今日は絵手紙レッスンの日
お花見の季節が近づき葉書にお弁当を描き、お箸袋も作ります。
風の谷ファームからの春のプレセントの芽キャベツと土筆を扇面に描きます。
そして、モチーフになった春の恵みの芽キャベツと土筆を先生が別けてくれました。
芽キャベツ4個、土筆5本どちらもの茹でて、マヨネーズで食べましたよ。
土筆取りに行きたいな~~。そして灰汁でt指を真っ黒にしながら、袴をはずし、佃煮にしたいな~~。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
芽キャベツ、つくし、心ひとことが心をじわっとなごませてくれます。力強くせまっていく絵も言葉もエネルギーをいただきますが、このやんわりした花見弁当、箸ふくろが春を運んでくれますね。きょうは、春のお届け満載です!
その終わりが心にくいですね!春を添えての一品です。これは感性豊かな人のみができる食と
文化のコーヂュネートです!!それに、五時前にお別れしましたのに、もうUPなんて!すご技ですね!
一昨日はお墓参り、昨日は俳句、今日は絵手紙、明日は平清盛展と出かけてばかりです。
元気な証拠。健康維持はストレスをためない。
たまる暇がない??
つくしやメキャベツも、こうして描いて頂くと、とても良く見えます。
「風の谷ファーム」の、土手に生えていたのです。
私は、アク抜きもせず、すこしの油で炒めて、さとう醤油で味付けて食べました。
土筆は沢山出てるの?土筆摘みに行きたいけど日々におわれますね。