goo blog サービス終了のお知らせ 

元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

PC同好会

2022-06-21 14:16:12 | PC同好会

すみれ会

先週の音声入力でつまずいた人へまずアドバイスから始まります。きょうはこのパンフレットを作る予定ですが途中までしかできませんでした。習ったところまで復習できました。

 

次回は上半期が終わるのでお茶会です。これまた楽しみですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC同好会

2022-06-14 21:29:03 | PC同好会

すみれ会

今日は盛りだくさんのお勉強です。

スマホと言ってもそれぞれ機種が違うのですが、先生はどの機種にも親切に教えてくれます。

アシスタントからメモ帳やカレンダーを出すのですが私を含め数人はメモ帳もカレンダーも設定できていない。それでも皆さんできる様になりました。

ラインの音声入力、これはキーボード苦手な方はいいですね。

グーグルレンズはお散歩途中のお花の名前を調べるのに重宝してますが、すぐに忘れいつもてしまうので習ったメモ帳に保存するといいですよね。

ラベルマイティで以前先生に見ていただこうと思った時保存の方法がイマイチ出来ず、今回教えてもらいもう大丈夫でしょう。

Wordでの文章はいつも自己流でしていたのですごく役立つ情報でした。

今日も楽しいレッスンでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC同好会

2022-06-07 21:02:26 | PC同好会

すみれ会の日。第1週映画鑑賞会。

ブータンの山の学校です。ヒマラヤ山脈の標高4800メートルにある実在の村ルナナを舞台に、都会から来た若い教師と村の子どもたちの交流を描いたブータン映画。ミュージシャンを夢見る若い教師ウゲンは、ブータンで最も僻地にあるルナナ村の学校へ赴任するよう言い渡される。1週間以上かけてたどり着いた村には、「勉強したい」と先生の到着を心待ちにする子どもたちがいた。ウゲンは電気もトイレットペーパーもない土地での生活に戸惑いながらも、村の人々と過ごすうちに自分の居場所を見いだしていく。

映像に映し出されるチベット仏教の風にたなびく旗を見るとネパール旅行を思い出し。

トイレを見ると40年ほど前に行った中国を思い出し、オペラハウスを見るとオーストラリア旅行を思い出しコロナで行けなくなった旅行にまで思いを馳せました。

思い出が心をゆたかにしてくれます。

大自然の景色を見るだけで価値がある映画。最後は少し感性が及びませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC同好会

2022-05-31 22:03:55 | PC同好会

すみれ会

先日からの引き続きの一筆箋です。まずは作り方の復習

自習でこんなのを作りました。

前回にQRコードを入れたのとで両面印刷ですが我が家のは両面印刷ができないので

用紙の入れ方に注意が必要です。楽しい一日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC同好会

2022-04-26 18:19:22 | PC同好会

すみれ会の日 メモ用紙の裏にQRコードを入れるのです。自分でQRコードが作れるなんて知りませんでした。

忘れない間に復習しなければ。。

 

挿入する用紙はA4を三分割

こんなのを復習で作りました。メモ用紙のほうは次回です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC同好会

2022-04-20 17:53:18 | PC同好会

すみれ会 前回の続きの文章の復習と地図作りです。

先週のぶら下がりインデントの復習

 

地図作りは楽しいです。

 完成です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC同好会

2022-04-13 17:46:48 | PC同好会

すみれ会です。今日はWordで横書きから縦書きにするお稽古です。

自宅で横書きでベタ打ちしていきます。

一行ずつ色々と変更してから縦書きに変更です。復習しましたがどうしても思い出せないところがあり

😢です。次回は地図を作ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余呉湖を楽しむ。

2022-04-05 23:36:12 | PC同好会

すみれ会の日ですがPCはお休みにして。みんなで青春切符利用で余呉湖に出かけます。JR沿いには桜があちこちに満開。川沿いは特に綺麗です。

余呉湖を一周しますが10名三々五々に別れて歩きます。土筆を摘んだり、春のお花を楽しんだり。。。残念ながら桜には少し早かったようです。

地元の人のお話では雪が多かったとの事。山には雪が残ってます。

面積: 1.97 km²
水面標高: 133 m
平均水深: 7.4 m
周囲長: 6.4 km
成因: 断層湖
  
高齢者、一周するとみんなお疲れ。お迎えに来ていただきました。

昼食はレストラン余呉ですが私たちは民宿文左衛門のほうでお部屋代をお支払いして、ゆっくりと頂きました。

 

柴田勝家が建てた茶店をそのまま移築

 

余呉駅にはお土産を買うところがないので木ノ本駅にはあるとのでとJR木ノ本まで送ってくれました。ありがたいです。

乗り換えなしで三宮まで。三宮で急がない7名、ビールで疲れを取って帰りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC同好会

2022-03-29 21:32:29 | PC同好会

すみれ会

映画鑑賞会。第1週が映画の日なんですが4月1週目は青春切符で余呉湖に皆で行きますので先に映画です。

ウクライナで撮影された1970年公開のイタリア映画「ひまわり」

イタリアの巨匠、ィットリオ・デ・シーカ監督の『ひまわり』は、主演がソフィア・ローレンマルチェロ・マストロヤンニと、こちらもイタリアが誇る世界的名優。カンヌ国際映画祭では最高賞のパルムドールに輝き、アカデミー賞でも外国語映画賞(現・国際長編映画賞)を受賞した、まさに名作中の名作だ。初公開時から50年以上も経っているが、日本でも多くの人の記憶に深く刻み込まれている。ひまわりは、ウクライナの国花。ひまわりの花の黄色も、ウクライナの国旗の2色のうちの1色である。軍事侵攻が始まったころ、こんなニュースも流れていた。ロシア兵と対峙したウクライナの女性が「あなたが命を落とした時に、その場所から花が咲いてほしい。だから、ひまわりの種をポケットに入れなさい」と言い放ったという…。それほどまでに、ひまわりはウクライナの象徴なのである。

 

戦争は人生を変えてしまいます。早くウクライナに平和が戻るようにと思いながら見ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC同好会

2022-03-15 19:16:59 | PC同好会

すみれ会

前回に引き続きWordのお稽古です。

自宅で復習

今までコピペで画像を入れたりしてましたが、挿入から画像を入れるとホント楽ちん。

我流が多かったのですがこうしてすみれ会に参加して知らない事ばかりで、楽しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする