goo blog サービス終了のお知らせ 

kikyouのつれづれ♪

幾つになっても勉強です
新しいことにも付いていけるよう・・
そして自分の記録に・・

3月のなずな会の弁当 ♪

2013-03-10 06:13:20 | なずな会・弁当
 今月の弁当は、コロッケでした。

    みんなで・・「久し振りだねぇだとか初めてだとか~」

          「 8年ぶりだよと・・」

            何時もシッカリメモしてる方が~






        ゆっくり・・それぞれのペースで作業してたら、「kikyouさんこっち手伝って」との声・・
        見たら他の方で、賄いのタマゴ焼作ってる方も・・
                 (私は、賄の汁を・・!あぁ・・私には言いやすいのかも)
        その方も盛り付けに・・急遽来てもらい~

        11時には、早い配達の方が見える時間になっていてビックリでした

        勿論9時半には、お茶の時間も取ってました。

        全体のことを見るって大事なんですね 


    


      今日10日に写真をパソコンに入れてたら、オットが昨日畑に初めて行った写真が入ってましたので・・

      ここで紹介します 

      まだまだ・・畑は無理のようです 

バレンタインチョコの山 ☆

2013-02-08 16:39:13 | なずな会・弁当
今日の朝の天気は、またまた真冬に 

寒い・・

今日の外の温度計は、マイナスから・・プラスには変わりませんでした。

朝8時半-4度・・昼過ぎも-2度・・夕方4時過ぎ-3度でした。



 


    今日は、なずな会の弁当つくりでした。

    献立には、福豆と出ていましたが・・節分は終わってるし~

   お当番が気を利かして・・ バレンタインチョコを用意してありました。




    
      これもボランテァで、新聞を作ってくださいます 

       今日の新聞は素敵な記事だったので、お当番が皆に読んで聞かせてくれました。

             ”笑薬”  これも素敵なお話でした。





        今日のメニューは、”味ご飯・サバフィーレ・卵焼き・ホウレン草の胡麻和え・金時豆・漬物・・”
           そしてバレンタインチョコ 

        とてもバランスよく美味しそうに出来ました 

なずな会・・・お節!

2012-12-28 20:06:58 | なずな会・弁当
 今月はなずな会の献立は、おせちでした

   大きな折で、沢山のメニューなので、買い物からして大変です

     美味しそうな私らも貰いたいようなのが出来ました






     買い物当番の方が南天に葉っぱに・・
       家から小梅を持ってこられ・・
          南天の  に 
    


        


     今年も後数日となってきました 

秋の味覚狩り 松茸宝探し大作戦 ☆

2012-10-25 05:24:40 | なずな会・弁当
  なずな会の今年の研修会の旅行は、グリンツアーで松茸狩りでした


10月23日この日は、珍しく雨が 

松茸取は・・ダメと諦めていましたが

朝から凄い雨とのこと・・

凄くはなかったですが、一日降っていました。



  


    まず・・ 松茸狩りでしたが・・松茸宝探しとなってた通り

    バス一台に15本ほど隠してあるのか
    バスに戻った人から本数を聞かれ・・10本ぐらいだったのかなぁ
    「あと5本は、ハエテますよ」だって~

    又戻って取に行かれた方も・・



    次に行った林檎狩りは、「陽光」の木に案内されそれを食べました。

     (皆一個か二個取ってきて、皮を剥いて食べてましたよ)

         大きいので一個でも十分です

    陽光と紅玉とシナノスイート一個づつ買って来て食べ比べました。
    (紅玉が懐かしい味で、おススメです)

    ココでは林檎ジュース瓶のを一本プレゼント
    (重くてェ・・ですが、勿論断る方はいませんでした)

     

    洋梨もナッテマシタ。立派なのが

    売ってありましたが、試食がないのでと売れてませんでした




   これは、お土産で頂いた実物大の松茸です。

    昨日ご飯と汁に・・ 
    (何と3本の1本が・・中に虫が入っていて食べれませんでした)

   生の時は、香りもせず・・
   切ったら香りが・・

   食べたら・・やっぱ松茸です
   (歯ごたえも味も香りもあり始めて松茸を美味しいと思ったものです)

   松茸狩りも好いものですよ 


お彼岸には・・おはぎ♪

2012-09-22 06:17:52 | なずな会・弁当
お彼岸には、ぼた餅じゃなくオハギですネ

昨日は、なずな会だったので、関から帰って来ました。

 この日の献立は、手間が掛かるので、欠席者なし

   今回は、お茶の休憩も無く皆ガンバリました






     この4月から入られた、新人(68歳の方)生まれて初めて自分でオハギを作るわと・・ハシャイデみえました。

     美味しくアズキを煮る方法は、やっぱ80歳過ぎのベテランが仕切ってくださいます
       (アズキを煮て砂糖を入れてからは、絶対かき混ぜないのがコツだそうです  )

    その方には、調理師さんがサポートしてみえ
    スムーズに出来ました。

    今年の班長さんは、スキー場で民宿をやってみえる方で・・
    大手の作業は、お手の物


        





   わが家のヘブンリーブルー一昨日から咲き出しました。

   長いこと留守にもすることだし・・もう咲かないんだったら明日にでも抜こうとした、次の日から何とけな気に、咲き出したんです 

     


    人生あきらめない 

       でもがんばらない 

    

なずな会でした~

2012-02-04 06:07:52 | なずな会・弁当
2月の最初の弁当は私らの班でした。


今日から立春と云われても・・



   


   町の中やそこら中で、屋根の雪降ろしをやってますよ~

   わが家では、業者が降ろさせてとの訪問があり遣って貰うことにしました。
   ニュースでも一番の雪の事故は雪下ろしだそうです。
   それも65歳以上だって・・


 

 








 

 昨日の献立はメーンはチリソースでした。
 私ら3人は、買い物当番でした。
  (チリソースの海老でお店屋さんとすったもんだあり~)
 まだ請求書の金額を見てないので、??わかりませんが!

 料理にはこれが正解と云うレシピはなく・・
 ネットで調べた調味料にトマトジュースを加えたり・・
 材料も海老だけじゃなくボリュームだすように、玉ねぎとエリンギを加え・・
 色合いにピーマンも入れました。

 それぞれの意見で、玉ねぎは熱湯で茹でてからサッと炒めて使いました。
 エリンギはソレダケデ炒め、塩コショウします。
 ピーマンは茹でてチリソースのたれで合えて置き一人2切れ・・
  (ピーマン2袋で41食取るのですから)

 海老は数をアタッタラ170個くらいだったので、一人4個ねって・・

 結構集団は大変でしょう・・細かいですよ~

 見栄えも大切なので家庭とは違った遣り方も工夫します。

 昨日は流葉で民宿してる方がおられたので、頼りがいがありました。
 フライパンの返し方は、テレビを見てるようでした。


  今日の神岡は、金比羅祭りがあり賑やかになるといいですね 

秋の空とススキ!と お弁当 そして船津座に・・

2011-10-02 02:58:15 | なずな会・弁当
   もうスッカリ?秋ですね 

   昨日は晴天でお弁当を持ってこんな所に出かけたいなぁ・・

   でも行った先は、船津座のパッチワーク展に・・





       先日友と散歩の途中で撮ったものです 

       ススキも気持ちよさそう 




         

      金曜日はなずな会の日でした 

       この日の献立は、筑前煮(派手ではないですがバランスの取れたメニューですね)





        この方のパッチワーク展は魅力があり楽しみにしていて、昨日は2度も行って来ましたよ~

        当番で付いて見える人が、2度目ですね ありがとう と言ってくださいました。(朝と9時半頃と夕食後7時過ぎでしたが!)

お当番~

2011-08-01 06:14:07 | なずな会・弁当
   先週の金曜日はB班のお当番でした。

    献立は 肉じゃが でした。

 






         この日はメンバーの中で4人も休むことが分かってたし・・
         一人は1時間遅れるとの連絡があり・・

         知ってたので段取りさえ出来てたらダイジョウぶと云った手前私も30分前には調理室に~



                 


                その日は小学校からも3人ボランテアの体験に来てくれました。

                  先生も入ってました。

                  感想を聞いたらとても素晴らしいことを云ってくれこちらこそ、4人の休まれた方の代わりになって頂き感謝でした。


 


               ご近所のハイビスカス 

               優しい色合いで見事です 

感謝・・

2011-07-02 05:59:07 | なずな会・弁当
   感謝~

     先日ブログで知り合ったよっちーさんより絵手紙が届きました。

     感謝と描かれていて、感謝って自分がするもので、される立場って思っても見ない言葉なので新鮮でした


 
  


       よっちーさん笹寿司を召し上がれ・・(ほんの気持ち一つですが


 


        


           今回は、七夕も近いことなので笹寿司の献立でした。
           前日に当番は、笹を取ってきたり洗ったりと濡れた新聞紙に包み20枚づつ包んで袋に・・

            感謝でした。 


  


           先週の日曜日娘の用事で孫の守に・・
           その時、ひるがのの朝の霧です
           今日もまた岐阜に行って来ます~
   
           今・パソコンしながらポテトサラダとパン焼器では、パンが6時半に焼きあがります。


 

お弁当 ♪

2011-06-04 05:20:56 | なずな会・弁当
 昨日はなずな会の独居老人のお弁当つくりでした。
         昨日の献立には、色鉛筆で絵が 
         詰め合わせる時にスムーズにいきました。

         ありがとう 



 


              





      そして社協で5月分が出来ましたと見せて下さいました。

      他の班のも見せていただくと参考になります。
      食べ物って食べてしまうと無くなってしまいますから・・

      今のパソコンの時代撮(取って)って置くにも好い時代です。

      一年間撮ってとお願いしました。

      今は弁当の申し込みが多くて待って頂いています。
      どれだけでも期待に添いたいと思い・・少しずつ増やしてはいってますが

      来週はホウバ寿司なので、また5食ガッバッテ増やしてとお願いしました。
      一つ二つは増やしてもあまり変わりませんが5食づつ増えるとやっぱ厳しいです。
      何事にも限度がありますし・・

      作り手も高齢化で、無理が利かない体になって来てますので・・