宮里藍ちゃん、最終日、4アンダーで回り通算3アンダー。
優勝したイ・チヒさんはパットが好調で、しかも5年前の辛さを乗り越えた。
藍ちゃんは目の光も戻ってきていますし、スイングも力強さが出ていますから
良かった!と思います。アメリカに行ってスランプにもあり、それでも
それを乗り越えつつあるプロセスが見える素晴らしいゴルフでした。



藍ちゃんの話し方、歩き方、姿勢、小さな身体で頑張る精神の強さ、全て
こんな娘さんがいたら素晴らしいと思わせてくれます。そして、アメリカに
行けば英語でちゃんとコミュニケーションをしようという姿勢。従来の日本人
プロにはない心強さを感じさせてくれます。こういう選手が、アメリカでも
愛され、日本の理解を深めてさせてくれると思います。
日本で活躍する韓国人の選手は、みんな日本語が大変上手です。
もっと日本人も見習わなければね。
今回、上位に入った日本人プレイヤーは、やはり実力者ばかりでした。
藍ちゃんに続くのは、不動祐里さん、横峯さくらちゃんでした。
そして特筆すべきは、最終日3アンダーで回って7位に入賞した小俣奈三香さん
です。いつも応援していますが、まだ未勝利。もうそろそろ神様の恵みが
訪れてもいいと願っています。
優勝したイ・チヒさんはパットが好調で、しかも5年前の辛さを乗り越えた。
藍ちゃんは目の光も戻ってきていますし、スイングも力強さが出ていますから
良かった!と思います。アメリカに行ってスランプにもあり、それでも
それを乗り越えつつあるプロセスが見える素晴らしいゴルフでした。



藍ちゃんの話し方、歩き方、姿勢、小さな身体で頑張る精神の強さ、全て
こんな娘さんがいたら素晴らしいと思わせてくれます。そして、アメリカに
行けば英語でちゃんとコミュニケーションをしようという姿勢。従来の日本人
プロにはない心強さを感じさせてくれます。こういう選手が、アメリカでも
愛され、日本の理解を深めてさせてくれると思います。
日本で活躍する韓国人の選手は、みんな日本語が大変上手です。
もっと日本人も見習わなければね。
今回、上位に入った日本人プレイヤーは、やはり実力者ばかりでした。
藍ちゃんに続くのは、不動祐里さん、横峯さくらちゃんでした。
そして特筆すべきは、最終日3アンダーで回って7位に入賞した小俣奈三香さん
です。いつも応援していますが、まだ未勝利。もうそろそろ神様の恵みが
訪れてもいいと願っています。