おじいさんの落書き帳

私は北朝鮮による拉致問題に関心が深い。
北朝鮮にはもっと強い制裁を加えるべきだと思う。

小泉純一郎元首相を再度政権に復帰させるべきだ

2013-11-14 11:00:38 | 原発問題

これまで政権を退いてから何年も立ってから記者会見などした議院は居ない。だが小泉氏は原発反対を訴えて記者会見までした。これはどういう意味なのだ?。彼は「即原発ゼロ」と言うがこれは原発反対論者ではない筆者は賛同出来ない。筆者は原発は新規に開設する必要は無いし、原発を廃止するのなら代替燃料を生み出す環境整備をしながら如序に無くすべきだと考える。

「原発が無くても電力は供給されているじゃないか」という声をよく聞くが、実際には核電力会社は敬遠難で四苦八苦しているのである。四苦八苦していたって、供給出気りゃそれでいいじゃないかと思えるが、現実には電機料金値上げの申請をしている中部電力という会社もある。2年間赤字続きで「浜岡原発の再稼動なくしては会社の運営は出来ないということなのだろう。中電の値上げ申請が認められたら東京電力は大幅値上げを申請するだろうし、関西電力も九州電力も即値上げを申請するのは目に見えている。電力料金が高くなれば一般家庭も産業介も大打撃である。企業は国際競争力が弱まり倒産も増えるだろう。それを考えたら即ゼロなどとは小泉らしいとんでもない暴言である。

小泉氏は原発推進論者だった。彼の首相在任中も原発は順調に稼動していた。何の問題も無かったのに千年に一度の大津波が絶対安全なはずの原発を壊してしまった。壊れた原発を、停止して2年半立ってもまだ完全に終結したわけじゃない。だから原発廃止論が湧き上がるのは当然かも知れない。しかしあれは誰一人想定していなかった天災だ。建て屋は破壊されていなかったのだから、給水装置のミスに過ぎない。ちょっとしたミスだろうと何だろうとああいう結果になっては「安全じゃない」ということになっても仕方無い。高さ30mの津波が来ても耐えられるものをつくればよいことだ。

小泉氏は「政界に復帰する気は毛頭ない」と言っているが、「安倍総理は総理大臣の権力を最大使用して原発を廃止するべきだ」と言った。あたかも上司が部下に命令しているような感じを受けた。小泉が親分、安倍がその子分だった頃の気分で居るようだ。小泉氏は自民党の首相で原発推進論者だったのに何で政界を退いて7年も立ってからそういうことを言うのか?。

筆者は変人奇人の小泉氏の言うことなんか相手にしなきゃよいと思うが、小泉氏の発言は引退議員の発言でもその影響力は極めて強い。小泉氏が原発反対を訴えたら国民も彼のあの強引極まる手法を知っているから、賛同する人は多い。彼の人気は高い。自民党内も公明も含めて全員原発賛成で纏まるだろうか?。

筆者は小泉氏の目的は他にあると思う。小泉氏は拉致問題でたった5人しか救出出来なかった。しかし安倍氏は人気中に全員(最低でも8人)を救い出すと言っている。小泉氏は拉致の被害者家族からぼろくそに罵倒されたが、安倍氏は信頼されている。それが許せないのだと思う。だから「何でも反対」の共産党や、「何でもかんでも何もかも反対」の辻本清美なんかと同じ立場の「原発反対」に回ったのである。小泉氏は日本維新の会からお誘いを受けるだろう。石原慎太郎は80歳の限界議員だから国民の支持は無い。橋本は若すぎて失言が党の信用を無くした。そこで小泉純一郎が維新の会の代表に納まって、自民党をぶっ壊す。小泉氏はまだ71歳。限界まで9年ある。拉致は安倍総理に任せて、原発は小泉が反対党に回る。そういう構想だと思う。

国会も一棟独裁では好き勝手にやられてしまうから、「これじゃ遺憾」と立ち上がったのだと思う。或るいは自分で新党を立ち上げて小泉チルドレンの時のように小泉劇場を開くかもしれない。いずれにしてもあれだけの実行力のある人物をこのまま埋もれさせては国家の損失だ。目立つことをする。目立つことを言う。それが小泉氏の小泉たる所以である。誰かが小泉氏を担ぎ出すだろう。安倍さんは拉致の被害者を取り返すという偉業を成し遂げるだろう。そして安倍さんは原発再稼動に向かう。それをさせまいと小泉氏が立つ。小泉氏はこのまま静かになるのだろうか?。それじゃつまらない。


























コメントを投稿