スポーツつれづれ観戦日記
野球、アメリカンフットボール、サッカー・・・・・実際に見て感動したことを中心に綴ってゆきます。
忍者ツールズ
 





 ずっと楽しみにしていた試合だった。千葉マリンでのマリーンズ対ベイスターズ。
 ベイスターズファンも大勢来ていて、マリーンズサポーターに圧倒されているような感じではなかった。よかった。

 1回表に入る前に、「長くて白いもの」がライトスタンドに入ってきた。中断の通路を、ポール側からバックスクリーン側に入ってきて、そのまま上段の方に上がっていった。



 「それ」はひとまずその位置でスタンバって、裏の攻撃が始まるとき、するすると特大バナーが下がってきた。


 右端を拡大したのが、冒頭の写真。人間と比べると、大きさが本当によく分かります。

 試合の方は、両先発が踏ん張って好ゲームとなった。
 千葉ロッテ3人目の薮田に、佐伯が逆転弾一発!最近は好機での三振・凡打が目立ち、信頼感が下がってきていたが、今日は同点タイムリー、逆転ホームラン、ダメ押しタイムリー3塁打。
 ヒーローインタビューは「勝利打点」ホームランの村田(私はこの選手が大好きだ)だったものの、トータルで見て勝利に貢献したのは、今日は間違いなく佐伯だった。
 ホームランを打って2塁ベースを回っているところのスナップ。



 おっと、先発の吉見も8イニングで被安打2・四球1のナイスピッチング。
 よく我慢して投げてくれました。今日のヒーローです。


 9回、セーブのつかない場面だったが、光速ストッパーのクルーンが登場。
 マウンドに上がって、キャッチャーと拳を突き合わせ、胸を互いに小突く。
 球の速さは誰の目にも明らかで、投球練習をしていても、球場全体からどよめきが。
 残念ながら1点を失ったが、2三振を奪ってゲームセット。
 体をぴーんと伸ばした、力強いフォームですね。




 これで今シーズン(プレシーズン含む)の横浜ベイスターズ観戦、3勝3敗の五分となった。
 5割復帰!
 素晴らしいゲームを、もっと見たいものだ。


 おまけ1
 本日登板予定のない、お気楽投手陣の試合前の表情。
 あのボールは柔軟運動に使っていたのだろうか。それとも目立ちたくて持ってきたのだろうか。




 おまけ2
 マリーンズは試合の前に、監督とスタメンが自軍ベンチの上に上がって、順番にお客さんに手を振るという習慣があるらしい。
 監督はともかくとして、選手たちはうれしいのだろうか。ちょっと恥ずかしそうにも見えるが。



 
千葉ロッテ 3-6 横浜


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 本日は、仕事を早めに終えて、横浜スタジアムへ。
 (本日は予定外の観戦だったので、写真はありません)

 今年から、試合開始から2時間経つと、内野指定席が2000円割引になります。
 最近、入場者数が凋落気味のベイスターズ。少しでも数字に貢献しようと思い、足を運んだ。
 でも7回までに球場に入らないとカウントされないんだっけ?入場したのは、ちょうどホークスが7回の攻撃をしている最中だった。うーん微妙。

 今日も暑き星たちは頑張ってくれました。(土居)龍太郎はプロ入り初勝利だって。すでにいくつか勝っていた気がしたが…。おめでとうございました。

 9回に、お待ちかねのクルーン登場。
 びっくりしたのは、投球練習のボールのスピードも、電光掲示板に出ていたこと。
 先週の試合はそんなことなかったと思うので、今日からか?お客さんもびっくりしていた。
 150km/h以上がバンバン出ていた。

 5球で「もう十分」といった感じで練習終了。
 バッターに相対すると、ほとんどが140~150。コントロール重視で丁寧に投げて、打たせて取っていた。ホークスの選手たち、速い速いと思いこみすぎて、タイミングを狂わされていたのではないだろうか。意外と、無茶をせず、大事に勝ちに行く、新たなクルーンの一面を見た気がした。
 少年野球チームのちびっ子たちが「160!160!」と、160km/hコールをしていたのが可愛かった。

 横浜 5-4 福岡ソフトバンク


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





 大した話ではないんですが、ちょっと気がついて面白かったので…。

 今週のセ・パ交流戦、
 前半戦(火・水・木)は、すべてセ・リーグの本拠地での試合。
 後半戦(金・土・日)は、すべてパ・リーグの本拠地での試合。

 こういう「偏った」週は、今週だけです。

 それにしても、雨で中止になった5月12日の東北楽天-横浜戦、どこに組み込まれるんだろう…。イーグルスの公式HPには、「未定」とあるだけだ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 昨日(5月21日)の試合について書いたブログの中で、クルーン登場の際の電光掲示板の顔が、あまりに怖かったので、ちゃんとした(?)のを載せておこう。





 クルーンは今日(5月22日)も登板した。BS1で見ていたが、解説の広沢氏の話に同感だった。それは、ランナーを背負っての投球に不安があることである。
 球が速い分、コントロールが雑になりがち。例えば、1点リードの9回2死満塁というような場面を任せられるかというと、ちょっと疑問。押し出し四球や、ワイルドピッチ・パスボールの危険がありそう。
 リードした9回、頭から、という使い方(本来のストッパーの使い方ですね)ができれば、無敵じゃないかと思う。


 おまけ1
 8回裏のベイスターズ追加点に、思わず「ばんざーい」の親子。
 無理矢理(?)万歳させられてる女の子が可愛かった。




 おまけ2
 マスコットたちと「VENUS」を従え、大人数でのヒーローインタビュー。



 横浜 7-2 西武


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 クルーンが投げた瞬間、横浜スタジアムがどよめいた。沸き上がるような大歓声ではない。低音で「う、うおー…」という感じ。信じられないものを見せられて、叫ぶというより、しぼり出すような、そして当惑したような観衆のどよめき。
 なぜか。
 クルーンの投げたボールが、私を含めた大半の観客に「見えなかった」からではないか。


 8回裏にベイスターズが1点を追加し、7-2となった。「彼」が出てきてもセーブはつかない場面だ。木塚続投か?しかし牛島監督がベンチから出てきて、球審に選手交代を告げているようだ。
 そして、彼の登場を告げる場内アナウンス。もちろん、今日球場に足を運んだファンの多くが待ちわびていたシーンだ。この段階では、「沸き上がるような大歓声」だった。



 リリーフカーに乗ってクルーン登場。
 1998年シーズンを思わせるような球場のボルテージ。
 マウンドに登って投球練習。初球を投げた直後の観衆の反応が、冒頭に書いたようなものだったのである。そして私には、彼の投げたボールの軌跡が、見えなかった。


 今日の座席はA指定の上の方だった。やや遠かったのは事実だ。しかし今までのピッチャーの球はちゃんと見えていた。伊良部や五十嵐や山口の投球を見たことはないが、全盛期の佐々木は見ており、ボールはちゃんと見えた。
 「160km/h近い球」と「150km/h近い球」って、そんなに違うのか?

 いやいや、まあこれは、いろんな条件が重なって、たまたま私に見えなかっただけなのだろう。見えないボールなんてありえない。しかし、素人目に見ると度肝を抜かれるようなスピードだったことだけは確かだ。

 カブレラがバッターボックスに立つ。初球はちょっと抜いたまっすぐ、それでも149km/h。
 みんな振り返って、スコアボードの球速表示を見ている。

 2球目をカブレラが叩いて、打球が前に飛ぶ。
 しかし誰もグラウンドを見ていない。スコアボードを見て「おーーーー、出たーーーー。」
 みたび自己の持つ日本記録に並ぶ159km/hを計測したのである。

 しばらく余韻にひたった後、みんなは我に帰る。
 「あ…、カブレラ、ヒット打ったんだ…。」
 「すごい球やけど、打たれとる…(^^;。」

 クルーン投手、その後の3人は全く無難に抑えた。160km/hは今日も出なかったが、159km/hを見れたのは無上の喜びだった。
 彼の「超」速球見たさに浜スタに来るお客さんが、これからも増えてゆくとしたら、本当に素晴らしいことだ。帰りながら、そんなことを感じた。



 おまけ1
 試合前、松坂君が相川のところに来て談笑していた。




 おまけ2
 本日はアメリカンフットボール「Xリーグ」のトップチアリーダーズ「VENUS」が、ベイスターズの応援に参上。第30回パールボウル(6月13日(月)東京ドーム)の出場チームを決める準決勝が、5月28日(土)に横浜スタジアムで行われることの宣伝ということだが、アメフトの観客数は少ないので、チアの皆さん方ってば本当は今日(&明日)の方が楽しかったりして。




 おまけ3
 インターリーグ(交流戦)の企画ということか、ビジターチームのライオンズのマスコットも浜スタに登場。オープニングの時だけかなと思っていたら、試合中は外野スタンドで応援!イニングの合間にはときどきグラウンドにも下りてきていて、バック宙もすばらしくて、非常に盛り上げてくれた。
 7回の攻撃前だかに撮った写真だと、まるでマツケンサンバを踊っているように見えて笑える。



 横浜 7-2 西武


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 ときどき輸入盤のDVDを買うのだが、やはり英語がよく分からない(聞き取れない)のが残念である。英語ができるようになりたい!と漠然と思っている人は多いだろうが、「何のために?」と聞かれたときの答えは様々であろう。私の場合、映画やTV番組を字幕なしで普通に楽しみたい、というのが一番大きい。仕事で使うことはほとんどないし、海外旅行では片言でもそんなに困らないし。

 以前聞いた英語学習法に、洋画のDVDを買って、英語の字幕を見ながら聞き取りの練習をする、というのがあった。確かにヒアリングには役立ちそうだ。
 三日坊主になりそうではあるが、昨夜少し始めてみた。

 選んだ映画はルディ ~RUDY~

 アメリカンフットボールの映画である。
 主人公はノートルダム大学でフットボールをやることを夢見ている。しかし、それほどの才能があるわけでもなく、体も小さすぎる。何より、ノートルダムに入る学力がない(笑)。家族も周囲も、みんなが本気にしないのだが、本人はあきらめない。
 そう、「あきらめない」というのが、この映画のテーマである。世の中、やって見もせずに「出来っこない」とあきらめてしまうことが何と多いことだろう。そんなもんじゃないんだ、立ち向かってゆくんだ!てなことを教えてくれる映画だ。
 以前レンタルビデオで見たときには、「涙のウィニング・ラン」という副題がついていたように思う。元気をもらえる映画である。

 実話が元になっており、DVDにはルディ・ルティガーさんご本人のインタビューも収録されている。話が試合のことになってくると、熱がこもってきて、感極まって目に涙を浮かべる。

 主演のショーン・アスティン(SEAN ASTIN)は、「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズに出ている人なんですね。こっちは見ていないので知らなかった。
 音楽もすばらしい。というか、映画のクライマックスでこういう胸を打つような曲が響くのって、(いい意味で)反則だよな-と思う。
 廉価版も出るようなので、スポーツ映画のお好きな方はぜひぜひ。

 さて、肝心の英語の勉強の方は、嫁さんが近くでヘアドライヤーをガーガーやり始めたので30分くらいでひとまず中断。ブログの巡回をしていたところ、ヤクルトスワローズの古田選手が公式ブログで、好きな映画としてるディを紹介しているのを見つけて仰天。本当にびっくりした。すごいタイミング。運命的なものを感じた。
 古田選手(私と同い年!)やルディの頑張りにならって、何としても、セリフが全部聞き取れるまで、勉強を続けないと!!!(^^;
 古田さん、現在公開中の「プライド」(原題 FRIDAY NIGHT LIGHTS)というアメフト映画もいいですよ~。


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




 んー・・・
 今日のマリーンズのユニフォーム、何だったんだろう。
 上半身が白で、下半身が黒なんて…
 めちゃめちゃ格好悪かった。
 黒タイツみたいだった。嫁さんは「えがちゃんみたい~」と。

 拝啓、球団のユニフォーム担当様。
 今回限りにしてあげてください。

 …と思ったら、どうやら、セラフィニが「希望して」これを着たみたいだ!
 スポーツ報知の記事を発見して仰天した。

 千葉ロッテ 3-11 ヤクルト


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 本日は早めに帰宅できた。スカパーにて、プロ野球6試合すべてをライブ観戦!
 夢のような夜だ。

 Ch.285 sky-A 阪神 9-1 東北楽天
 タイガースのユニフォーム、Good!本当に懐かしい。
 イーグルスのエンジもきれいだった。
 しかしさすがに、甲子園は阪神の応援一色。楽天の攻撃の時も、楽天側を応援する音はほとんど聞こえなかった。ちょっとかわいそ。でもその中で投げ続けた一場はエライ。

 Ch.300 SPORTS-i ESPN 千葉ロッテ 0-1 ヤクルト
 7回の裏に「ハッピーバースデー」が流れた。MLBで、家族や友人の誕生日を有料で祝う(電光掲示板に名前が出る)サービスがあるので、同じようなことを日本でもやってるの?と思ったら、バレンタイン監督の誕生日が今日だからとのこと。なるほどね。
 清水直、好投報われず。

 Ch.302 GAORA 北海道日本ハム 1-13 横浜
 いやー、私が大好きな村田が、たっぷり打ってくれました。
 ウィットはDHだと結果を出すなあ。パリーグ向きかも。交流戦が終わったら楽天にあげたらどうかな。

 しかしこの「番組」で気になったのは、実況アナと解説者の「やる気のなさ」。
 ファイターズファンなのかな。大差がついた試合とはいえ、妙になげやりで、選手のことをずいぶん責める。ファイターズファンが聞いても、嫌なイメージを持つんじゃないだろうか。
 GAORAのHPによると、実況:水谷勝海、解説:福間納…か。
 水谷さんというのは、元・大阪MBSで、現在はGAORAのチーフアナウンサーだとか。かなり有名人みたい。こんな実況で大丈夫なんだろうか。

 同じように思っている人、やはりいるみたいだ。
 cocolog:俺の人生真ん中あたり
 楽天広場:黒プラドのひとりしゃべり

 Ch.306 J-SPORTS 1 オリックス 3-2 広島
 んー、あまり印象なし。最後はサヨナラホームランだったんだけど、見逃した。
 チャンネルをコロコロ変えながら見ている弊害。後藤選手、ごめんなさい。

 Ch.307 J-SPORTS 2 中日 2-5 福岡ソフトバンク
 すんません。こちらも印象薄。
 松中の同点打は見たが、ズレータの逆転打も、井出のホームランも、三瀬が最後に併殺に討ち取るところも、見逃してしまった。これもチャンネルをコロコロ…。

 Ch.308 J-SPORTS 3 西武 6-1 巨人
 西口惜しかった!ノーヒットノーランだったら、今日のブログタイトルは絶対にそれだったのに。
 ホームランを打たれてニコニコしているピッチャーって、久しぶりに見たけど、気持ち分かります。

 さて、交流戦に入って、中日・ロッテが苦戦。西武・ヤクルトが復調。
 交流戦だということが理由なのか?
 中日はウッズの欠場が響いていると思われるが…。
 いずれにせよ、面白くなってきている。
 当分楽しめそうだ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 本日は9時過ぎに帰宅。スカパーG+(Ch.309)にて、巨人-オリックスの終盤を観戦。
 結局引き分けだったのだが、勝負の行方を左右したのは、11回裏の清原と大西ではないか、というのが私見。

 清原、頭部に死球。その後がすごい。
 ヘルメットを脱いでグラウンドに叩きつけ、山口をにらみつける。
 怒鳴りながら、マウンドへ近づこうとする。まさに鬼のような形相。
 山口、帽子を取って、一応は謝罪の意を示す。しかし顔面は蒼白。
 両チームの選手が飛び出してきて、2人を分ける。グラウンドは騒然。

 このパフォーマンスで、ブルーウェーブ側は相当びびったのではないだろうか。
 今日はジャイアンツにお勝ちいただいた方がよいかな…ていうような。
 (そんなことないですかね。私の勝手な思いこみかな。)

 しかし清原には、早く病院に行ってほしかった。
 最後まで試合を見守っていたようだった。
 交通事故と同じ。直後は気力で頑張れていても、後でぶっ倒れるかもしれない。
 後遺症が出なければいいんだけれど…。

 そして大西。オリックスのレフト。
 清原死球直後の阿部のレフトフライを、目測を誤ったかヒットにしてしまう。
 イージーフライトまでは言わないが、十分捕れた打球だった。一瞬ボールを見失ったのだろうか?目の前でワンバウンド。
 次の堀田のレフト前ヒット。緩いゴロだったが、2塁走者の黒田は迷わずホームへ。タイミングはアウトだったのに、大西のバックホームが遅く、かつ高く、同点のホームイン。
 暴走で絶対にアウトだと思ったのだが。
 大西の肩を計算に入れてのホーム突入だったか?

 引き分けだったが、オリックスとしては悔しい試合だったろう。

 巨人 4-4 オリックス


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )





 興味本位で最近、各球団の観客数を集計し、1試合あたりの平均を出し続けている。
 同じことをやっている人、きっと多いだろうな。

 阪神の方が巨人より動員数が多い、というのは先日、新聞にも出ていたとおり。
 5月9日現在で、
 阪神 43,966
 巨人 41,145
 1試合平均で2800人も違う。合計だと83,000人も差がついている。
 甲子園は純粋にキャパが大きいことと、熱狂的ファンが多いことに起因している。
 ジャイアンツは、これまでの発表がサバ読み過ぎだった感あり。

 以下、こんな風に続く。
 中日 32,500
 福岡ソフトバンク 28,148
 ヤクルト 20,601
 オリックス 19,989
 千葉ロッテ 18,710
 北海道日本ハム 18,288
 横浜 14,912
 西武 14,033
 東北楽天 13,878
 広島 13,089

 多少集計ミスがあるかもしれないが、ご勘弁願いたい。
 下位3チームを合わせても、阪神に(巨人にも)かなわない。

 失礼ながら「不思議」なのが、オリックス・バファローズの健闘。パリーグでは、福岡ソフトバンク・ホークスに次いで2位。5月3日~5日の3日間で88,088人を集めたのはパリーグトップ。交流戦も好調な入りだった。
 なぜなんだろう…?
 公式HPを見ても、特に驚くようなイベントをやっているわけでもないし。チケットが極端に安いということもないし。
 なぜなんだろう。
 謎。
 訳を知っている人がいたら教えてほしい。
 2球団が合併して、ファンの数が2倍になったのだろうか?

 追伸:
 今季の交流戦、オリックスは、平日のゲームは大阪中心、土日のゲームは神戸中心、となっている。6月以降も似たような傾向。ナイトゲームは都心で開催してお客さんが帰宅しやすいように、という配慮なのだろうか?
 何となく、大阪のファンがかわいそうな気が。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ