goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今日は努めて自宅静養

2006-05-31 20:55:21 | 日常
なかなか調子がよくならないカゼ。

匂いが分からなくなっているので、食べても味が分から
ない、という。。。orz

今朝はダンナを布団の中から見送るも、9:30に廃プラ
関連で友人から電話があり「市役所へ陳情に行くので、
妊婦さんがいると説得力があるので、もしよかったら参加
して欲しい」と頼まれるも、事情を説明して辞退。

もう少し寝ようとすると、娘が起床。
ムリヤリ起こされる。
朝食も味が分からないまま、取りあえず摂る。

洗濯物を干し、12:30頃から再び布団へ。
14:00に目覚まし。
昼食がてらのカップ麺を摂り、車で娘のスイミングへ。
友人から例の市役所陳情の話を聞く。
11:00~東條市議会議員と会い、記者クラブへ乗り込む
という予定は狂いに狂って、13:30頃にずれ込んだという。
やはり不調な私は行かなくてよかったのかも知れない。

スイミング後、いつもなら皆で31アイスへ行くのだが
私と娘は辞退し、そのまま自宅へ。

帰宅後、娘には家でストックしているアイスを食べさせ
ながら、「チキンリトル」のDVDを鑑賞させ、私は軽く
夕食の準備。
そして18:30~19:00くらいまで布団へ。
ちょうど風呂が沸き上がったのと娘が見ているDVDの
エンディングが同時だったので、夕食前に2人で風呂へ。

風呂から上がったら、ちょうどダンナから電話。
「上司から急に誘われたので・・・」と言うのを遮るように
「食べて帰るんなら、そうして。コッチはカゼがなかなか
治らないから、軽く食べて早めに寝るから」と返事。

で、いまから夕食。
みそ汁にご飯を投入した「雑炊もどき」などで軽く
済ませて、早く寝よう。

結局、薬を出してもらった

2006-05-31 20:38:02 | 医療と健康
とにかく喉の痛みがヒドく、悪化を辿っているので、昨日は
職場の院長に頼んで薬をだしてもらった。

前回断られたものの、今までもらった薬の中から
自分でネットなどで調べて服用していることを話したら
「そんなことをする権利はない」と注意され(分かって
るサ、私だって出来ればやりたくないんだけど・・・)、
「安定期に入っていることだし、このカゼ薬を飲んだ
からといって流産に結びつくということはないが、もし
そういうことになった場合、後で後悔しない方がいい
だろうと思って薬を出さなかったんだけど。でも勝手に
飲むくらいだったら、こっちで出すからシッカリ飲んで
みて」ということで、しぶしぶ出してくれた、という
次第^^;

昨日処方してもらった薬。
・ダーゼン(消炎酵素剤)
・メイアクト錠100mg(抗生物質)
・ペリアクチン錠4mg(抗ヒスタミン、鼻水に効果)
・マーズレン顆粒(胃薬)

月曜~火曜のS木と院長

2006-05-30 20:25:33 | 仕事
昨日職場に行くと。
ハンガーにかかったS木の洋服が、微妙なカジュアルさ。
靴箱には「院長から買ってもらった」と噂の、PUMAの
スニーカー。

最近カジュアル&スニーカーでも、翌日は一番出勤な時も
あるので、あながち外見だけでは判断出来ないのだが。

で我々は「今夜はお泊まりかもねw」と言っていたん
だけど。

ちなみに昨日、駐車スペースに院長の車がなかったところを
みると、どうも車で出勤ではなかったらしい。
自宅に4台のも乗用車があるので、1台くらい故障しても
何とでもなるんだけど。

そして今日。
A木さんや同僚Mに聞くと「S木は今朝、普通の時間に
出勤してきた」と。
じゃ、お泊まりじゃなかったのね?

昨日なかった院長の車が今日はあったから、確かに
昨夜は自宅に帰ったことが考えられるわけだが。

いよいよ読めなくなってきたorz

もうS木の外見だけでは、本当に判断がつかなくなって
きた。

保育園から署名用紙回収

2006-05-30 13:29:30 | 巷の話題
例の「廃プラ中間処理施設本格稼働延長」陳情の署名。

娘が通う保育園の父兄にも先週金曜に協力をお願いした
んだけど。

昨日月曜の登園時に、検尿・ぎょう虫検査と一緒に
回収させていただき、昨夜のお迎え時にまとめていただく
と・・・。

おぉ!約半数の回収率!
しかも、中にはご自分で用紙をコピーして「うちの近所
にも協力を求める」と張り切ってくださる方も出て・・・。

心強い!もちろん、施設の近所に住む当事者なわけだから
当然の反応なんだけど。

しかし、
田名では、まだまだ計画自体を知らない住民がほとんどで
反対運動を開始出来る状態には、ほど遠い。
宮下と田名、両方で声を上げないと、市に対して説得力が
薄くなってしまう。
「あ、田名の住民は別に反対していないんだな」と思われ
ても仕方がないことになる。

今年白紙撤回になった町田市も、当初は同じく「そんな
計画があるなんて知らなかった」という感じだったけど、
急速に運動が広まり、最終的には8万人もの署名を集め、
市長選には反対派から擁立した人間が市長に選ばれ
無事に白紙撤回、と。

しかしまぁ我が相模原。
こんな状態では到底8万もの署名は集まらないぞ?

日曜に宮下地区の私立幼稚園で開かれた「勉強会」には
全園児の父兄に告知していたにも関わらず、驚くことに
新たに参加した父兄は1人きり!だったそうな。

施設の目と鼻の先に住む、一番被害を受けやすい当事者な
わけじゃん?
みんな、そんなことでいいのか?
信じられないな。。。危機感なさすぎだしorz

これに呆れ果てた友人は、既存の「小山みどりの会」とは
別に、自ら「白ゆりの会」という市民団体を立ち上げ、
独自に陳情書を作ったんだと。
それを6月1日に開会予定の市議会に提出する予定だという。
そして、明日は市役所の記者クラブに出向くそうな。

事態が動くことを願う。。。

またもやカゼ・・・orz

2006-05-30 12:39:46 | 医療と健康
先週水曜あたりから喉がオカシイとは思っていたん
んだけど。。。

だんだん鼻の奥が痛くなり、日曜の夜からはトローチを
舐めながらでないと、寝付けない状態に。

ついに今朝から鼻声にorz

職場で薬をもらおうとしても「妊婦」だからこちらでは
安易に出せないってことで、無難な「トローチ」と
「イソジン(うがい薬)」しか出してもらえないorz

「妊婦で内科系の薬が欲しけりゃ婦人科へ行け」ってこと
なんだけど、かかりつけの産婦人科の受診は、予約制で
早めに予約を入れないと、思った時間帯に受診出来ない。

仕方なく現在は、
ネットで妊婦さんのブログや医薬品の
検索サイトを参考にして、自分の手持ちの薬を服用して
います。

ま、薬飲んだら症状が軽くなるかって聞かれても、微妙な
とこなんだけど^^;
飲まないよりはマシかな、みたいな。

ちなみに、現在服用しているカゼ薬。

・セフゾン100mgカプセル(抗生物質)
・ソランタール100mg錠(鎮痛・抗炎症剤)
・ダーゼン10mg錠(消炎酵素剤)

そして今夜からは
・ダーゼン10mg錠(消炎酵素剤)
・ムコダイン250mg錠×2錠(去咳、去痰剤)
・マーズレン(胃薬)
夕食後のみ
・ジスロマック錠250mg×2錠(抗生物質)

明日は定休日だけど、娘のスイミングもあるから、
休んではいられないのですよ。。。