ブログのサカナ

大好きな「読書」、美味しい食事。自由人です^^
何の為にこの地球に産まれて来たのですか。

うまいもん 釜たけうどん(難波千日前)

2016年04月30日 23時42分07秒 | うどん
さて明日は大阪の古書店巡りをするかと決めたが、予定を1時間半も遅く起きてしまい、悩んだが出発。
はがくれで食べるとタイムロスが大きいので、とりあえずお目当ての本をゲットしてからランチタイムにしようと。

天地書房である。



やっと絶版になった別巻の2をゲットできた。これであと全集はやっと1冊。
これはまだ新書本で売ってるから何の心配も無い。買い揃えたが読んでないニーチェ。
ありとあらゆる大哲学者達が必ず著作で題名に使ってるぐらい、ニーチェを無視しては決して通れないみたいな。
これだけが1600円で、800円、500円。襞が800円とか普通にあり得ないし。
神戸のあの書店なら2300円であり、1500円を割ってる店すらほぼ無い。
キュルケゴールの名前に負けて、ドイツの現行の第一人者の教授と言う所に惹かれて。

~~~~~~~~~~~

筋を一本日本橋側へ。



さて大海老2尾入った『海老天ぶっかけ(大)』。



以前のように冷水での麺の〆がぬるいかと思いきや、完璧に近い。
イカの天ぷらを付けたいな~と思ったが、満腹になったらどうするか、そこがポイント。
そうしてたら失敗だったぐらい満腹感で満たされた。

日本橋駅まで歩き、南森町へ。



ここに、これが。



2000円と最安値より高かったが、京都の古書店に連絡をして取りに行く事になってします。
で、1500円で安いが状態を見ないと分からないと思ってるので、即決。

また日本橋に戻り、山羊ブックスへ。

あんな本が安かったり、全集は高かったり。



これが2000円。新装版にせよ4500円とか考えるとゲットしておくべきかと。

途中の某書房では1巻と3巻だけなれど、徳川慶喜公伝なんてのが出てるし驚き。

それなりに収穫を得れて良かったなと。

今回の点数 味:★★★★★ 近々訪問は?:数年ぶりだったし次回はどうか。 お薦めか?:×2

1日1回のクリックをお願いします

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。