんじゃないかしら。。。
薬を飲ませると決まって下痢になるし(整腸剤飲んでもあまり
変わらずorz)、お尻が荒れるし、そんでもって機嫌悪くなるし。。。

そんな息子、今日未明にようやく37.1℃に下がりました。
でも、現在も変わらず37.1℃なのはどうなの・・・。
食欲はそこそこあるので、おかゆを食べさせました。

機嫌も良くなってきたようで、歌?も歌い始めましたよw
間もなく平常運転に戻りますか♪

今日と明日は元職場付近で「上溝まつり」があります。
この祭り、県北地域では最大規模のお祭りです。
さきほど「のろし」の音が鳴り響いていました。
私も例外なくw毎年職場の駐車場に車を停めさせてもらい、
行っていました。
明日は「あぶらまつり」に行くので、「上溝まつり」に
行くのなら今日しかないんだけど、残念ながら今年は断念する
ことになりそうですorz

一方、来週末は地元・橋本で「橋本七夕祭り」が行われます。
こちらは金曜夜あたりから祭りムードが濃くなります。
もちろん、メインは土日ですが。
そうそう、来週土曜日は保育園の「夕涼み会」があるんだ!
卒園児の保護者は準備のため(模擬店もやるので)、少し早めに
会場(園)へ行かなきゃならないんじゃないかしら。。。

今週末&来週末は、忙しくなりそうです。
てか、再来週末には帰省するんだ。。。何だか月日が経つのが
早く感じるな~^^;

職場の近況(I坂さんとY田さん)

2007-07-27 13:39:32 | 仕事
職場の近況をば。。。
実は火曜日から、新人ヘルパーI坂さんが入職されていました。
(私は火曜日定休なので、水曜が初対面でした)
火・水・木・金の入浴パートで、9~13時の勤務だそうです。
たまたま我が2階(認知症棟)のスタッフが続けて辞めたから
でしょう、入浴介助以外の時は我が2階フロアで仕事をするよう
です。

昨日、シーツ交換をY田さん、私、I坂さん、正看S本さんの
4人で行った際に、少しお話をしました。
I坂さん、年齢は聞いていませんが、私と同じくらいか少し
上かな。
お子さんが3人いて、一番上が中学生なんだと。
3月で前職(ヘルパー)を辞めた頃からその中学生の息子さんの
目つきが悪くなってきた(思春期)ため、「これはなるべく家に
居るべきだ」と思い、9~13時という好都合なパートを選んだん
だと。
いいな~、
私が入職した時はそんな求人はなかったもんな。
この入浴パートは8月から本格稼働なんだそうです。
一般浴ではなく、チェアー浴とストレッチャー浴だけなのかな?
一瞬「私も入浴パートに変えてもらおうかしら?」とか
思っちゃったw
でも、せっかく苦労して2階の利用者の顔と名前を覚えたん
だし・・・ねw

このI坂さん、先日辞めたH野さんとは違って、とっても
気さくでオープンな性格みたい。身体もガッチリしていて
頼れそうなカンジ。
先輩ママとしてもいろいろ話が聞けそう♪
でも9~13時だから、昼休みナシなのでゆっくり話をする時間が
少ないのです・・・残念!

それからもう一つネタw
日記にもよく出てくる、お昼休みをいつも一緒にとっている
Y田さんのこと。

彼女は介護職パートでここに入っていますが、ナント!
実は准看の免許を持っているんだと!!しかし「約40年の
ブランクがあるし、看護職でやっていく自信がない」と、敢えて
時給の安い介護職を選んだんだと。
当然、看護師不足なので面接の時にも「ゼヒ看護職で」と
言われたらしいんだけど、かたくなに拒んでの入職だった
そうです。
彼女が入職した当時にいた職員の一部(大半?)はそのことを
知っているみたいだけど、私のように後から入った人間は
知りません。Y田さんも出来るだけそれを隠したいんだって。
昨日の昼休み、更衣室で一緒に歯磨きしている時、たまたま
入ってきたお掃除のおばさんがY田さんに「あなた、看護師
なんだって?」なんて話しかけているのを聞いて「へ?」と
初めて知った次第。
Y田さんから「お願いだから広めないでね~」と懇願されました。

しかしまあ、看護師資格のない私から見れば「せっかく
持っている資格を使わないのは、もったいないな~」とも思う。
だけどね・・・看護師として入職すれば時給も格段に良くなるけど、
それなりに責任も発生するわけで。利用者の「生命に関わる
責任」だから重いよね。。。
確かに彼女はテンパりやすいし「自信がないからやめておく」
という選択も、ある意味賢明なのかも知れない。
でも今後、私のY田さんを見る目が変わるのは間違いないわ。