元気なら!なんとかなるゾ

元気の源は「自分と親友になる」ことです。上を向いたら・・・元気になるゾ!

運動は脳も鍛える

2013-08-30 13:45:07 | セルフコントロール
悩んだら、走るんだ! 習慣的な運動はストレス耐性を高めるとの研究結果(ライフハッカー[日本版]) - goo ニュース

ある。。あるある。。

考え事をするときは
じっとしているよりも
部屋を動き回ったりすると
迷ったり悩んだりしていたことが
取り払われて、明晰になる。
・・・ような気がしていました。

散歩をしていると、思わぬアイデアが
出てきたり。

心技体といいますが~
文武両道は理にかなっている。
のかも知れません。

運動したら頭脳明晰に
「なる」とはいえませんが

なんらかの危機に対して
すばやく行動できる。

行動できるとストレスは
溜まらない。

そうできる自分に自信がつく。

というような
よい循環が生まれるのかも知れませんね。

うーむ。スポーツの秋も間近。
運動・・・するか。な。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それは事実か・推測か

2013-08-28 20:14:13 | コミュニケーション
【実話】「たぶん」「おそらく」が悲劇を生んだ!「推測でものを語らず、事実だけを見つめろ」。(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

思わぬ失策をして
その言い訳に「そうなると思った」
と・・・なりますが。

失敗と言うものは「思い込み」が作る。
と言って良いでしょうね。

事実ではなく主観で物事を進めると
思わぬところに落とし穴があります。

ほんのちょっと時間を使って
「たぶん」と思ったことを確認する。

なんとなく時間をロスしてしまうと
感じて、手を抜いてしまうんですね。

ときどき冷や汗~ということがあります。
なんとか危機をやり抜けて
「またやってしまった」と・・・なる。

なんとも・・・
懲りない人。

取り返しのつかない大きな失敗をしても
こういうクセは、治りにくいものです。

「事実」なのか「推測」なのか
つねに意識して行動したいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好調なものから学ぶ

2013-08-26 10:53:14 | ニュース
熱烈! スポーツシューズ開発最前線(プレジデントオンライン) - goo ニュース

これは靴の業界でのことなどと
漫然と話を聴いていたら
単なる情報の受け入れで終了します。

アイデアの出し方。
それを実現する手法。

など。
別業種であればあるほど
分かりやすく頭に入ってきます。

様々に見渡して
上手く行っている好調なものを探し
それは自分にどう役立つ情報になるか
という視点でシンクロさせていくと
思いがけないアイデアが・・・
いくつも生み出される。

しかも幾通りもの実現させていく
手法も見えてくる。
ただそこからチョイスしていくだけ。

慣れてくれば、発想の転換の仕方も
マスターできてしまいます。

様々な情報が溢れている現代。
あの情報とこの情報のマッチング
いる情報といらない情報も見分けられ
頭をスキットさせて取り組むことで
効率は高まります。

情報・知識、体験を上に積み上げるのでなく
横にも広げていくことが、これからの
個人の力を生かしていく社会から
取り残されないようにしていきたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉に心をこめる

2013-08-24 09:44:24 | コミュニケーション
【業界用語】22時でも「おはようございます」これには深い意味があった!(マイナビウーマン) - goo ニュース


なにげなく、朝だから「おはよう」と
習慣でつかいます。
昼なら「こんにちは」
夜なら「こんばんわ」ですね。

で「おはようございます」には
様々な意味合いがある・・・ようで。

仕事場では
朝でなくても、最初の挨拶は
「おはようございます」です。

習慣で、みんなが、そうしています。
どうして・・・と思ったことはあるけれど
みんなが、そうだから、気にせずに
使っているのですが~

考えてみると、仕事場などで
わたしが使う場合のココロは
「お早いお着き、ご苦労様です」という
歌舞伎業界言葉がピッタリ。

さらには「今日、始めまして」も、
なるほど~ですね。

これなら朝ではなくても使えます。

朝なら「一日の始まりですよ」の
意味にしかならないけれど。

習慣で、ついつい使っている言葉には
なるほどの意味がある。

意味を理解して使う言葉に
ココロ使いが現れる。
ココロがこもる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の殻を破る

2013-08-23 09:55:48 | ニュース
いま求められるのは「やり過ぎる力」。ではその前に、何ができる?(ライフハッカー[日本版]) - goo ニュース

既存の考え方を変えたり
自分の限界を超える方法として
「やるべきことをやる」のでなく
「やりたいことをやれ」と言われます。

しかし「やりたいこと」が見えない。
これが、自分の殻でも、ある。

普通の思考としては
「こんなことをしても・・・」とブレーキがかかる。

「これをしたら、どういう利益があるか」
「どうせ上手く行かないんじゃ・・?」
という無意識の判断基準があって、

やったら得か、上手く行くか
その見通しがないと、動かない。

さらに
闇雲に「やりたいからやる」では
やる理由付けが弱いものです。

単なる自分のエゴ、ワガママでは
周りの理解も援護も得られない・・・。

ますます、すくんでしまいます。

自分の隠されている不満やフッと感じる違和感。
普段は忙しさや妥協で回避している問題。

この殻は強く守られているものですが。
しかし、そこにも、多少のホコロビはあるもので。
ホロコビに、こだわってみる・・・と。
突破する道が、ひとすじ、見えてくる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする