江戸川伝統工芸プロジェクトで生まれた型小紋の傘は素敵な柄も揃っていてとてもお洒落です。お値段は高価ですが、一品物ですし本当に美しいですからその価値は十分あると思います!写真は火曜日まで開催されていた伝統工芸保存会の工芸展に展示されていた紫色の一点ですが惚れ惚れしましたよ~(^_-)☆
昨夜は神宮前のスタジオで映画・聖家族~大和路の試写を見て、スタジオ近くの薩摩地鶏のお店で懇親会。結構、評判のお店のようで手羽先餃子や鳥刺しなど大変美味しかったですよ。お酒の飲めないK2さんにソフトドリンクを頼もうとメニューを見たらなんと懐かしいスコールがあり、お勧めして飲んでもらいましたがカルピス味で美味しいとK2さんも気に入ってもらいました!珍しいので、瓶までもらってしまいました。スコールって分かりますか~一定以上の年齢の方(笑)(^O^)/
タワーホール船堀で今日まで開催中の伝統工芸展に行ってきました。伝統工芸保存会会長の深野さんが先頭に立って実演も行いながら盛り上げていて感心。大事に仕入れてきたこけをつりしのぶと一緒に銅線を起用に使って整形し様々な意匠を作り上げていきます。お話し上手なのでいろいろな苦労話しを楽しく聞かせながらつりしのぶを作り上げていました。これぞ、職人技です。深野さんのつりしのぶは夏に向けての風物詩ですから是非買って自宅に自然を置いてみてください(^-^)/