goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

町田にて。

2008-11-16 16:31:48 | おかいつネタ
ラーメンを食べ終わり、駅前の大きな通りを見ると。
歩行者天国になっていました。
「まちだ大運動会」というイベント中らしく。

サッカーチーム「町田ゼルビア」選手と一般人のふれあいコーナーや
町田の消防団のコスプレ写真撮影コーナーなどを見て回っていると・・・
「みなさん、こんにちは~!」と、妙に明るい声が。
声のする方を見やると、見たことのある男性が。
ダンナ「もしかして、ゆうぞう兄さんじゃない?」←なぜアンタが先に
気付くの?w
あ、確かに前・おかいつ歌のお兄さん「今井ゆうぞうお兄さん」じゃ
ありませんかw
地元のお子さんとインタビュー&記念撮影をやっていました。

でも「おかいつ」時代とはちょっと周りの反応も違うのね。
携帯カメラで撮影しているママさんの姿はそこそこあったけど。
私は彼の不自然な作り笑顔がキライなのです。
って、覚めた目で見ている私も一応一枚撮影ww
そしてサッサと帰路につきましたw



そりゃないぜ~(;´Д`)/「ピンポン」にお友達母子がw

2008-05-06 13:22:51 | おかいつネタ
けっこう楽しみにしていた「おかいつファミコン」のOAでしたが。。。

私たちが行った午前の部ではなく、午後の部の方が放送されたようで。
その上、肝心の(?)「ぱわわぷ体操」の部分が端折られていた・・・orz

おそらく歌の兄姉の新旧交代って意味合いが強いステージ構成だったから
切られちゃったんだろうね。。。

ま、そんなもんですわw

で、いつも昼間に見ている番組「ピンポン」をそれとなく見ていると。
「今年のGWも遊びのスポットで迷子が多く・・・」という月並みな企画を
放送していたのですが。

八景島の潮干狩り場で取材したようで、迷子案内所にカメラが入って
いました。
「あ~、おかいつファミコンに一緒に行った優くん母子も、4日に
八景島へ潮干狩りに行くって言ってたな~」と思いながら画面を見ていると。

あ!優くんだ~!
他の子はみんなママがいなくて号泣しているのに、彼は自分から
迷子案内所に入ってきて、リラックスしているしwwさすがだ。
しかも2回も迷子になっているよ(爆)

そして最後に引き取りに来たママの登場w
うふふ。
思わぬテレビ出演ですねw
ちなみにこの日現場には他の番組のカメラも来ていたようで、
優くんは14時からの番組でも映るかも知れないんだってw

あ、そうそう。テレビ出演といえば・・・
明日の夜中にテレビ東京系「週刊真木よう子」って番組があるんだけど、
過日エキストラ出演した分がOAされるそうです。
ふと公式HPを見たら・・・
予告映像にダンナが映っているよw

ヒマな方は、ご覧下さいw
てか、夜中だからみんな寝てるよね~。

おかいつファミコンに行ってきた。

2008-05-04 00:31:04 | おかいつネタ
おかいつファミコン(おかあさんといっしょファミリーコンサート)は久々で
ございます。

2~3年くらい前から応募方法が変わって、事前に行きたい公演日時・席種・
枚数をナビダイヤル(電話)で申し込み、後日抽選結果を問い合わせるという
具合なんだけど、1回線に1回しか応募資格がないので、携帯を含む電話回線
(番号)をたくさん持っていなかったらなかなか当選しにくいという…orz
で、今回は奈良の友人にも頼んだところ、そちらで申し込んでくれた分が
2回線も当選しまして…。
ありがたいことですm(_ _)m

4月にうたのおにいさん&おねえさんが交代したんだけど、3月まで
やっていたおにいさん&おねえさんもゲスト出演することになっており、
そのせいもあって、ただでさえ高い競争率が特に高かったようです。

娘は2年ぶり?、息子は初めてのファミコンです☆
今日はスイミングのお友達(上の子が同学年)と一緒に行ってきました。
1歳以上から要チケ、大人2人、小学生2人、3歳手前1人、1歳半1人
でチケ4枚では、到底足りませんw
そこで、キャンセル販売の時にお友達ママはガンバってぴ○の店頭に
並び、C席(一番安いチケ)を1枚ゲット。
無事全員入場出来ました♪(と、ここで「あと1枚足りないんじゃない?」
という疑問はスルーでw)

席は1階のセンター14列目。オケピを加えれば19列目。
非常によく見えました♪
と、3列後ろには収録用のHDカメラが座席を潰して配置されていました。
左右両サイドにも、客席をとらえるカメラが1台ずつ。
あら、今日収録だったんだ♪
この模様は5/6(火・祝)に放送予定ですw

先日しまじろうのステージの時は15分ともたなかった息子ですが・・・
やはり、30分くらいで少しぐずりました^^;
ミルクを飲ませて落ち着かせ・・・なんとか終演までもちましたw

3月まで担当だった「ゆうぞうおにいさん」と「しょうこおねえさん
(私は例の一件以降、密かに『画伯』と呼んでいるw)」も後半に登場。
1階席の脇からの登場だったので、ビックリ!付近の席にいたママたちが
一番興奮していたよww(私は「ゆうぞうおにいさん」はあまり好きでは
ないw)
しょうこおねえさんは色が白くてキレイでした☆(照明のオカゲ?ま、
それもあるけど)

そして1階席の最大のお楽しみは、やはり「体操の時間」。
「ぱわわぷたいそう」という曲で体操のおにいさんがメインで踊る時に、
一時的にステージの前まで行って体操しに行ってもいいことになって
いるんです。たいそうのおにいさんを間近で見るチャンス!
当然、うちの子たちも全員ステージ前に行きましたww(親もね)
やっぱ、前列はよく見えるわ~w

てか、息子はステージよりもカメラに興味津々で、子どもたちの表情を
とらえるカメラが来ると、そっちばかり見ていました^^;ぉぃ。

1時間15分のステージが無事終わり、帰路に。
まだ雨が降っていました・・・。
午後から上がるって言っていたのにサ。。。
子連れの外出時の雨って、ホント面倒だし疲れる。
長靴履かせても歩かない、しかもそれを抱っこするとだいたい長靴が
脱げ落ちる。
息子はまだそんなに歩かないから運動靴でベビーカーにしたんだけど、
雨の日のベビーカーってこれまた面倒。
雨よけのビニールカバーをかけるようになっているんだけど、畳んで電車に
乗る際えらくかさばるので、今回はカバーは使わず、薄手のフリース毛布で
代用。
しかし家~地元の駅と会場付近の駅~会場までの道のりしかベビーカーは
使わない、てか使えない。
駅の中は完全バリアフリーというわけではないし、乗り換えの時に
いちいちエレベータやエスカレータなんか探していられないしw
結局、抱っこして畳んだベビーカーを持って移動するしかない。
今回はお友達ママがベビーカーを持ってくれて本当に助かりました。

終演後は会場前で売っていたクレープを食べて小腹を満たし、地元駅
まで帰ってから遅めの昼食。
娘のリクエストで「く○寿司」。ま、いいけどサ・・・。

今回午前の公演に初めて行ったんだけど、朝は早いのはやや面倒ながらも
帰りは電車が空いていたので快適でした♪
意外と午前の部っていいかも。

というわけで、今日のファミコンは楽しめました。
しつこいようですが、この模様は5/6(火・祝)の9:00~10:00に
放送されます。
運が良ければ、終盤「ぱわわぷたいそう」で我々の姿も映っているかもw

我々は5日(月・祝)にも見に行く予定です。
今度は2階席なので、ステージ前には行けないけどw

おかいつファミコン@相模原

2007-03-17 19:02:14 | おかいつネタ
今日は、市内(と言っても広いがw)で現役のおにいさん&
おねえさんがやる「おかあさんといっっしょファミリー
コンサート」略して「おかいつファミコン」を見に、相模大野
まで行ってきました。
現役ファミコンといえば、1年ちょっと前?に渋谷のNHKホールへ
行って以来だわw←実は、今のおにいさん(いまいゆ●ぞう)の
わざとらしい笑顔や踊りのぎこちなさが、あまり好きじゃ
なかったりする^^;

今回も事前の電話抽選でしたが。
3回線中1回線(家電)が当選しまして。
午後の部に行ってきました。

実は前夜、息子が発熱(38.1℃)していたんですが、脇の下に
ガーゼにくるんだ保冷剤を入れて寝かせたら、すっかり下がった
ので、予定通り家族揃って出かけましたw




写真上は
昼食で食べた自然食レストラン「さんるーむ」の
和風れんこんハンバーグ定食。
お米は黒米と発芽玄米が選べ、野菜スープが特に絶品でした☆
(ダンナが家でスープをつくろうと研究していたw)

今回の会場「グリーンホール相模大野」大ホールは、
そこそこのキャパでして。(最大約1800)
我々の席は1階の23列ある中の22列目w最後尾の一つ前です。
でも意外とよく見えたわ~。

「ぱわわぷたいそう」や「まねっこピーナッツ」などの
ステージ付近に行って一緒に踊るのがOKな時には、娘を
行かせてみました。
こういう時意外と引っ込み思案なとこがある娘。しかし
大好きな(?)おにいさんやおねえさん、スプーなどの
キャラクターが目の前にいるので、うまいこと人の間を縫って
最前まで行ってノリノリでしたw
家では、おもちゃで遊びながらテレビを見ているような
冷めた態度なのに、この違いは何だ?w

娘がステージ付近へ行っている間、私とダンナは「ゆう●う
おにいさん」の踊りに突っ込んでみたり^^;←足の運びが
どう見てもオカシイ!

そんなカンジで家族で満喫しましたww

写真下は、会場前に設置された看板と記念撮影。
娘は2年前BSおかいつに出演した時にもらった
「ぐ~チョコランタン」のTシャツを着ています。

なお、今日の収録の放送は24日(土)午前8:35~教育テレビ
だそうです。
お時間のある方はご覧くださいm(__)m

渋谷に着いて

2005-11-03 18:12:49 | おかいつネタ
渋谷駅に到着。しかし開場開演まで時間があるので、
しばらく散策。電力館に入りました。今日が開館記念日
らしく、携帯用巻尺をもらう(笑)
そして、ボチボチ歩いてNHKホールへ向かうと・・・NHK入り口~
代々木公園までの間が「ふるさと渋谷フェスティバル2005」と
いう祭りをしていて、大変な賑わい。
自治体が出す出店は、やきそば200円とかフランフルトが100円
などという安さ(笑)
しかし、これからファミリーコンサートに行く身なので、パス。
子供用のスタンプラリーに参加しました☆←全部回ったら
記念品がもらえるので。
人混みの中を、娘の手を引いて歩き回り、何とか全ての
スタンプを押して、もらった記念品は・・・108ピースのジグソー
パズルでした(爆)

そして、開演10分前になったのであわてて入場。
とりあえずトイレを済ませる。そして、場内には人気キャラクター
「ぐ~チョコランタン」のぬいぐるみがバラバラに置かれ、
記念撮影できるようになっているので、ジャコビとスプーの
横で記念撮影♪



開演3分前に着席。
2階席ながらもLエリア前方の通路に面した席、しかも
ステージから近くて快適☆それを3人分のイスを2人で使うん
だから(笑)
途中、今春で引退した弘道兄とキヨコ姉も土曜日の番組の
番宣を兼ねて出演し、時間はあっという間に
過ぎました(笑)←私だけ?^^;

終演後は、さきほどの「ふるさと渋谷フェスティバル」の
出店へ。自治体以外にも、いわゆる「テキヤ」も出店して
おり、娘はテキヤのチョコバナナを熱望。←普段バナナは食べない
クセに、1本ペロッと平らげました。
そして渋谷駅までは歩き(途中GAPでトイレを拝借)、
井の頭線経由で地元駅へ・・・はぁ~疲れた^^;

※開演前に立ち寄った「ふるさとフェスティバル」の場内
呼び出し放送で「渋谷区松濤からお越しのフジイ様・・・
(以下略、ではなく、その先がなかった)」に内心激しく
反応してしまった私って一体・・・^^;
でも、何か気になるわよね?w