goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

久々に錦戸親方のブログを覗いた

2006-01-11 12:54:07 | 大相撲
大相撲初場所は今月8日(日)から15日間、両国国技館で
行われている。

そこで?「水戸泉」こと、錦戸親方のブログを久しぶりに
覗いてみた。

すると、懐かしい四股名「熊翁(くまおう)」という
文字。そして、画像は「めちゃイケ!数取り団」や
「ケンタ●キーフライドチキン」のCMでお馴染みの
「元・火の竜」の顔。

熊翁って、交通事故で亡くなったんだ~。
私が「熱心な相撲ファン」だった頃、初め「熊翁」の
読み方が覚えにくくて「くまおきな」と覚えたことで、
印象に残っている。
引退後、故郷の熊谷でちゃんこ屋を立ち上げたが、
約1年後に交通事故で亡くなったそうな@平成9年10月。

そして、同部屋(高砂)だった「火の竜」がその後(跡)
を継いで、このたびリニューアルオープンしたのだと。

墓参り@栃木北部の際に、立ち寄ってみたいかも。

大相撲感謝祭では

2005-12-19 11:43:15 | 大相撲
昨日午前は、両国国技館で行われた「相撲協会設立80周年
記念 大相撲ふれあい感謝祭」に行ってきた。

この催し、10年毎に開催しているらしいが、私は学生時代
から相撲ファンだったにも関わらず、今回初めて知った。

午前の部は9時開場~12時まで。
8:50に一緒に行く友(JC友でもあるw)とJR両国駅で
待ち合わせ。

朝6時に起床、洗濯を済ませ寝ぼけ眼の娘を起こして
バタバタで電車に飛び乗り、何とか時間ピッタリに
合流することが出来た♪


既に国技館前は入場の行列。。。最後尾は江戸東京博物館の
方にまで伸びている。
「こんな時に娘が『トイレー』とか言い出すんじゃない
だろうか」と不安を抱えながらも列に並ぶ。
30分以上、寒風吹きすさぶ中をさほど文句言わず行列に
並んでいた娘。。。エライ!(笑)
それにしても、本当に寒かった!風が吹いていたので
余計に。

そうそう、その時・・・報道陣や力士の出入り口にたたずんで
いた某有名相撲ギャル(通称・タ●コ)と(通称・チ●ギス
を発見!やっぱり彼女らも来ていたか。
た●こは、相変わらず・・・だったw

9:30頃、何とか入場。
その時にハガキと引き替えで「全員に記念品贈呈」だった
のだが、「何人ですか?」と聞かれ(本当は娘と合わせて
3人だったのに)「4人です」なんて言ったら、気づけば
5人分の記念品をくれていた(爆)。←ラッキー♪
中身を確認してみると「ありがとう」というタイトルのDVD
だった。ちょっと得した気分♪

館内では既に催しが始まっていたようだが、まずは
腹ごしらえにと、建物の外でやっている「チャリティー
ちゃんこ」コーナーへ。
まだ大半の客が館内の催しに心奪われているらしく、
空いていた。
100円で1杯。娘もほとんど1杯平らげた。
中に産卵前の鶏卵が何個も入っていたのが、卵好きな
娘には最高だったのだろうw

そして、館内を探索。
土俵上では、ちょうど「ちびっこ力士と関取の対戦」や
「綱結い(横綱の白い綱を実際に結っている様子を再現)」
や「髪結い(大銀杏の結い方実演)」など、いわゆる
巡業や引退相撲など「華相撲」の時に行う「お好み」を
やっていた。
学生時代にイヤと言うほど地方巡業に行っていた私に
とっては、もはや見飽きた出し物。←失礼。

1階席(枡席)は既に一杯だったので、2階席へ移動。
イスに腰を下ろして休憩がてら、しばらく見物していた。

そして、相撲ファン友と連絡を取り合流。「午後の部」の
入場ハガキを進呈したり、数年前に一度お会いしたことの
あるファン仲間と久々に再会してみたり。。。

記念品と一緒に配布されたパンフレット?の裏表紙に
2桁の番号が記されていたのだが、この番号で力士の
直筆サインや2ショット写真などが当たるという
「お楽しみ抽選会」があったのだが。。。せっかく5人分
あったのに、見事に全部外れてしまった(;´Д`)

館内には現役力士や親方衆がウロウロしていたので、
知ってる親方(元水戸泉の錦戸親方や元麒麟児の
北陣親方)と写真を撮ってもらった♪



場内は「あぶらまつり」のように、同時進行で各所で
何かしらイベントをしているので、飽きることがなかった。
ってか、私は今年の「まつり」には参加出来なかったが。。

あとは現役力士とのじゃんけん勝負で、勝ったら
ちょっとしたグッズ(相撲協会のロゴ入りの文具)が
もらえたり。←子供には、後出しで負けてあげるという
サービス♪
あ、元琴錦の竹縄親方もスタッフの半被を着て立っていた
な~(笑)。

さんざんウロウロしているうちに土俵上の催しが終わった
ので、空いている枡席に腰を下ろそうとすると・・・
力士友(現・協会の世話役)が仕事をしていたw
ちょこっと声をかけ、別れる。

すると、大阪在住の友も国技館に来ているとの情報メール
が。
即携帯で連絡を取り、再会♪なんと、お母様と一緒に
来ていた。
とっさに「お世話になっております~(?)」なんて
ご挨拶。
一緒にいたJC友の実家と彼女の自宅が近所なんて話も
ありつつ・・・。

時計を見ると、12時。
催しもお開きだ。

午後は別件の用事があるので、我々はあわてて国技館を
後にした。
国技館の出口で、武蔵丸親方とすれ違った。
あ・・・丸ちゃんは午後の部に登場だったのね^^;

再び席にて観戦

2005-09-19 17:54:14 | 大相撲
ちゃんこを食して、満足気分で自分の席に戻ると・・・。
あれ?座席に大きな荷物が置いてある?・・・いや、確かに
この席に間違いない。
すぐ後ろの席には、さきほどはいなかった50歳後半の
男性と70歳近い女性が並んで座っている。

おそるおそる聞いてみる。
「あの~この荷物、オタクのですか?」
すると「あ、ゴメンナサイね」サッと自分たちの足下に荷物を
移動させる男性。
ま、よくある風景だよな^^;

そして娘とともに着席して、私はいつものように取組表に
勝敗を付けつつ、観戦していると。。。

どうも娘が後ろの2人になついているじゃないのw。
2人も娘に何やかんや話しかけ、お茶や水などを与えて
くれる。娘はだんだん調子に乗り、終いには2人の荷物
から直にお菓子などを持ち出そうとするし(-_-;)
2人は、娘とのコミュニケーションが楽しいらしく、いろいろ
楽しませてくれる。
娘、「さきいか」とか食べてるし(笑)。

「住まいは?」という話からドンドン広がり、男性の
会社の関連会社が私の家の近所にあったり、前日に
その支店でダンナが世話になっていたりw・・・。
一方、私が「元相撲ギャル」であったコトなどで盛り上がり、
かなり面白い会話になった。

そして、2人(女性はこの日のために佐賀から上京して
きて、義弟である男性宅に泊まるんだとか)は
早めに家路についた。
別れ際、男性が名刺をくれた。裏面には携帯の
番号が記されていた。←残念ながらメルアドはなかった。
「携帯のご用命があったら、今度は私に連絡くれたら
いいよ」と。
そう、彼は某携帯電話会社のお偉いさん?だったのだ。

私たちも、その後もう1カ所寄る所があったので、
彼らが席を離れて少しして席を立った。

国技館を出る前に、もう1度「総合案内」へ。
さきほどの元力士(現在世話人)の友がいた。
「また来るね~(^o^)/」

大江戸線で六本木へ。
ヒルズの蜘蛛のオブジェ前で元上司と待ち合わせ。
お願いしていたブツを受け取る。
とりあえず、「お腹が空いた」という娘につきあって
スタバでお茶。
今回ヒルズには15分もいなかったかもw。
そして、新宿→京王新線にて、地元駅に。
六本木→新宿間のわずかな時間で寝ていたクセに、
新宿→橋本間の45分間では一切寝なかった娘って・・・
(;´Д`)

帰宅して、今日の「出会い」をダンナに話した。
私「メルアドがあれば、簡単なんだけどね~」
ダンナ(前日にPHS→FOMAに機種変更したばかり)
「携帯番号しかないんだったら、電話するしかない
かなぁ。。。何か方法があればイイのにね」
私(少し考える)・・・!!あるあるw
普段は滅多に使わない、有り難い機能があるじゃ
ないの(笑) そっか、こういう時に使うのか≡3

・・・で、さっそく試してみた。ショートメールサービス(SMS)。

すると、翌日の昼頃に返事がキタ━━(゚∀゚)━━!!!
ただ・・・タイトル「メルテスト」・・・あはは^^;
さらに、相手のメルアドが・・・(苦笑)
「(苗字のローマ字表記)desu(誕生日なのか?)3ケタの
数字@docomo・・・」
普段メールをなさらない方だったのに、急遽アドレスを
作ったのだろうか?もしそうだったら、申し訳ないわ^^;
そして、オチ(落とすな!)は文章w。
「昨日は、こちらこそ楽しくしごさせていただき
ました。(ry」
・・・やはり、メールはお得意じゃなかったみたい^^;
すんませんm(__)m

SMSサービスは字数が限られていたので、必死で内容を
凝縮して送ったのだが、今度はある程度くだけた話も
送ることが出来る。
さて、何と送ろう?
ともあれ、連絡がついてヨカッタ☆

相撲教習所にて

2005-09-19 15:45:45 | 大相撲
12時と14時~国技館内相撲教習所にて、力士手製?の
ちゃんこを1杯200円でふるまうというイベントをやっていた
ので、14時~のに行ってみた。



ってか、普段入れない相撲教習所に入れるのが、まず
うれしいじゃないの♪
・・・で、本日はみそ味のちゃんこでした☆



200円だから、コンビニで売ってるカップの豚汁程度の量だと
思ったら・・・!とんでもない、普通の量ありました^^;
娘のと2杯買っちゃったもんだから「アチャー食べ切れる
かしら(;´Д`)」と心配になったのだけど、意外と娘が
「オイシイ♪」と大半をたいらげてくれました(笑)←ニンジンや
白菜とかも平気で食べてたし☆
久々に食べた本格的ちゃんこは、んまかった!

教習所内の画像・・・教習所なので、教室なんですよ(笑)


国技館到着

2005-09-19 12:56:57 | 大相撲
12時に国技館に到着♪
当日券(既に2100円の自由席は売り切れ)イスC席3600円
にて入場。娘は3歳なので、入場料はマダ無料。

館内に入るなり、いきなり知り合いの元力士(現在
世話人)と遭遇。娘を見て「え~、もうこんなに大きく
なったの?」(笑)
そして腹ごしらえに、2階の「軽食喫茶室」に入る。



すると…尾車親方が後援者?らしき複数女性と食事
していたり、年輩呼び出しさんらが数人で食事して
いたり(笑)
と言ってる間に、近くのテーブルに力士数人が食事を
始めたり・・・ってか、両国駅に着いてホームに降り立った
時点で、ビンツケ油の香りがして気分上々なんですが(爆)



で、チケ表示の席へ実際に行ってみる。・・・遠い(爆)
いつも福祉大相撲では「桝席」なので、久々にこんな
遠くから見た。
周りには人はほとんどいない。一人で来たような
人とかが、ユッタリ3席分くらい取って居眠りしてたり(苦笑)。

で、我々も席を一旦離れる。