元気なら!なんとかなるゾ

元気の源は「自分と親友になる」ことです。上を向いたら・・・元気になるゾ!

退職後は、お坊さん

2012-12-31 07:18:08 | ニュース
第二の人生、住職はいかが…寺が僧侶スカウト(読売新聞) - goo ニュース


リストラされて、就職口がないもんだから
「僧侶」になります。
が一時ブームだったような気もしますが。

自分のこれまでの人生を振り返る時期でもある
退職後の第二の人生設計。

 僧侶には住職の子らがなるケースが多い。しかし、
心の病や自殺、いじめなどの社会問題に対応するため、
幅広い経験を持つ人材を集めようと企画。

企業や病院と連携し、研修の講師や入院患者の
相談相手を務めてもらうことも想定している。

という前向きな提案が・・・これ。

積極的な社会貢献ということでしょうか。
精神的な障害で休職になる人たちが増加している
という社会背景もあり。

じっさい。住職が不在の寺は、多いようです。
生計が成り立たない現実もあるんですね。
そこで、年金などの収入がある安定した人材を
そこに当て込む~

ぐっどなアイデアかも、ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言い訳をしないトレーニング

2012-12-30 02:22:20 | ニュース
言い訳しない人生、始めませんか? ケロッグで学ぶ、既成概念を打ち破る力(東洋経済オンライン) - goo ニュース


「もう30歳だから新しいことを始めるには遅すぎる」
「恥ずかしいから、そんなことはできない」
「きょうは疲れているからここまでにしよう」

よくある言い訳です。

「こうしたくない理由」なら、それなりに意味はある。
しかし「こうでない理由」の場合は、逃避なんですね。

そこでです。

「No/but」(できません/そうはいうもののこういう事情が…)
という考え方を

「Yes/and」(やりましょう/それにはこういうことが必要です)
という考え方へ変えていく方法を、訓練していく。

つまり「言い訳しないトレーニング」。


『今、起業することがもてはやされているけれど、
それが本当に自分に合っているか考えたほうがいい。
君たちには、組織の中でイノベーションを起こし、社会を
変えていく力もあるのだから』という考え方なんです。

大企業の中で、既成概念を打ち破る方法は、私たち自身の
既成概念を破る方法でもあります』

ウォルコットさんは、最終授業を、こんな言葉で締めくくった。

「ビジネススクールの学生は、成功体験を積んでいる分、
実は既成概念や常識にがんじがらめになっていることが多い。
実際に檻を作っているのは自分自身だ。
そこから抜け出しなさい。
何をするにも遅すぎるということはない。
自分の本心に従って、生きなさい」


本心に向き合うと、言い訳をしている。
ということに気づく。
「これは、やらない言い訳だ」と。


言い訳・・・正当化。
これは、その行為を「当たり前」と思い込んでいるので
なかなか、自分が正当化していることに、気づけません。

しかし、何事も、変容や成長は
気づくことから、始まるんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「前例」を作る人のは環境も大事ね

2012-12-29 08:42:25 | ニュース
ユニクロの剛腕ママ店長、”前例”の作り方 夫の海外転勤でも、もう負けない(東洋経済オンライン) - goo ニュース


印象は、さすがユニクロ。
でございました。

最先端を行く企業の姿勢を見させていただいた。
という感じであります。

本人に「やる気がある」のも大事だけれど
周りで「やらせる」バックアップが
あるかどうか・・・。

もしかしたら、これからの働き方で
あるのかも知れませんね。

「私は・・・だから」と引きやすいのですが。
自分が「したい」ことを、どうチャレンジしていくか。

そう。たしかに。
「やりたいこと」を会社にきちんと伝える。
自分の思い込みを、壊していく勇気。

それが出来ると、後押ししようとする
環境が作られていくんですね。

もともと、その環境があるのではなく。

もちろん。

ウチは福利厚生が行き届いた大企業や
産休を認めてくれる役所じゃないから、
働きながら子育てなんてとても無理……
と決めつけ、両立をあきらめてしまう
ワーキングマザー予備軍は多い。

のですねぇ。
自分のマイナスを、どう補うのか。
それを提案して行く智慧。行動力。

とても、よい見本と言えそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体温を上げる方法

2012-12-28 04:56:38 | ニュース
暖房控えめでも暖かく! 体感温度を上げるコツ(マイナビニュース) - goo ニュース


節電の折り・・・
暖房にかかる電気が気になります。

極力~使わないですませたい。
部屋の中では、厚着してます。
そして、ちょっとしたストーブをつけて。
足元だけは、温かくするようには、してますが。

そうなんですねぇ。

座るときに膝を開かずくっつけているだけでも、
足の筋肉が使われているのがよくわかります。

また猫背にならないよう骨盤を寝かせずに立てて、
坐骨(ざこつ)で座る意識を常に持って座っていると、
下腹部や背中の筋肉を使っているのが実感できます。

ねこ背の人は姿勢を正すだけでだいぶ体が温まります。


まさしくっ。

姿勢を正すだけで、温かくなるのです。
それだけ、姿勢を作るという時に
筋肉が使われているということなのですね。
猫背、撃退!! です。
それでこの冬を乗り切る~
ってなことで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンタル不調者が続出

2012-12-27 13:55:49 | ニュース
大企業の8割に「メンタル不調」従業員 厚労省調査(産経新聞) - goo ニュース


と、いうことです。はい。
記事では

メンタルの不調で連続1カ月以上休業したり、退職した
労働者が多い業種は、
「電気・ガスなど」28%▽
「情報通信業」25・4%▽
「運輸・郵便業」15・5%▽
「医療・福祉」14・6%▽
「金融・保険業」14・1%-の順。

企業側に、従業員が不調をきたした理由は何だったかを
尋ねたところ、「本人の性格」との回答が過半数。

はぁ~って感じですが。
最後の「本人の性格」ってトコロですね。
へーー「本人の性格」ですか? って。

そんなに現代は「本人の性格」に問題がある人が
多くなったのでしょうか。

あるいは、今までは、問題にならなかったのでしょうか?

ふぅーむ・・・ですよね。
まっ。それだけ、世の中がキビシイとも、言える。

そういう「本人の性格」に問題のある人を
受け止めてくれる社会が喪失した・・・。と。
どうなんでしょうねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする