Windows7の予約が開始になった。
私のところにもマイクロソフトからのメールを初めとして、
何本もの予約を促すメールが来ている。
私?
買いませんよ。
だって、もう持ってるもん、ていうか、もう使ってるもの。
このところ、IT系のサイトでもWindows7が出たらどうしますか?
というアンケートがあったりするが、回答選択肢に「もう使っている」はない。
ただ、昔と違って一生懸命ニュ . . . 本文を読む
初日トップは、ソフィー・グスタフソン、8バーディ、1ボギー。
2打差の2位タイ、キム・ナリ、アンジェラ・スタンフォード、ソフィア・シェリダン。
4アンダー、5位タイ、馮珊珊(ファン・シェンシェン)、慶恩(ペ・ギョンウン)、
ロレーナ・オチョア、カーリー・ウェブ、ミカエラ・パームリッド。
3アンダー、10位タイは、曽雅尼(ツェン・ヤニ)ら10人。
2アンダー、20位タイ、サンドラ・ガルら15 . . . 本文を読む
109シネマズのポイントカードには
ブロンズ(提携クレジットカード付き)
ブルー(クレジット機能なし)
提携Edyカード(手持ちのEdy)
ブルーモバイル(おサイフケータイ)
の4種類がある。
このうち、CCの付いたブロンズカードが、来年2月末で終了になる。
引き受けクレジット会社は、ソニーファイナンスインターナショナルだったが、
提携事業の見直しの一環ということのようだ。
このほかにも . . . 本文を読む
先日亡くなったレス・ポールを描いたドキュメンタリー「レスポールの伝説」の
試写で行ったことがあります。
もう1年前になりますか。
虎ノ門から、芝方面に向かって桜田通りを250メートルほど行ったところにある。
1階の入り口左側にあるホールで、試写会にも使うといった雰囲気。
テーブルがあったり、ドリンクコーナーらしきものがあったり、
低いステージがあったり、多目的なホールのよう。
打ち合わせに使 . . . 本文を読む
今週のUSLPGAは、9/24-27のCVS/Phamacy LPGA Challenge
宮里美香によれば、CVS/Pharmacyってマツキヨみたいなものらしい。
今週は宮里藍も上田桃子も大山志保も出ないのでちょっと寂しい。
(上田桃子は後述のように日本で試合)
その次は、10/1-4のNavistar LPGA Classicですが、こちらは4人とも出ません。
次は暫く空いて、10 . . . 本文を読む
アメリカン・リーグ
● LAA 2-3 NYY ○
松井秀喜、4番DH、3タコ1得点1四球
● CLE 3-11 DET ○
大家友和、登板せず。
○ TOR 7-3 BAL ●
○ TB 5-4 SEA ●
レイズ、岩村明憲、6番セカンド、3打数1安打2打点1得点1四球。
マリナーズ、イチロー、1番ライト、4打数2安打1打点1盗塁。
213安打、86得点、26盗塁、打率355、残り10 . . . 本文を読む
ナショナル・リーグ
● CLE 1-3 DET ○
大家友和、登板せず。
○ TOR 6-5 BAL ●
● TB 3-4 SEA ○
レイズ、岩村明憲、出場せず。
マリナーズ、イチロー、1番ライト、4打数1安打2打点1得点。
5回に11号2ラン。211安打、84得点、25盗塁、打率354。
城島健司、7番キャッチャー、4タコ2三振。
○ KC 5-1 BOS ●
ロイヤルズ、薮田安彦 . . . 本文を読む
ベランダでうずくまる甲虫発見。
早速救助。
おケツの毛のはえ具合から見て、アオドウガネと思われます。
すぐに動き出し、手の甲まで回っていく。
そして2、3回、噛み噛みっとやって、食べられるかどうか試している。
葉っぱに移す。
柿は嫌いらしいが、さくらんぼは気に入ったようだ。
食べてるっぽい。
これが食害の跡。
葉の裏に回って隠れてました。(最初の写真) . . . 本文を読む
行ったのは2009年、1月と2月。
日比谷の「東宝試写室」とは別物。
あちらが邦画なのに対し、こちらは洋画。
半蔵門線半蔵門から、三番町方面に向かって徒歩5分。
日比谷シャンテの東宝試写室とは別、洋画系。
一番町の川喜多メモリアルビル1階。
試写室の横のスロープから入ると4列目に位置する。
部屋は真四角か、むしろ前後より横幅が広い感じ。
座席数は8+8+8+6+(5+テーブル席1)の36 . . . 本文を読む
2006年に一度だけお邪魔した。
半蔵門の「東宝東和試写室」とは別。
日比谷駅から数分。
東宝日比谷ビル(元の日比谷シャンテ)の11階。
こじんまりとした試写室だが、ブエナビスタ試写室よりはでかく、段差が急。
6人8列で48席。細長い感じを受けた。
スクリーンは、430×180センチ(対角約180インチ)
聞いたところ、奥へ飛んでいって調べてきてくれた。
スクリーンサイズを回答してくれる . . . 本文を読む