以前紹介しました『千駄ヶ崎トンネル』近くの道を入って行くとあります、通称「お化けトンネル」と
呼ばれております「千駄トンネル」です。
かつて一度、“怖いトンネルがある”と聞いて行った事があるのですが、まさか自分のブログの
トンネルめぐりで、また行くことになるとは・・・
前回は夜に行ったのですが、その時の怖さを忘れられず、今回は時間を考え、
昼に行きました


脇道を入り奥へと進んでいくと・・・ありました。トンネル出現です。
追浜の平六トンネル同様になんとも言えない雰囲気があります。

トンネルは海側から見ると緩やかな下り。どうです?凄い雰囲気じゃないですか?
冷ややかな風が下から吹いてきます。いろんな意味でゾクゾクします。


レンガで造られているというのが歴史を感じさせます。1926年(大正15年)竣工。
かつてこの辺りには千駄ヶ崎砲台のあった所。
砲台への専用の軍用トンネルであったと推測できます。

反対側ごみ処理場側から。こちらから見ると上り。

人が「怖い」というから怖いのであって、私は何も見たこともありません。
ただその雰囲気は「怖い」ものがあります。夜にはちょっと行けないかも・・・

海側からトンネルに向かう途中に鉱泉発見!
釣り堀を始めようとして井戸を掘ったところ温泉が出たといいます。
昔ここに「ホテル千駄ヶ崎」があり、そこのお風呂は温泉だったとか。
「ご自由にどうぞ」と。家で沸かして本物の温泉に。

1926年(大正15年)竣工
全長 116m 幅 3m 高さ 3.2m
関連サイト
google画像検索→横須賀 千駄トンネル
google検索→横須賀 千駄トンネル
そらいろネット→千駄ヶ崎砲台跡トンネル
そうだ、遠くへ逝こう→千駄ヶ崎隧道
当ブログ横須賀のトンネル特集は→こちら
トンネルのしみが人の顔に見える!とかいうコメントはどうぞお控えくださいませ。寝れなくなります


ストリートビューでも通れます

何だか空気がひんやりとしたのは気のせいでは無く、
何かが本当にあるようですね!
暗いけど昼間ならそれ程でも…コワイトンネルはいくつもくぐってきましたので(笑)
普段は通行する機会がないかと思いますが、観音崎の海上交通センターに抜ける
トンネルはかなりコワイですよ
昼間でも暗くて水が滴り落ちたりして…もしここで車が止まったら…ギャァ~
もう辞めときマス(笑)
お化けトンネルだったとは知らなかった!!
確かにその雰囲気は醸しだしてますね。
それを聞いてしまうと、もう通れなくなってしまいますね(笑)
今回はトンネルめぐりで偶然発見し、鉱泉を汲んできたりはしなかったのですが、とても興味があります。
鉱泉を汲むのにもルールがあると思いますし(夜遅くに行ってはダメなど)トンネルの事もありますので、やはり行くのは昼ですね。
ここのトンネル、実際にお化けを見た!なんていう話はあるのでしょうか?少し気になったりもします。
コメントありがとうございます!
やはり、観音崎に怖いトンネルありますよね?!
行ってみたいような、行きたくないような・・・
いつかは行くつもりでいるのですが、よいとこさんからそんなお話を聞いてしまうと、もうちょっと先にしとこうかな・・・(^^;)
カミさんは“トンネルめぐり”はつきあってくれないので、よいとこさん、一緒に行きます?!
コメントありがとうございます!
私も実際には(何かを)見たことはないのですが、参考にしている本にも「通称お化けトンネル」との記載がありました。
確か、以前行った時も“怖いトンネルの噂”を聞いて行ってみたんです。
初めて夜に通った時はさすがに怖かったです。
もっともっと怖いトンネルもあるようなので、(トンネルめぐりの主旨とは外れますが)少しずつご紹介していきたいと思います。
コメントありがとうございます!
はじめまして。
Y.Kさんのところから飛んでまいりました。
トンネル抜けないと町から出られないところに住んでいます。
しみを視たところで、なんもございませんので安心してください。
うちの近所のほうが圧倒的にコワイです。ブルブル。
ただし、夜中に肝試しに行くと、とんでもない目に逢うんじゃないですか?ここは。
YOUさんのご近所のトンネルはすごそうですね。
暗い・狭い・怖いと3拍子揃っているトンネルがいっぱいですか?!
横須賀市内のトンネルはすべてまわるつもりでいますので、そのうちにそんなトンネルと出会えそうです。
私は結構小心者なので、怖い怖いと聞かされると、本当に怖くなってしまいます
やはりまわるのは・・・昼間ですね。
コメントありがとうございます!
これからもどうぞ宜しくお願いします
谷戸集落は色々あるようなので。。。
昔私も住んでいたが。。。
そう。シミはしみとして視た方が良いかもね。
YOUさんが遊びに来てくれました
やはり“怖い”と言われているトンネルの写真を撮ってくるのは、何か写っていたらいやなので少し気が引けます・・・