轟クルマ文化研究所

日本のどこかの片田舎、今日も所長の声が響いています。
「馬鹿モン!あれほど雑誌を鵜呑みにするなと言うとるじゃろ!」

トヨタ・ポルテ

2012-08-10 18:13:03 | TOYOTA
助手 「ポルテが新しくなりましたね。」

所長 「みたいじゃな。」

助手 「どう思われます。」

所長 「うーん、正直ポルテの後継がそのまんまで出てくるとは思わんかったのぉ。」

助手 「そのまんまって言うか、運転席側にドアが一枚増えてますけどね。」

所長 「お客の要望に答えた結果なんじゃろうな。やっぱりある方が何かと便利じゃろうし。」

助手 「でもトヨタの意向からすると、妥協した結果とも見れますけどね。」

所長 「どういうコトじゃ。」

助手 「ポルテって助手席側のスライドドアがいわゆる玄関で、運転席側のヒンジドアが勝手口のような存在らしいんですよ。」

所長 「ぼぉ、それで。」

助手 「ですから普段の乗り降りはスライドドアをメインに使って、例えば荷物があるときなんかは、歩きながらリモコンでスライドドアを開けて、そのまま乗り込んで荷物を後部座席に置いて、ウォークスルーを使って運転席に移動するっていうのが正しい使い方らしいんですよ。」

所長 「なんか七面倒臭い感じじゃの。」

助手 「言うと思ってましたよ。そんな所長みたいなヒトのために、運転席へスッと乗れる勝手口が付いてるんですよ。」

所長 「うーん、なるほどな。そういうコトか。」

助手 「だから運転席側のリアドアを要望されるのは、トヨタの想定した使い方をしてもらってないってコトでしょ。でもそれがマーケットのニーズなら仕方ないと妥協した結果だと思うんですよ。」

所長 「トヨタがどういったお客を想定しとるのか知らんが、使うモンからしたら、荷物のあるときは助手席側で、ないときは運転席側、そんな風に考えて使っとるモンがおるのかのぉ。ワシじゃったら、運転席のドアを開けてから荷物があるコトに気づいて、助手席側から入ればよかったって後悔するのがオチじゃろうな。それに助手席側から乗り込むにしても頭をかがめんとイカンし、ウォークスルーもせせこましいトコを通らんとイカンじゃろ。快適とは到底思えんのじゃがな。」

助手 「考えてみたらうちのステップワゴンもおんなじ使い方が出来ますけど、助手席側から乗り込むコトってまずないですね。やってみたら案外便利なのかもしれませんけど、やっぱり運転席側のリアドアの方が使える気がしますね。」

所長 「ま、習慣の問題じゃし、常に使っとったら上手く使いこなせるのかもしれんがの。」

助手 「かもしれませんね。」

所長 「あっ、違うんじゃ。ワシが言いたかったんは、そんな話じゃないんじゃ。」

助手 「えっ、何が違うんですか。」

所長 「じゃからポルテの後継がそのまんまで出るとは思わんかったんじゃ。」

助手 「だから、そのまんまじゃなくってドアが一枚追加されてますよ。」

所長 「いや、だから、ドアが増えてようがいまいが、ポルテの格好でポルテって名前で出とるじゃろうが。ワシが言うとるのは、全然違う格好で違う名前で出ると思とったって話じゃ。」

助手 「ああ、そういうコトですか。それなら最初からそう言って下さいよ。」

所長 「じゃから、そう言おうとしとったのに、お前がドアがどうのって言い出すから釣られてしもたんじゃろうが。ま、ええわ。ほんでじゃな、このクルマって出るまでポルテとラウムの統合車って言われとったじゃろ。」

助手 「スクープ誌にはそういう風に書いてありましたよね。もっと前は確かポルテとラウムとシエンタの統合っていう記事もありましたね。」

所長 「ポルテとラウムって、どっちもユニバーサル・デザインがどうのと言ったスライドドアが特徴のクルマじゃろ。きっとそこをついた新しいコンセプトのクルマが出てくると思とったんじゃ。それがじゃな、フタを開けたらポルテそのまんまじゃ。これじゃったら統合車じゃなくって、単にラウムがポルテに吸収されただけじゃろうが。」

助手 「言われてみれば、そうですね。ラウムのラの字も見当たりませんよね。ま、販売台数を考えれば、ポルテに一本化するのも当然かもしれませんけどね。」

所長 「確かにポルテってよぉ売れとったようじゃの。販売台数のランキングを見とっても、5年間ぐらいは常に30位以内に顔を出しとったしの。」

助手 「だからラウムをやめてポルテに一本化して、その代わりにポルテの顔違いのスペイドを設定してきたんでしょうね。ラウムのユーザーにワル顔のスペイドを勧めるのもどうかとは思いますけど。」

所長 「ま、取り扱いのネッツ店なんかは、bB、ヴォクシー、ヴェルファイアと似たような路線のクルマを取り揃えとるから、乗り替え需要を見込んだお客の囲い込みとしては、わからんでもないがの。」

助手 「それは言えてますね。ノア、アルファードよりもヴォクシー、ヴェルファイアの方が人気があるみたいですし。ボクには良さがさっぱりわかりませんけど。」

所長 「あっ、また逸れてしもうたわ。どうしてお前は話を違う方向へ、違う方向へもっていこうとするんじゃ、まったく。」

助手 「えっ、いや別にそんなつもりはないんですけど。」

所長 「ほんでワシの言いたかったのはじゃな、ポルテとラウムの統合車ってポルテそのまんまで、内容が薄いように思えるんじゃ。」

助手 「どういうコトですか。」

所長 「先代のポルテと比べてみるとじゃな。背は3cmほど低くなっとるんじゃが、全長と幅はほぼおんなじじゃし、ホイールベースもおんなじじゃ。もっと言うと自慢のスライドドアの開口幅も一緒なんじゃ。てっきりベースが一緒なのかと思ったんじゃが、ベースはちゃんと新型に進化しとる。」

助手 「先代のポルテって初代ヴィッツがベースですし、さすがに流用はないでしょ。」

所長 「そうなんじゃ。先代ポルテが出てからもう8年も経っとるんじゃ。で、ベースから変えとるのにサイズがほとんど変わっとらんじゃろ。変えたのって運転席側にリアドアが付いたぐらいじゃ。それってあまりにも進化の幅が小さいと思わんか。」

助手 「それだけ先代ポルテの完成度が高かったとか。」

所長 「何世代も改良を重ねてきたセダンじゃあるまいし、まだまだ改良の余地は大きいんじゃないのかのぉ。もし仮に今のポルテの形状が完成形として、ボディスタイルのひとつとして確立されるんなら、とっくに他社から対抗車種が出てきとるはずじゃしの。」

助手 「確かにそうですね。プジョーの1007って似たようなクルマがありましたけど、あれも生産をすでに終えてますし、後継車の話も聞きませんよね。」

所長 「ま、そこまでの市場はないってコトじゃろうな。あくまでもソリオなんかのスライドドア付のコンパクトカーの亜流ってトコじゃろ。」

助手 「じゃあ、どうしてポルテは2世代目に進んだんですかね。」

所長 「ま、簡単に言えば手抜きじゃろ。」

助手 「えっ、手抜きですか。」

所長 「ま、手抜きと言ってしまえば聞こえが悪いんじゃが、手っ取り早くつくり上げたって意味では手抜きと言っていいと思うんじゃ。」

助手 「手っ取り早くって、先代から8年ぶりのモデルチェンジですよ。」

所長 「じゃから最初っからポルテの新型をつくるつもりじゃなかったと思うんじゃ。例えば初めは、さっきお前が言ってたように、シエンタも含めて開発が進められとったのが、小型のミニバンの需要が高まってシエンタを独立させたと考えれば、辻褄が合うと思わんか。」

助手 「あっ、となるとその地点で残ったポルテとラウムも見直す必要が出ますよね。」

所長 「じゃろ。もしくはもっと突飛なアイデアのクルマを考えとったのが、市場の動向を見て断念せざるを得んかったとか。いずれにしても最初からポルテの後継を考えとったワケではないと思うんじゃ。で、急遽ポルテの後継を進めるコトになって、販売がそこそこ良かったから、そのままでもう一世代イケると踏んで、出してきたんじゃないかのぉ。」

助手 「うーん、なんか妙に説得力がありますね。」

所長 「ま、ワシの想像じゃから信憑性はまったくないんじゃがの。」

助手 「で、売るための武器として、要望の多かった運転席側のリアドアの追加と、先代のポルテで拾えなかったユーザーをスペイドでカバーするってコトですね。」

所長 「あとスペイドと合わせて全店扱いにしたし、営業力でそこそこ売れるじゃろうな。ま、いずれにしても次はないと思うぞ。」


参考資料
トヨタ・ポルテ(トヨタ自動車株式会社)
トヨタ・スペイド(トヨタ自動車株式会社)
トヨタ・ポルテ(先代)(轟クルマ文化研究所)
トヨタ・ラウム(トヨタ自動車株式会社)
トヨタ・シエンタ(轟クルマ文化研究所)

Yahoo!グループ 轟クルマ文化研究所

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シトロエン DS5 | トップ | トヨタ・オーリス »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (彩女好き)
2012-08-11 00:15:59
う~ん。
ポルテって誰が買うんだろうと思ってちょっと調べてみましたが、車内空間の広さと子供(または老人)を乗せやすいって所が人気みたいですね。
それなら別に軽のバンでもいいんじゃないかと思ったりもしますが、ポルテを求める人にはちょっとした豪華さが大事なのかなと思ったり。
本当にラウムは吸収なのかな? (B.Y)
2012-08-11 08:26:30
大家族な友人の話ですが、アルファードを家族でお出かけ用にラウムをセカンドカーに使ってるそうで。

友人と子供たちはアルファードお気に入り、奥様のスーパーへの足と、リアシートで送迎される爺ちゃん婆ちゃんはラウムがお気に入りだそうです。

スライドドアで床が低くて屋根が高くてシートが大きくて後ろに乗せて貰うにはラウム最高だそうです。

家の爺ちゃん婆ちゃんは、まだ自分で運転するんで低床背高で全長の短いスプラッシュを気に入ってますが、送迎が必要に成る将来はラウムみたいの買うかなとも思って聞いてました。

で新型ポルテってお年寄りの送迎乗り降りには一枚スライドドアがラウムの二枚スライドドアに負けるんじゃないかなと、友人家族は次にはフリードスパイクやソリオを考えてるそうで。
トヨタがやらないと、たとえばホンダがフリードスパイクの荷室を減らしてリアシートを大きくしたのを造ったりするんじゃ無いかなぁ?
こんな需要をトヨタがほっとく訳無い様な?
Re:Unknown (宇垂)
2012-08-11 17:45:06
彩女好きさん

>ポルテって誰が買うんだろうと思ってちょっと調べてみましたが、車内空間の広さと子供(または老人)を乗せやすいって所が人気みたいですね。

なんでも、ポルテやソリオ、それにNボックスやタントなどの軽も含めて、コンパクトなボディにスライドドアを備えた車種をひとくくりにして『プチバン』と言うそうですね。
ミニバンよりも取り回しがしやすく、燃費もいい。それでいて積載能力に優れ、使い勝手がいいので、今の需要にピッタリ合っているのだとか。

>それなら別に軽のバンでもいいんじゃないかと思ったりもしますが、ポルテを求める人にはちょっとした豪華さが大事なのかなと思ったり。

ボクもそれなら維持費の安い軽の方がいいと思うんですが、小型車には小型車の需要があるようですね。(5人乗車が出来るのと、絶対的な広さ、あとはイメージでしょうか)
Re:本当にラウムは吸収なのかな? (宇垂)
2012-08-11 17:47:16
B.Yさん

>スライドドアで床が低くて屋根が高くてシートが大きくて後ろに乗せて貰うにはラウム最高だそうです。

これはインプレッションなんかでは出てこない、使ってる方ならではの話ですね。

>で新型ポルテってお年寄りの送迎乗り降りには一枚スライドドアがラウムの二枚スライドドアに負けるんじゃないかなと、友人家族は次にはフリードスパイクやソリオを考えてるそうで。
>トヨタがやらないと、たとえばホンダがフリードスパイクの荷室を減らしてリアシートを大きくしたのを造ったりするんじゃ無いかなぁ?
>こんな需要をトヨタがほっとく訳無い様な?

うーん、言われてみれば確かにそうですね。
ポルテとラウムが統合されるとの情報があり、ラウムの販売が終了、ポルテの新型が登場。
の流れからラウムはポルテに吸収という結論になりましたが、考えてみればラウムの需要をポルテでまかなうのは無理がありますよね。
これは何か策があるのかもしれませんね。

情報を鵜呑みにせずに自分で考えないといけないと、あらためて思い知らされました。
有難うございます。
Unknown (llll)
2012-08-11 21:14:58
ポルテも1007もスライドドアから後席の距離が若干遠いし、
助手席をいちいち前にスライドする必要があるので、
高齢者障碍者が後席に乗り込む際はかえって乗り込みにくい様な気もします。
まるでアヴァンタイムみたい。

なぜ横から大荷物を入れる必要があるんでしょう?
当たり前にバックドアから入れる方が積載効率は良いですよね。
車庫がそんなに狭いのですか?

タント・パレット・NBOX・ラウムもそうなんですけど、
スライドドア後端からボディ後端までの長さがスライドドア幅に及ばない場合は
開口部って思ったほどは広くはないんですよね。

旧型は後ろに稚拙さを感じますが、可愛らしいのに良い道具感もあり、
漢も気兼ねなく乗れそうな雰囲気が良いですね。和田智さんも褒めていました。
新型は纏まりは良いんですが、退屈になった気がします。
横に余計な「溝」も増えましたね。顔は最近のプジョーみたいなデカ口で台無しです。

あの兄弟車はスライドドアコンパクトカー繋がり・・・
ではなく前と後ろが全然違う車繋がりでフリードスパイクを思い出しましたが、
スパイクがマトモに見えてしまうぐらい酷い。
プレジデントの顔を顔面移植したラルゴを見たことがありますが、
それに対抗できるでしょう・・・
Re:Unknown (宇垂)
2012-08-13 18:17:59
llllさん

>ポルテも1007もスライドドアから後席の距離が若干遠いし、
>助手席をいちいち前にスライドする必要があるので、
>高齢者障碍者が後席に乗り込む際はかえって乗り込みにくい様な気もします。
>まるでアヴァンタイムみたい。

いくらスライドドアの開口部が広くても、後部座席に乗り込むのには、後席専用のドアの方が乗り込みやすいでしょうね。
(助手席は使わない前提で前1名、後ろ2名なら快適なのかもしれませんが)

>なぜ横から大荷物を入れる必要があるんでしょう?
>当たり前にバックドアから入れる方が積載効率は良いですよね。
>車庫がそんなに狭いのですか?

バックドアもちゃんと付いてますし、大きな荷物は後ろに積むんだと思いますよ。もっとも頻繁に大きな荷物を積むヒトをターゲットにしていないんでしょうけど。
ポルテの売りはあくまでも、大き目の荷物を抱えたまま乗り込めるってコトですし、日常的な買い物を主眼にして開発してるんでしょうね。

>タント・パレット・NBOX・ラウムもそうなんですけど、
>スライドドア後端からボディ後端までの長さがスライドドア幅に及ばない場合は
>開口部って思ったほどは広くはないんですよね。

前に触れたコトがあるんですが、スライドドアって大きさの割りに開口部が小さいんですよね。
開き方の機構を変えれば、小さなドアで大きく開くのって出来そうな気がするんですが。

>旧型は後ろに稚拙さを感じますが、可愛らしいのに良い道具感もあり、
>漢も気兼ねなく乗れそうな雰囲気が良いですね。和田智さんも褒めていました。
>新型は纏まりは良いんですが、退屈になった気がします。
>横に余計な「溝」も増えましたね。顔は最近のプジョーみたいなデカ口で台無しです。

旧型のデザインって意外(失礼)と評価が高いですよね。
新型よりはいいとは思いますが・・・。

>あの兄弟車はスライドドアコンパクトカー繋がり・・・
>ではなく前と後ろが全然違う車繋がりでフリードスパイクを思い出しましたが、
>スパイクがマトモに見えてしまうぐらい酷い。
>プレジデントの顔を顔面移植したラルゴを見たことがありますが、
>それに対抗できるでしょう・・・

横長のグリルが3段並んでいるのが、先代のヴォクシーっぽい印象を受けました。
個人的にはまったく興味はありませんが、ああいうのを好まれる方が多いのは間違いありませんし、商売としてはいいんじゃないでしょうか。
Unknown (llll)
2012-08-21 00:04:44
>バックドアもちゃんと付いてますし、大きな荷物は後ろに積むんだと思いますよ。
もっとも頻繁に大きな荷物を積むヒトをターゲットにしていないんでしょうけど。

いやいや、自転車やサーフボードをスライドドアから積めることをアピールしています。
常識的に考えて自転車やサーフボードって「かなり」大きな荷物ですよね。
かなり大きい荷物を横から積めることを売りにしているのは明らかじゃないかと。

内装のデザインはインパネの機能配置はごちゃごちゃしていると思うんですが、
色使いはポップでセンスいいと思います。
Re:Unknown (宇垂)
2012-08-21 18:53:56
llllさん

>いやいや、自転車やサーフボードをスライドドアから積めることをアピールしています。
>常識的に考えて自転車やサーフボードって「かなり」大きな荷物ですよね。
>かなり大きい荷物を横から積めることを売りにしているのは明らかじゃないかと。

HPで確認しました。確かに自転車を積んでました(笑)
ただ、よく見てみるとバックドアから積むよりもスライドドアから積む方が、地上高が低そうなので自転車の場合はサイドの方が積みやすいかもしれませんね。
あと後部座席を畳んでもフラットにならないようなので、後ろから自転車はキツイかもしれません。
サーフボードのような長モノはさすがに後ろからの方がいいと思いますが。
あといつも思うんですが、観葉植物ってそんなに頻繁に積むことってあるんでしょうかね。

>内装のデザインはインパネの機能配置はごちゃごちゃしていると思うんですが、
>色使いはポップでセンスいいと思います。

収納ポケットは、ちょっとやり過ぎかもしれませんね。
ベージュ内装でオレンジを配色したのは、結構好みです。

コメントを投稿

TOYOTA」カテゴリの最新記事