goo blog サービス終了のお知らせ 

元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

梅林

2017-03-04 17:25:32 | 植物

先月の15日からお出かけのなかった日はたった1日。

お疲れが出る前に、ゆっくりしましょうと朝から家の用事をこなしお昼寝して、でも

少しは歩かなければとアイパット持って一時間ほど歩いて来ました。

近くの公園に梅林が有り(20本程)ますが枯れて仕舞い数本だけ花をつけていました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2017-03-03 23:19:05 | 食べ物

ニュージーランドに行ってたお友達から珍しいお土産を貰いました。

ソーセージの様ですがラズベリーとチョコレートと書かれていてオヤツのようにも思えるのです。

「これってビールんのアテ?それともオヤツ?」

「オヤツみたいなもの、グミみたいなもの」と言われました。

袋を開けるとラズベリーの匂いがぱっとして、強烈な赤色。切ると中にチョコレートが入っています。

食感はグミのようで、チョコレートの味がかすかにします。

初めてのお味です。ニュージーランド人好み?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央市場 キウイ講習会

2017-03-02 17:21:03 | 食べ物

🥝キウイ講習会に行きました。

和歌山産のキウイです。キウイの育て方や購入時の見方、栄養価など勉強します🥝  

その後試食

参加費は500円。お土産に3個いただいて、希望者は一つ100円で分けてもらえました。

市場なのでお魚新鮮。お刺身定食のランチ後コンビニでコーヒーを買って兵庫大仏を見に行きました。

    

お天気で暖かく素敵なコーヒータイムでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪国立美術館・市立東洋陶磁美術館

2017-03-01 21:49:48 | 楽しみ

日本初の大回顧展「クラーナハ」500年の誘惑を見に行きました。

宮廷画家からビジネス感覚を持って大量生産。宗教改革にも関与したそうです。   

細かい刺繍の衣装、肌を透かしての衣装と素晴らしい表現にうっとりです。

ピエール・アレシンスキー展との共通券なら1900円で両方鑑賞できます。

衰えぬ情熱。90歳でまだまだ制作活動をされてます。日本の習字などに興味があり日本にも来られて、作品には和紙も使われてます。

先にビデオ説明を聞いて鑑賞するのでよく分かりました。

昼食を挟み、東洋陶磁美術館へ。人類史最高の焼き物海外初公開の青磁、水仙盆。

故宮博物館からの貸し出しです。青磁でもこれは少し色が違う。素晴らしいこと。

故宮博物館で見てますが今日のように感動してませんでした。何故なら大混雑の故宮でヒスイの白菜などに時間がとられます。

 

此処でもテレビ映像の説明を聞くとより分かりやすかったです。

今日もいい時間が持てました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする